喪服ってどんなの買えばいいですか?

  • なんでも
  • マリッジブルー
  • 23/11/22 19:50:08

常識なくて申し訳ないんですが、今まで冠婚葬祭に出た事がありません。
親戚も友達もいないので…
喪服を買うのを何となく避けてきてたんですが、縁起悪いけど、実母が年齢的にも心配で私もいい歳なので喪服を買おうと思ってます。
高いのは買えないし、とりあえず1着…と思ってるんですが、兄達がいるので私が喪主になる事もありません。ちなみにバツイチで旦那側の親戚付き合いもないです。
喪主用の本格的?なのはいらないのかな、と思ってるんですが、写真みたいのは良くないですか?
体型的にワンピースがよくて。
もっと色が濃い、しっかりしたやつを買うべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • あんこう鍋
    • 24/01/13 12:02:47

    私は28歳の時にこんな感じのを紳士服のはるやまで買ったよ。
    今35歳だけど、夫側のお葬式で2回着た。
    ワンピースだし、体型そんなに変わらないからまだ着れる。

    • 1
    • 24/01/13 12:00:42

    毎日着るものじゃないから、大きめを買う。これ常識
    いざという時に出して来たら入りませんでした…は、葬儀あるあるだからね
    今の体型にピッタリサイズで買ってると、先々困るよ?

    あと、なるべく黒が濃い物を選ぶこと
    当日は周囲の人全員が黒一色だから、その黒の濃さの違いが如実に現れる
    特に日の光の元に立つと、違いがハッキリ出るからね
    「黒色なら、みな同じ」って考えはやめましょう

    ついで…と言っては何ですが
    その他の小物も一緒に用意しとくのが安心
    靴、鞄、数珠、帛紗、など
    ただ、ここまで準備万端整えておくと「亡くなるのを心待ちにしてます」というサインになってしまうから、1つだけ、白ハンカチだけはあえて用意をしとかない
    葬儀の連絡が来て、慌てて準備しました…というテイを取る為に、白ハンカチは後で購入する

    私が以前、冠婚葬祭のマナーに詳しい呉服屋さんから教わった事です
    (その時は、帯締めだけは買わずにおけ、と言われた)

    • 1
    • 54
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/13 11:56:27

    >>51
    学校卒業したら買うでしょ
    学生は制服でいいけど。
    葬式はいつあるかわかんないよ?

    • 1
    • 53
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/13 11:54:28

    40代になって、ひざ下丈のにした。

    • 2
    • 24/01/13 11:53:30

    しまむらで前にチャックがついてるやつ買うといいよ

    後ろにチャックがついてると1人では大変だから

    前明きワンピースが売ってる

    • 2
    • 24/01/13 11:52:21

    喪服は何もない時に買うものじゃないって言わなかった??

    • 0
    • 24/01/13 11:50:44

    ふつーのやつ買えばいいだけやん!
    何に悩んでるのか意味わからん。
    カネは出さんくせにちゃんとしたの欲しいとかそういう感じ?
    検索したらいくらでも常識的な喪服出てくる。

    • 0
    • 24/01/13 11:48:45

    しまむらの喪服買いなはれ。

    • 2
    • 48
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 11:48:23

    服屋行って店員さんに聞くのが一番だと思う。

    • 2
    • 24/01/13 11:47:42

    大きめを買うこと!!
    立ったり座ったりするから ぴったりサイズはダメって言われたよ

    • 1
    • 24/01/13 11:47:23

    >>35
    11号か13号だと思うよ
    試着して余裕がある方を買うのがいいね

    • 3
    • 45
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/13 11:47:15

    21ぐらいの時に買った5号だったか7号だったかの喪服を35歳の今も着てる
    若干きつくなったからでかいのかっとけばよかった
    中半袖でジャケットついてるけどジャケットの丈短めだし、祖父母だったり毎年のように誰か亡くなってるからそろそろ買い替えようか悩む
    真っ黒ならよほどおかしいデザインじゃなければなんだも大丈夫そうだけどな。

    • 0
    • 24/01/13 11:44:55

    喪服は通販ではなく試着して買った方がいいよ
    サイズが普通の服とは違う
    だいたいワンサイズは上がらないと窮屈、どうかするとツーサイズ
    ウエストから背中の辺りが異常に締まってるから今着れたとしても数年もたつと入らなくなる
    大型スーパーのフォーマル売り場や紳士服店などで買うのがお勧め

    • 1
    • 24/01/13 11:44:15

    10代のころに父が亡くなり母が全部揃えてくれたけど
    格式高めの良い喪服を買ってくれて確かに長く着られるんだけど体系変わりすぎて今絶対に着れない
    ものは良いのに申し訳なくて痩せたいところだけど昔痩せすぎだったし絶対に無理
    今買うなら余裕もたせたサイズで高齢でも着れるデザインを選ぶ
    スカートは長いほうが格式高いと聞いた

    • 1
    • 24/01/13 11:39:57

    大きめってアドバイスされた
    その時はまだ太るからと言いたいのかと内心ムッとしたけど

    • 2
    • 41
    • ふなばし鍋
    • 24/01/13 11:39:29

    背中ファスナーは30代入ったらツラかった。笑
    脇ファスナー最高。

    • 2
    • 40
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/13 11:37:43

    >>38
    イギンって初めて聞いたけど、見てきました
    いいところの服って長く着られるものなんですね
    勉強になります

    • 0
    • 39
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/13 11:35:26

    年齢によって合う型とか素材が変わってくるから、レンタルでもいいような
    販売員の受け売りだけど、フォーマルを扱うブランドで言えば、組曲、23区、自由区と年代で変わってくるようだし
    23区だったか、自由区で買ったけど、出番がないままクローゼットに何年も持っておくのも嫌でメルカリに出した

    • 0
    • 38
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/13 11:29:40

    15年前東京イギンで買った。
    七分袖のシンプルな膝下ワンピースと、スタンダードなジャケットのセットアップの9号。今でも着てる。
    店員のおばちゃんが、女性は体重が変わらなくても背中と二の腕が大きくなるから、絶対ゆとりがあるほうがいいってアドバイスくれて。
    お陰で子供三人産んでも綺麗に着られる。
    おばちゃんの言うことは正しかった。

    • 2
    • 24/01/13 11:28:37

    >>35
    同じくらいで次買うなら13号買う
    結婚当初9号で買っちゃって今もぱっつんぱっつん笑

    • 3
    • 24/01/13 11:11:27

    冠婚葬祭コーナーのシンプルなやつ。
    見たことくらいあるでしょ?
    わからないなら店員さんに聞く。

    • 1
    • 24/01/13 11:09:00

    ごめん。私も教えて欲しい。
    私もちょうど先日スーツの量販店で喪服見てきたところ。
    身長164センチ、52キロでワンピースタイプ(ジャケットつき)だと、何号サイズ買えばいいのかな?
    9号も158センチ、11号も158センチと書いているんだよね。試着してないけどワンピースだとスカート短くならないかな?

    • 0
    • 34
    • おろしポン酢
    • 24/01/13 11:05:01

    高いの買えないなら色は妥協しないとだね。ワンピースでいいけどジャケットついてるのにしないと。

    • 0
    • 33
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/13 11:00:46

    座った時に膝が隠れるスカート丈にしたほうがいいよ。

    • 5
    • 24/01/13 11:00:12

    最近の喪服小さくない?
    もちろん私が太ったのもあるけど。
    11号かと思ったら15号になったりするんだけど、、

    • 2
    • 31
    • ウェディングドレス
    • 23/11/22 23:58:13

    >>22
    私もそれだわ。
    色が違うとか安っぽいとか気にしない。
    しまむらで十分だわ。

    • 3
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/11/22 23:50:01

    >>21

    私もサイズ的には入るけど、40過ぎて20代の喪服から買い替えた。デザインが可愛すぎる。

    祖母は90代で痩せて小柄だからたぶん彼女が40代の時のも入ると思うし、なんなら私の20代のも入ると思うけど、想像したらやっぱりおかしいと思う。80過ぎたら、やっぱりウエストの切り替えとか丈の長さとか違うよ。

    本当に買い替えなくていいのは和装の喪服だけでは。(まあコレは親族しか着れないから、コレしか喪服ないのはダメだけど)

    • 1
    • 23/11/22 23:40:42

    ネットで買った格安の喪服、形も綺麗だし無難に着れてめっちゃいい。黒は薄いのかもしれないけど充分。最高にいい所は洗濯機で洗っても型崩れもしないところ。お線香臭いまま2日連続着るの辛いからお通夜から戻って速攻洗う。

    • 3
    • 23/11/22 22:51:39

    アラフィフですが膝隠れるスカート丈のを昨年買った。ワンピースにジャケット着るタイプ。
    イオンの喪服売ってる所で5万位。

    • 1
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/22 22:46:03

    フレアワンピの長めなのがいいよ
    タイトはしんどいし正座の時にごまかしがきかないのと、よほど長めにしないと正座の時に短くなる
    フレアスカートだと座ってもそこまで短くならない

    • 5
    • 23/11/22 22:44:31

    >>21
    80代までいくとリボンボレロとフレアスカートでもオッケーになるよ
    縮んで小さいお婆ちゃんが可愛いやつ着てるの、たまに見るけど違和感ない

    • 8
    • 25
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/22 22:43:26

    ワンピースとジャケットのセットを買ったよ。
    催事場みたいなところは若干安くなってて試着も出来るから合わせながら決めるといいかも。

    • 3
    • 24
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/22 22:35:25

    喪服ならスカート丈は膝下まであるものを選んで。

    • 7
    • 23
    • ハネムーン
    • 23/11/22 22:31:29

    ジャケットは必要だよ。私はワンピースとショートジャケットのを買ったよ。

    • 4
    • 22
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/22 22:29:45

    安いのを何度か買い替える方が良いと思った
    たまにしか着ないのに良いやつだと
    クリーニング代も高くなるしね
    黒の色なんて誰も見ない

    • 6
    • 23/11/22 22:28:39

    >>13年代によってデザインが違うよね。義母(70代)の喪服がジャケットボレロみたいなのにリボンが付いててフレアのワンピースなんだけどどう見ても20代のデザインなんだよなといつも思う。
    私(30代)はタイトスカートのワンピースとノーカラーのシンプルな喪服だから尚更。

    • 0
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/22 22:26:25

    >>3
    怖すぎでしょ

    • 2
    • 19
    • マリッジリング
    • 23/11/22 22:23:05

    >>13
    私は嫁入りの時に親が揃えてくれた喪服は入らなくなって、義父の葬儀の時にスーパーで買った。
    着物も揃えてくれたけど、20年前に祖母の葬儀で一回着ただけ。
    今時着物の人なんていないよね。

    • 0
    • 18
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/22 22:18:02

    身長低くて立ってる時はスカート丈短くないと思ってても、葬儀はほぼ座ってるから長めの方がいいよ。
    パンツスーツもアリって意見出てるけれど、やめといたほうがいいよ。

    • 5
    • 23/11/22 21:53:43

    実家が呉服屋で生地問屋の親戚もいます
    量販店でジャケットとワンピのセットで3万から5万くらいまで出せば充分良い生地のが買えると聞いてます
    イチキュッパとかは黒の色味が浅くなるけど、近年はネットで経費削減してたりもあるからわからん、とのこと

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/11/22 21:34:02

    20代の頃買った喪服(細身のワンピアンサンブル)は流石に40過ぎたら着られないので年取っても着られる体型隠れる膝丈ワンピースのアンサンブル(前ファスナーほんとラク)にした。定価8万くらい(デパートのバーゲンで5万くらい)したけどもうこの先買い直さないと思ったら元取れるかな。ちゃんとしたやつは黒色の質が違う。買って良かった。

    • 3
    • 23/11/22 21:32:44

    >>13
    スーツや礼服の量販店が安心だよね
    おばちゃん店員さんに聞くといろいろ教えてくれるし、靴やバッグや数珠まで置いてたりする

    • 4
    • 23/11/22 21:30:45

    嫁入りの時に用意した喪服が、40代になってデザインが若すぎる(定番デザインだけどボレロジャケットにリボンついてる)のと、ワンピースのスカートの形がタイトなのがしんどいなと思って、買いなおしたよ
    嫁入りの時はデパートでセミオーダーしたけど、人の喪服なんか気にして見ないし全く記憶にないなって気づいたから、買いなおしたのはアオキで買ったよ
    セミオーダーとかじゃなく、普通に吊るしのジャケットとセットになってるやつ
    ワンピースを丈長めのフレアスカートタイプにしたらめちゃくちゃ楽になったよ!
    楽が一番よ

    • 4
    • 23/11/22 21:23:14

    >>10
    どこを見たらジャケットなしでオッケーって書いてあるの?
    基本的には必要だよ。真夏は脱いでもアリってだけで。

    • 6
    • 11
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/22 21:11:34

    悩んでる間はレンタルで済ませたら?
    当日配送・数日借りれて返すときはクリーニング不要で5千円もかからないよ

    • 0
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/11/22 21:06:03

    皆さんありがとうございます。
    32歳ですが、今まで私自身は冠婚葬祭は縁無かったんです。
    あまり身内とも仲良くないので聞ける感じではなく、店に行く時間が取れずネットで色々検索してました。すみません。
    この写真のを買う訳じゃないんですが、形はワンピースが良くて。ジャケット無くてもOKと見たけど季節考えたらセットの方がいいですね。
    背が低いので写真ぐらいのでも膝隠れそうです。
    お店に行けたら相談してみます。
    皆さんレスありがとうございました。

    • 3
    • 9
    • ピンチくん
    • 23/11/22 20:01:46

    今は前よりは丈が短くなってるらしいけど、これだとちょっと短いかなあ。
    皆さんも言っているように、ジャケットがある方が良いと思う。
    よく分からない様だったら、お店に言って聞いてみれば?教えてくれるよ。
    ネットの方が安いかもしれないけど、法事とかで着る事になるから、ほどほどの物を購入した方が良いよ。

    • 3
    • 23/11/22 19:58:38

    ジャケットはあった方がいい
    あと一人で着れるように私はファスナー横つきのにした

    イオンの喪服コーナーで相談したよ
    年配の店員さんが親身に教えてくれて一式揃えた


    • 4
    • 23/11/22 19:57:10

    最近はパンツルックの女性も多いよね。
    でもおなか周りのサイズが変わることを想定するとやっぱりワンピースかな。
    膝が隠れればいいと思う

    • 1
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ