姉妹の人とかの長風呂問題!

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/11/21 21:48:26

どうですか??

うちは子供、姉弟なんですが中2姉のお風呂が長い。
旦那が最後に入って洗う決まりなんですが10時近くになるとイライラする時があります。
女の子1人でこうなんですが複数いたら短くあがってくれるんですか?
息子は早いので助かってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • レンタルドレス
    • 23/11/24 08:43:06

    >>50
    同じ
    高校の娘、本当に洗った?というぐらい早い
    高校の息子、長風呂
    まだ、旦那とお風呂の時間が違うから良かったけど。

    • 0
    • 23/11/24 08:41:22

    うちは中学生の息子が一番長風呂だわ…娘は早い

    • 0
    • 49
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/24 08:40:39

    >>10
    私も、ただ湯船に浸かってたら30分とか経ってた。洗うだけなら10分であがれる。

    姉2人は毎日1時間以上かかってた。一度一緒に入ったらトリートメント、顔パック、全身の毛を剃る、全身パック、最後に少し半身浴してて美意識高!って驚いた。あがってからも30分くらい洗面所で色々塗ってた。

    母と妹は30分くらい、父は5分くらいだったかな。

    お風呂掃除は一番最後の人が水抜いて、シャワーかけて、擦らなくても汚れ落ちる洗剤かけて、シャワーかけて、換気扇回して終了。

    • 0
    • 23/11/24 08:22:46

    うちは最後の人がお風呂洗うルールにしてるよ

    • 0
    • 23/11/24 08:18:57

    大学生の娘がいるけどお風呂長いし、何よりバイトや遊びで帰宅が遅い。
    23時からお風呂に入って50分ぐらい上がってこないこともザラにある。
    ご主人、22時近くなるとイライラするなら、うちでは毎日イライラしなきゃいけないわ…。
    お子さんがもっと大きくなる前に別の家事を担当にした方がいいかも。

    • 3
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/24 07:53:47

    うちは毎朝息子が45分浴室にこもってしまう。洗面所まで施錠してしまうので、リビングでひげ剃ったり化粧したりして、夫婦で毎朝大変困っている。
    男子のくせに風呂が長すぎる。短髪なのにシャンプーがすごく減る。

    • 1
    • 23/11/24 07:50:20

    子ども一人だけどダンナが長風呂派、かつ洗濯係なので揉めた。娘の希望で最後に入って風呂洗いしてるよ。細かいどこまできちんとやってもらう。
    濡れたバスタオルはその日は風呂場に干して翌日カピカピに乾燥したのを洗う。
    ダンナは家事よくやるのでありがたいんだけど、思い通りにやりたくて家族に押し付けるところがあって、疲れちゃうんだよね。

    • 2
    • 44

    ぴよぴよ

    • 43
    • カラードレス
    • 23/11/22 12:59:13

    >>32
    そこ気になる?笑

    • 0
    • 42
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 11:59:15

    >>33
    お風呂のお湯は最後の人に抜いてもらって、浴槽をシャワーでざっと流すだけはしてもらうよ。

    • 1
    • 41
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 11:57:42

    >>28
    汚れたままは夜にしないと無理だけど、タオルとかマットは洗面所にバー付けて最後の人に干しておいてもらって、洗濯機は朝したらよくない?
    まぁ、どちらのストレスを取るかだけど…。
    わたしは腹をたてるストレスの方が嫌なんだよね…。

    • 4
    • 40
    • タキシード
    • 23/11/22 11:52:23

    >>35
    じゃあ旦那と娘に解決させて主さんはさっさと寝よう
    気にしてイライラするだけお肌に悪いわよ

    • 1
    • 39
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/22 11:50:09

    >>38
    部活の合宿で温泉なのに湯船すら入れず早くあがらなきゃいけなかったらしくもう行きたくないって言ってました笑

    • 0
    • 23/11/22 11:48:20

    そんなに長くて修学旅行とかどうしてるんだろ?
    時間制限あるよね。

    • 0
    • 37
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/22 11:46:17

    今日は姉妹がテーマの釣り堀か笑

    • 1
    • 23/11/22 11:45:35


    主は女じゃないのかな

    • 0
    • 35
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/22 11:37:43

    >>24
    旦那も長く入りたいタイプなのでお風呂洗い担当になりました。
    私は必ず一番風呂です。

    • 0
    • 34
    • タキシード
    • 23/11/22 11:36:34

    長いよねぇ
    でも自分もそうだったなと思ってる
    中学生なんだから最後に入った人が洗えばいいんだよ
    旦那の家事は他でもいいでしょ
    後ろがつかえてるから早く出て!
    長く入りたいなら最後に入りなさいでいいんじゃない?

    • 1
    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/22 11:36:32

    >>27
    家事100パーセントは嫌ですね。
    そっちの方がストレスです。
    お風呂のお湯1晩入れたままとか汚くて無理です。

    • 0
    • 23/11/22 11:35:27

    >>27
    なんで「」じゃなくて[]なの?

    • 0
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 11:32:00

    長いよ。
    一人一時間は入ってる。
    その後、韓国のパックして導入から始まって基礎化粧品のフルコース。その後もまつ毛美容液とかボディクリームとか、延々と何かを塗り続けてる。
    仕方ないよね。
    残業なしで先に帰れたら夕食準備の前にサクッとお風呂に入っちゃうよ。

    • 1
    • 30
    • モーニング
    • 23/11/22 11:31:56

    双子の小学生だけど15分で1人は上がってくるよ
    もう一人は30分。
    まあ長いよね。男子に比べれば。
    10時過ぎでイライラする旦那がとりあえず問題なら、旦那に風呂洗わせるのやめれば?
    最後の人が洗えばいい。
    旦那は先に入ればいいと思う。

    • 1
    • 29
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/22 11:29:53

    >>28
    同じく
    自分のこだわりってあるよね
    皆がお風呂あがったらバスタオルもバスマットも洗いたいし
    洗濯物はもちろん、食器洗いも次の日まで持ち越したくない

    • 1
    • 28
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 11:27:24

    >>27
    汚れたままとか濡れたままとか無理なんだわ

    • 3
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 11:04:57

    みんな厳しいね…。
    別にお風呂は朝洗えばいいと思うし、洗濯も遅い子の分は明日にまわせば良い。
    うちは家事は100%わたしなので[お風呂に最後に入る人はサッと流しておいてね]と言ってあるし、夜に洗濯機回す時は[もう洗濯機回すからいま出さなきゃ明日にまわすからね]と言えばそれで済む。
    日々ストレス感じて生活する方が嫌だ。

    • 3
    • 26
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 10:53:04

    我が娘は風呂入るまでが長いから日々ストレス。こっちは早よ洗濯まわしたいんじゃーいって

    • 3
    • 25
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 10:39:14

    高校生と大学生の娘居るけど、長いと思う
    そしてさっさと入ってくれないし、帰宅も遅いし
    私も仕事してるし家事も溜まってるから先に入れるわけでもなく
    自分が入るのは0時過ぎるわ

    • 1
    • 24
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/22 10:34:17

    >>17
    もうその子の担当にしてあげなよ。そしたらみんなスッキリするでしょ。

    • 1
    • 23
    • プチギフト
    • 23/11/22 10:31:43

    >>22
    たかがお風呂で大袈裟だな…。

    • 0
    • 22
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/21 23:31:58

    普通に入ってある程度の時間がかかるのは仕方がないと思うけど
    後に入る人がいるとわかってるのに、ぐずぐずしていつまでも入らなかったり、そのくせのんきに何十分も湯船につかってたりして、あとの人のことを考えられないような自己中なことを平気でやるのなら腹が立つわ
    家族だから家だからと人への気遣いもできないような子には厳しく言って聞かせるべきだと思う

    • 3
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/21 23:13:59

    娘2人と私は各40分くらいかな。
    湯船に浸かってると10分毎にピーピー鳴るしそれを基準に急かしたりするよ。
    出たら直ぐに化粧室に直行してスキンケアしたり髪乾かしたりして、そこで抜け毛も片付けさせてる。

    • 0
    • 20
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/21 23:10:27

    高3と高1の姉妹。
    下の子は40分ぐらい入ってることあるけど、塾のない日は晩御飯食べてすぐ入るから、みんなが入らない時間だから気にならない。
    早くベッドに入ってゆっくりしたい子なので塾の日は帰って素早くお風呂に入って比較的早く出てくる。
    上の子はいつも1番最後に入る。
    わたしが寝てからのこともあるかも。
    お風呂ぐらい自由に入りたくない?
    家族のストレスになるなら、ご主人担当の家事を変えるとか?

    • 0
    • 23/11/21 23:02:32

    >>12
    浴室用の給湯器(お湯張りとかのボタン付いてるやつ)に時計ない?

    • 3
    • 23/11/21 22:55:48

    >>15
    三姉妹いる友達の家行ったら髪の毛すごかった笑

    • 0
    • 23/11/21 22:55:18

    >>16
    旦那が出張の時は姉弟で交代で洗ってくれるんですけど旦那がいる時は旦那の家事にしてます。

    • 0
    • 23/11/21 22:41:17

    うちは最後に入った子が洗う。だから子供は先に入りたがるし、そんなに長くもならない。長く入るときは洗うの前提で最後に入るよ。

    • 2
    • 15
    • ブーケ・トス
    • 23/11/21 22:40:49

    長いし、家に落ちてる髪の毛の量やばい。

    • 4
    • 14
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/21 22:38:42

    私の話であれなんですが、下に妹と弟がいて弟が1番風呂長くてよく母と妹にキレられてたの思い出しました。遅くなるなら最後に入って風呂洗ってほしいですねー思春期だから無理かなぁ

    • 1
    • 23/11/21 22:29:47

    うちも姉弟だけど、男の子も高校生になると長いよ
    私も長いから3人で3時間はかかる
    旦那はカラスの行水だからすぐ上がるけど笑

    • 3
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/21 22:29:32

    お風呂に時計置くと良いよ
    時計がないからなんとなく異空間で長くなってたのもあるんだよな
    私は時計置いたらそこまでじゃなくなった

    • 0
    • 11
    • キャンドルサービス
    • 23/11/21 22:28:00

    >>7
    高校生と大学生だけど長くても30分くらいかな。
    メイク落としとかもしてるけど。
    湯船に浸かってる時間が短いのかな。
    何をしてるのか、どう入ってるのかは知らないな。
    上の子が高校に入った頃音楽聞きながら大音量で歌うから煩くて止めさせたけど。

    • 0
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/21 22:27:53

    自分が中高生くらいのときお風呂長くて怒られてた
    別にお手入れしてたとかじゃなくて、なんか疲れてお風呂につかったら出れなくなってた
    我が子はすぐ出てくる

    • 1
    • 23/11/21 22:26:49

    >>8
    ◯時までに出ないんだったら最後に入ってお風呂洗ってもらうよ。
    と言った方がいいよ。

    • 3
    • 23/11/21 22:21:46

    >>4
    同性だから私は理解できるけど旦那は理解できないみたいです笑

    • 0
    • 23/11/21 22:20:21

    >>5
    中高生だとトリートメントとか洗顔とか長くないですか?

    • 0
    • 23/11/21 22:19:46

    >>3
    ですよね。
    女の子沢山いる家すごいなぁー

    • 0
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/11/21 22:16:00

    娘二人だけど長い事は無いな。
    性格じゃないかな。
    私が3姉妹だけど、1番下の妹だけ長風呂。
    しかも2時間も入ってる。
    だから1番最後に入らせてた。

    • 2
    • 23/11/21 22:15:17

    女子は長いよね。高校生が1時間以上かかるから、私は時間短縮の為下の娘と一緒に入るようにしてる。
    土日なら(平日でも部活がなければ)早めにお風呂を入れて「今なら“早く出なさい!”と言われずゆっくり入れるよ」と言って夜ごはんの前に入らせる。

    • 1
    • 3
    • バージンロード
    • 23/11/21 22:08:20

    私でも普通に30~40分以上かかるよ
    ドライヤーまで入れたら小1時間経ってる
    自分でも面倒だから夕方に髪だけ先に洗ったりする

    • 2
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ