叱らない躾勘違いしてる人多いよね?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/11/21 19:24:30

今日、2歳の息子と公園に行ったら知らない親子がいて、その親に声かけられたので喋ってたんですが話してる感じはものすごく話しやすくてきっと優しいお母さんなんだろうなぁと思ってました!
そしたらその親の子供が息子の顔に砂かけていて、それを見た親がさっきまで優しかったのに「何やってんだよ!!目に砂入ってばい菌でも入ったら大変だろ!同じことママ、してあげようか?!」と急にヤンキー口調になってびっくり!
私が「大丈夫ですよ!そんなに叱らないであげてください!」って言ったら私にも「ダメなことはダメってちゃんと教えないといけないでしょ?!うちの周りにも叱らない育児してる馬鹿親いるけど私は悪いことしたら厳しくするって決めてるんで!」って言われました!
たしかに最近叱らない育児を勘違いしてる人たくさんいますよね。
私も子供が間違ったことしたらちゃんと叱ってますが叱ると可哀想など知らないおばさんに言われたことあります。
このお母さんの口調にはびっくりしたけど。。
帰りに「もし、目が腫れたとかあったら連絡ください!」ってライン交換じゃなく紙に電話番号書いて渡してくる当たりもなんか好感持てました。
叱ったら可哀想って思ってる人って何しても叱らないんですかねー?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/22 12:32:49

    叱らない育児で成功してる人を見たことがない。
    だから、この育児は幻だったんだなと思ってる。
    教育学者がこの教育方法でどんな子供に育つのかを社会実験したかったのだと思う。

    • 1
    • 33
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/22 12:29:37

    とりあえず私はキツイ、汚い口調の人が苦手
    叱る叱らないじゃなくて。

    • 0
    • 23/11/22 12:28:41

    怒らないこと!って言うけど、結局怒られないと人って大して反省しないし、諭したところで効果無いと思う。

    • 0
    • 31
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 12:21:47

    叱らないじゃなくて怒らないでしょ

    • 0
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 12:19:39

    全然ヤンキー口調じゃないのが気になりすぎた。

    • 2
    • 29
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/22 12:14:00

    子供殴られて相手の反応見たら、○〇ちゃん○○で嫌だったんだよねーよしよしってママがいたわよ。ちなみにうちは何もしてない。子供抱きしめてどっかいった。こんなんより、叱る親のほうが何倍もいい。

    • 1
    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/22 12:08:35

    >>23私は多いと感じるよ。
    他の人も言ってるように、良しとされてるのは怒らない育児なのに、どこかで間違って叱らない育児が増えたんだよね。
    善悪を叱って教えてやるのは親の役目。だけど感情的に怒らないこと。

    身近でいうと、スーパーで走り回ってる子どもを放牧して自分は悠々と買い物、全てカゴに入った時点でレジ近くで子どもを呼び寄せる。とか。
    そこは連れてくるなら、どう行動するべきか迷惑かけてるなら叱って教えなきゃダメでしょ?
    とかね。
    小さい頃教えないと、大きくなってから修正しようとしても大変だと思う。
    多分その人も口調が荒いのは、まわりの叱らない育児にモヤモヤして、自分はしっかり叱る!って思いすぎてるんだろうね。でも叱らないより断然マシだよ。

    • 1
    • 23/11/22 07:43:40

    子どもに叱った勢いで、社交辞令で「大丈夫ですよ」と声かけたよその親に「!?」だの「馬鹿親もいる」だの語り出すの、ヤンキー口調のとおり偏差値低そうだなとしか思えないわ

    • 1
    • 23/11/22 07:40:08

    >>24
    卑屈な思い込みの激しい人登場w

    • 0
    • 23/11/22 07:39:24

    >>22
    叱られずに育った子は厚かましいよ
    うちの親はそんなこと言わないって迷惑行為を平気でしてこれくらいで注意する方が悪いって言い出すよ

    • 2
    • 24
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/22 07:37:30

    叱らない親がいる中でわたしはしっかり叱って育ててますよ!!っていい気持ちになって叱る系もいるからなんともいえない

    • 4
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 07:33:09

    トピタイとトピ文読んでまったく主に共感できないのは私だけ?
    多いよね?って、多いと感じた根拠ナシ。公園であったその人が「叱らない育児」をしてるわけでもなし。その人の叱り方が常軌を逸してるのに、それを見てスカッとしてる主もどうかしてる。

    • 2
    • 23/11/22 07:33:00

    >>21
    家で叱られないから、学校や会社で叱られた時に耐えられないんだよ。
    そしてその子が悪い事をしたのに、傷ついた、どうしてくれるんだ?って保護者がでてくる。

    • 2
    • 23/11/22 07:29:17

    最近ちょっと叱っただけで自○する子が増えてない?
    自○されるぐらいなら叱らないほうが良くない?

    • 0
    • 20
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/22 07:21:53

    怒鳴らない、否定しないで、悪いことを正しい方に導かなきゃいけない。
    かなり高度な事なんだよね。
    それができたらいいんだけど、私は感情的に怒ることもあるな…
    叱るより酷いね笑

    • 2
    • 19
    • フラワーガール
    • 23/11/22 07:16:03

    口悪くてもそのくらいきちんと叱る人の方がいい。
    店員さんに怒られちゃうからダメよーって言ってたママ友がいてうわぁ…と思ったよ。

    • 4
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/11/22 06:52:26

    義弟夫婦のところがそう。叱らない育児をしていて上の甥っ子(3歳)は店の中でも平気で走り回るし大声出すし、気に入らないことがあれば義両親に噛み付くという暴君みたいになってる。それでも義弟夫婦は叱らずで義両親が「なんでもかんでも許すのは違う、ダメなことをしたらきちんと叱らないと」と言ってたわ。
    うちの下の子が同い年でうちの子はそんな事しないからより目につくらしい。

    • 1
    • 23/11/22 06:49:18

    叱らない育児、若い新米ママに多い。
    うちの近所のママも子供が人の敷地内に入って暴れ回り叫んでても怒らずに「かわいいー」とか言って写真撮ってた。
    ドン引きしたわ。

    • 1
    • 16
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 06:44:50

    こどもが幼稚園の同級生にいた。
    公園でその子が他の友達を棒で叩いたので注意したら(その子のママはおしゃべり中)、私のことも棒で叩いた。それで棒を取り上げて、その子が「こいつ(私)大嫌いだ!」と逆ギレしたところでママ登場。事情を説明したら、「息子が大嫌いなんて言ってすみませんでした」と謝られた。
    この人は息子に嫌いと言われるのがすごく怖いんだろうなと思った。

    • 0
    • 23/11/22 06:32:07

    普通の人だと思うけど。よその子に砂かけたら叱るのは普通の人だし好感持てるよ

    叱らない育児してる親ってそもそも挨拶もなくて愛想もなくて、よその親子に話し掛けもしないくせに、砂かけるだけかけさせたらそそくさと他に親子で逃げるからね!
    叱らない育児してる人って、まずよその親子と目を合わしもしないから、人間として別格だって思ってる。

    • 3
    • 23/11/22 06:24:05

    主も勘違いしていると思う。有名になったのは「叱らない育児」じゃなくて、「怒らない育児」だよ。
    感情的にイライラをぶつけて怒る育児は良くないってこと。「叱る」と「怒る」は違うから。
    怒らない育児でも叱ることはある。その場合、怒鳴るよりも大変なんだよね。
    今回も砂をかけた子どもを叱ったのは良かったけど、なんで叱られたか理解できなきゃ意味ないし
    砂をかけた理由があるならそこを聞く必要もあるよ。

    叱らない育児も良くないけど、親が感情的に怒鳴りつけて、恐怖で支配する育児も良くないよ。

    • 3
    • 13
    • ジューンブライド
    • 23/11/22 06:09:22

    叱る内容による。
    砂の件はそのくらい叱っても良いと思う。
    ただ、何でもかんでもてめえ口調は違うかな。
    躾=すべてヤンキー口調の人いるから。
    今回はこれでいいかな。

    • 4
    • 12
    • ウェディングドレス
    • 23/11/22 05:32:23

    怒った方が主とか?

    まあでもここはそれだけ叱るところだと思う。
    何歳か知らないけど、厳しくしてるのにそんなことしちゃう子なんだね。

    • 2
    • 23/11/22 05:30:06

    頭ごなしに怒ったり、子供の自尊心を傷つけるようなやり方はよくないけど要所要所である程度厳しく叱ることは大切なこと。
    言い過ぎたな、と思ったらフォローもね。
    ただ、親に一度も叱られたことなくてとても立派で感じ良く育っている人もいるから一概には言えないかな。
    必要ないな、と思われる場合も無理やり「叱れ」と他人のご家庭に対してうるさく言うような人はさらに問題。

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/11/22 04:57:34

    >>6の自己紹介か
    最後いらんわ
    身長低い人みんなそうなわけじゃないのにアナタ最低だね

    • 2
    • 8
    • 花束贈呈
    • 23/11/22 04:51:20

    同級生にいたわ
    その子が叱らない育児?をされてる側だったんだけど、高校で入った部活で顧問が怖いって精神病んで不登校になってた
    ある程度の慣れって必要なんだなと思った

    • 2
    • 23/11/22 01:48:06

    叱らない親は叱ったらかわいそうっていうより、親自身が何がいけないのかわかってなかったり、親の自分が叱るってことが分かってない人が多い
    あと叱らない私おおらか気分とか

    • 3
    • 23/11/22 01:28:02

    やり返されて逆ギレ 自分は怒られないのが1番変な大人になるんだろね。チビ

    • 0
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/11/21 19:42:32

    危ないことやダメなことは叱ることも大切だよね!一度も叱られずに社会人になる方がよっぽとかわいそう。

    • 6
    • 4
    • モーニング
    • 23/11/21 19:42:12

    叱るというより怒る親はいたな。

    叱らないと打たれ弱くなって自衛隊の銃乱射事件みたいなのが量産されるから叱って育てて欲しい

    • 0
    • 23/11/21 19:41:49

    口調はさておき子供を本気で叱る姿勢はとても好感持てるいいママだと思う。子供野放しにしてケガさせても他人に迷惑かけても叱らない謝らせない躾放棄してる親増えてるからよけいに。我が子の暴力すら相手のせいにして叱らない親知ってます。絶句しました。こういう真っ当なママが増えて欲しいですね。

    • 12
    • 2
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/21 19:35:15

    こういうママさんが出てきてよかったね。
    子供がなにをやっても見てるだけで注意すらしない。子供があんなこと言って恥ずかしくないのかな?と思う親もいるからね。
    親が注意しないなら誰も注意しないから。他人に責任転嫁するなよって私も見てるだけにしてる。

    • 6
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/11/21 19:31:36

    叱らない親って
    「あらあら だめだよ~そんな事したら〇〇さんに怒られちゃうよ?」って、公園とかスーパーとかいろんなとこで言うのしかいない。

    〇〇は公園で一緒に遊んでる子のお母さんとか、スーパーの店員さんとか。

    「なんでそれをしたら注意される・叱られるのか、なんでだめか」が教えなきゃいけない事なのにね。
    誰かに叱られるからだめなのではなくさ。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ