息子の事ばかり話したがる旦那

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/11/21 02:14:45

現在単身赴任中の旦那です。
たまに電話で近況を話すのですが、娘が今色々あってその話をしてるのにいつも兄である息子の話題に変えます。
娘の事が嫌いとか、可愛くないとかでは無いのは分かっているのですが、旦那からすれば出来の良い息子の話題をしたいし、聞きたいし、気分よくなりたいんだと思う。
こんな場合って娘の相談は避けるべきですか?

いつも、気がついたら息子の事ばかり話しさせられてるけど主人が嬉しそうだから流されてしまいます。
でも今日は「息子の事は今はいいの。今は娘の話をしてるの」と言ってしまいました。
「そうやね。ごめん」と謝られたけど、旦那が真剣に聞いてくれなかったら娘の相談は誰にしたらいいの?と情緒不安定になります。

男親って娘よりも息子の事のみ気になるのでしょうか?
昔から娘の事は叱った事も無いし、猫可愛がりしてた。息子には厳しかったけど息子が大好きで仕方ないみたいです。
悲しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • ロイヤルウエディング

    • 23/11/21 08:18:42

    息子が悩み事できたら違ってくるかもよ。
    息子の話も嫌がったら面倒事自体を聞きたくないってことだろうし。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/21 08:16:19

    男女関係ないかも
    うち男2人なんだけど、上の子が色々問題あった時知らん顔だった
    要するに逃げてるのよ、面倒なことから

    • 1
    • No.
    • 5
    • ライスシャワー

    • 23/11/21 08:10:33

    根底に「娘のことは母親がわかるだろ。女のことは女担当。」って言うのがあるんじゃね。
    具体的に言葉として考えてるとか思ってるとかじゃなくても無意識的に。

    • 0
    • 23/11/21 08:06:12

    女の子の思春期のゴタゴタって男親には理解不能だろうし、深く話すんでなく軽く触れておく程度じゃないと重荷かも
    深い相談は、娘いる女同士がいい
    いなきゃママスタでもいいし
    主が旦那に依存しすぎてるのがちょっと気になる

    • 0
    • No.
    • 3
    • 記念写真

    • 23/11/21 07:58:44

    面倒な話は避けたいんだろうな。
    うちの旦那も子供の心配な話は聞くけど、聞きたがらないよ。あるあるだね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 長持唄(秋田)

    • 23/11/21 07:58:27

    毎回毎回同じ内容なら旦那さんもどうにもできないと思うし困るけど。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 記念写真

    • 23/11/21 07:56:46

    娘さんのことも嫌いなわけじゃないんだし、言えば素直に謝ってくれるってことは無意識なんだろうね。そこを攻めすぎても揉めて解決にならないから、都度言って少しずつ改善していこう。

    息子の方が好きだとしても、人の気持ちまではコントロールできないのだから仕方ないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ