ぼっち参観日

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • キャンドルサービス
    • 23/11/21 22:03:06

    参観日行って来ました。
    変な気も使わず、子供と子供の友達とお話しできて楽しかったです。

    • 7
    • 23/11/21 19:13:47

    >>44
    中学になるとそんなに学校行事もないよ
    小学校まで

    • 1
    • 53
    • ウエディングドレス
    • 23/11/21 12:30:55

    >>39
    ポツンなのかな?見てたら、
    大体、そっと後に旦那様。
    そういう人おおいね。

    • 0
    • 23/11/21 12:28:52

    >>42
    そういう久々も全然いないポツンは、孤独だね

    • 1
    • 51
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/21 12:26:46

    携帯がお友達よ。
    地頭よくないの自覚してるし。
    毎日ママスタちゃん。
    たのしいよ

    • 3
    • 50
    • カラードレス
    • 23/11/21 12:01:50

    ぼっちは全然気にならないけど
    夫婦でぼっちって言うのか分からないけど2人だけで誰とも話さないし2人の会話もないみたいなのはなんかかなしい

    • 1
    • 49
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/21 11:57:33

    >>31ならない

    • 0
    • 48
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/21 11:57:05

    >>31
    だよね

    リアルに言うとぼっちいる~、あ、ぼっち多いなとかそんなのいちいち本当に気にしたことないんだけど

    今週オープンスクールあるけど知り合いに会えば世間話程度はするだろうし会わなきゃ自分の子みて帰るし

    あとついでに言うと廊下とかで話し込んでたりするママ達をみても何も思わない

    無って感じ

    ここだとそういうママ達にやたら怒ってる人多いよね

    • 1
    • 23/11/21 11:47:35

    もう女子高生じゃないんだから…

    • 6
    • 23/11/21 11:45:57

    子供みにきたはずなのに、学び舎でたむろしてる集団に混ざらなくていいよ。
    挨拶とやることこなしたら充分。

    • 8
    • 23/11/21 11:43:10

    私の場合、顔見知りはわりといるけど皆それぞれ他のママ友と行動別にするから余計虚しかったなぁ。
    隣の人と挨拶できたら良しとしようよ。頑張ってね。

    • 4
    • 23/11/21 11:23:45

    子供が高校卒業するまでの我慢だよ
    頑張って

    • 1
    • 23/11/21 11:21:38

    気にすることないよ
    関わりもつのめんどい
    話しかけてきたら話す位でよい

    • 1
    • 23/11/21 11:21:12

    >>39
    その後にお茶したり、ランチしたり遊んだりするよ
    ママ友として繋がってる人はいる
    今って、学校でひとりで行動してる人って、必ずなかがいい人と一緒にいるってわけじゃないからね、行き帰りもさっさとひとりで動くし
    ひとりでいるから本当にポツンというわけじゃないよ

    • 1
    • 23/11/21 11:19:37

    私もだよ。

    • 1
    • 23/11/21 11:16:46

    群れが嫌だのなんだの、つるむの面倒臭いだの
    ママ友や誰かと一緒にいる人たちを悪者にするほど
    強がる必要ないのに

    • 0
    • 39
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/21 11:06:22

    今って数年前に比べてぼっち多いと思う。
    私は上の子が幼稚園の時から10年ずっとぼっちだけど、上の子の時より1人でいる人多い。
    下の子は入学と同時にコロナで授業参観なかったし行事もなくなったしPTAの活動もほぼなかったし交流する機会がなかったからかなって思う。

    • 5
    • 38
    • ハウスウェディング
    • 23/11/21 11:05:12

    学年にもよるよね。野球の団に入ってるママがいる学年は、やたらつるんでる。
    そして声がでかい。土日のノリで参観で騒がないで欲しい。
    1人でも、しっかり場をわきまえて観てるママさんは素敵だと思うので、堂々として頑張ってね。

    • 4
    • 37
    • ブーケ・トス
    • 23/11/21 10:59:43

    >>36
    私はパニック障害なので参観日の日主人が仕事が休みの時は主人に行ってもらっています。

    • 1
    • 23/11/21 08:24:21

    そう言えば参観日ボッチ多かったなぁ
    奥さん働いてるし必ずどっちか行くようにしていたけど周りは基本みんなお母さんだしね
    まぁでもお父さん行ってる人ってシングルパパか自分位だったから気にもしてなかったけど
    顔見知りの人とは挨拶したり少し雑談位はしたけど

    • 0
    • 35
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/21 08:17:49

    大丈夫。本当は皆ぼっちが一番楽だと思っているよ。

    • 3
    • 34
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/20 23:18:52

    授業参観なんて近くにいた人とちょこっと話すくらいで始まってしまえばみんな黙ってるし懇談会もそんな感じだからママ友集まってキャッキャウフフしている人なんてむしろ異分子だけどな。
    学校によるんかな。

    • 3
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 23:15:47

    あんなに群れられるのが不思議でしゃーない。

    • 4
    • 32
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/20 23:06:05

    着いたらその時たまたま会った知り合いのママさんいたら話すけど、行きは私もボッチだよ。

    • 2
    • 23/11/20 23:04:59

    ぼっちってそんなに気になる?

    • 3
    • 23/11/20 23:04:19

    ぼっちの人、結構多いよ

    • 1
    • 29
    • ブーケプルズ
    • 23/11/20 23:03:00

    >>19
    単なる人集め要員みたいでそれは嫌。楽なのは主催者側だし。

    • 1
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 23:02:26

    え、そんなん普通ですけど笑

    • 1
    • 23/11/20 22:59:54

    てか、ぼっちママを肯定するのって、なんらかの策略な気がしてきた。

    適当な距離感で学生時代のようにママ同士でワイワイした方が気楽じゃなくて?

    • 0
    • 26
    • リゾートウェディング
    • 23/11/20 22:59:08

    9年間まさにぼっちで授業参観。
    やっと子供が義務教育終わるので、ホッとしています。

    • 2
    • 25
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/20 22:58:27

    私は懇談会はいつも出ないや
    周りの保護者とグループになって話し合ってみてください、って言うのがあってそれから行かなくなった

    • 2
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/11/20 22:55:14

    そんなぼっちな自分に酔ってる主。
    今ママ同士で固まる方が目立つからねー。

    • 1
    • 23
    • レンタルドレス
    • 23/11/20 22:47:07

    ぼっちとか気にしてるのってなんかカッコ悪くない?
    ひとりでなにもできないの?

    • 5
    • 22
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/20 22:47:07

    そんなにぼっち気になる??うちの学校つるんでる人のが少ないよ。勿論仲良さげな人達もいるけどポツンも多いからなんでそんな気になるのかわかんない

    • 0
    • 23/11/20 22:45:25

    行かない人より何倍も良いよ

    • 3
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/20 22:43:42

    ぼっちでいいんだけど
    ぞろぞろ駐車場に向かうのも嫌だから一番に出てさっさと帰るよ

    • 0
    • 19
    • ブーケプルズ
    • 23/11/20 22:29:47

    私もぼっちよ。挨拶する人すらいない。笑
    一言も発することなく帰ってくるよ。
    それ寂しいって思うんじゃなくて、めちゃくちゃ楽!!って、早く気付けるといいね。

    • 10
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/11/20 22:27:47

    私遅れていって1番に帰ってる。
    ストレスフリーだよ

    • 3
    • 23/11/20 22:26:31

    行ったら誰かしら顔見知りのお母さんいない?
    その時にあーどうもーって雑談ムードにはならないの?
    ずっと誰とも話さないのかな

    • 0
    • 16
    • タキシード
    • 23/11/20 22:08:11

    ぼっちが楽だよ

    • 4
    • 15
    • バージンロード
    • 23/11/20 22:07:59

    子供3人いて一番上は高校生
    ママ友なんて一度もできたことないや
    近所の人と鉢合わせしたら挨拶したり軽く話したりはするけど、隣で見続けるとかはない

    • 1
    • 14
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/20 22:07:08

    私もそうだよ!もう五年なのに誰の親かわからない。その前に毎回他人を見てないからどんな人いたかもわかってないや。
    この前集まり前のテーブルでみんな話してて私だけポツンだったよ。スマホ見ずにずっと外と黒板見つめてたわよ。

    • 3
    • 13
    • キャンドルサービス
    • 23/11/20 22:03:56

    授業参観なのにローカでくっちゃべってるうるさい母達より1人でボッチの方がよっぽどまし!
    何しに来てるの?ってヤツばっかり

    • 8
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/20 21:58:54

    ママ友関係ある!?

    私在宅で勤務中に中抜けしていくから、ママチャリでマッハで行って、マッハで帰ってくるよ。いくのギリギリだし、ママ友とおしゃべりする暇ない(参観中は話さないよね?)

    • 2
    • 23/11/20 21:57:05

    駐車場で?
    めんどくさいね。

    帰りも合わせて帰るの?
    めんどくさいね。

    • 1
    • 23/11/20 21:56:53

    良いなぁ!

    • 2
    • 9
    • ハネムーン
    • 23/11/20 21:55:54

    駐車場いいな。
    今度ぼっちの方に声かけてみようかな。いらないか。会釈くらいにしとくか。

    • 1
    • 8
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/20 21:55:12

    私もだよ
    気楽でいいよ

    • 4
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/11/20 21:54:47

    参観日の目的を考えて

    • 8
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/20 21:54:29

    そっちの方がいい。
    駐車場で待ち合わせしようって連絡きた時、ちょっと引いたもん。
    駐車場って運動場だよ?
    待ち合わせする意味が分からん。

    • 8
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ