トイレのハンドドライヤーを嫌がる3歳 自閉症でしょうか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/20 11:55:55

    お昼の釣り堀はこちらですか?

    • 0
    • 43
    • ブロッコリートス
    • 23/11/20 11:53:42

    あんなもの怖がって使えなくても何も困らないし。
    何か一つのことだけで自閉症かもと思うのもよくないよ。

    • 0
    • 23/11/20 11:46:42

    >>41
    真実の口みたいなもんかなw

    • 0
    • 41
    • 紅白まんじゅう
    • 23/11/20 11:45:53

    うちの子も怖がってたよ
    子供の目線から見ると、中がどうなってるか分からないし、手を入れたら抜けなくなるんじゃないかとか色々考えてたみたい
    自閉症関係ないと思うよ

    • 1
    • 40
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/20 11:43:42

    あの異様な音と風、怖がるのは不思議じゃないよ
    大人でも嫌だもん
    これだけで決めるのは早計過ぎると思う

    余談だけど、なんでこんなもんが出回ったのか不思議
    風で完全に乾くわけでもないし菌も浮遊するというし
    人間はどこまでずぼらになるのだろう

    • 1
    • 39
    • 指輪の交換
    • 23/11/20 11:41:26

    子供時代 怖かったよ
    ハンドドライヤーも ヘアドライヤーも、掃除機の音も、電動ドライバーの音とかも。

    過敏だったのかも。いまは全く。

    • 0
    • 23/11/20 11:36:58

    以前 閉店後までお客さんの買い物が時間かかってしまいライトが少し暗転しただけでそのお連れのお子さんがパニックになって泣き叫んで大変な騒ぎ様だった

    店に閉じ込められる!って恐怖心が垣間見えた

    子供は様々な恐怖心があるみたいだから自閉症と直結するのは極端かも

    • 0
    • 37
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/20 11:14:27

    私もハンカチの方がいい。

    • 0
    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/11/20 11:09:15

    私も嫌い。なんか汚い場所だとカビくさくない?
    爆音だし変な風あびたくない

    • 3
    • 23/11/20 10:59:38

    自閉症を心配するならいろいろ特徴を調べているはず

    • 0
    • 23/11/20 10:57:38

    それだけで判断できたら専門家っていらないと思う

    • 1
    • 23/11/20 10:57:24

    自閉症じゃないけど、発達グレーの息子が、小さい頃から極端にハンドドライヤーを怖がって使えなかった。
    中学生になった今はわりと平気になったみたい。
    うるさいし何となく怖かった、と言ってたわ。

    • 0
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 10:54:23

    >>26

    >何を言えばいいんだろうと言う感じ

    そんな感じなら大丈夫じゃない?としか。
    ママスタは専門家がいるわけじゃないんだから
    気になるなら相談したら?

    • 0
    • 31
    • バージンロード
    • 23/11/20 10:53:56

    うちの子もそのくらいの年齢の時、めっちゃ怖がってたけど、今は普通に使ってるよ。大丈夫じゃない?

    • 0
    • 30
    • 色打ち掛け
    • 23/11/20 10:53:37

    うちの4歳児もジェットタオルやだー!って言うよ
    音が大きいからじゃない?

    • 0
    • 23/11/20 10:53:05

    子どもの背丈と同じ高さに屈んで、一緒にハンドドライヤーやってみたらどうかな。想像以上に圧を感じるんじゃない。

    • 1
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/11/20 10:51:57

    音と勢いが怖いだけという可能性もある。
    私子供のころ、トイレの水流れる音と勢い怖かったから気持ちわかるわ。

    • 1
    • 27
    • ナイトウェディング
    • 23/11/20 10:50:02

    普通に三歳児検診で聞いていいと思う。
    一歳半、三歳児検診はその手のスクリーニングも含まれているから。
    検診で可能性を指摘をされても、就学時には個性の範疇に収まっている子も多々いるよ。
    悶々とするなら聞いたほうが、安心して子供に向き合えるんじゃないの?

    • 3
    • 26
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/20 10:36:51

    >>15

    そう思うからママスタで聞いてみた
    私が心配されてしまうかなって
    それもなんだか嫌だから多分検診で気になることって聞かれた時に何を言えばいいんだろうと言う感じ
    風邪ばかり引くとか言っても、、

    • 0
    • 25
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/20 10:34:48

    ハンドドライヤー怖いのわかるw
    音すごいし風ぶわーってくるもんね
    まだ3さいだし怖いよね

    • 0
    • 24
    • バージンロード
    • 23/11/20 10:23:05

    うちの子も小さい頃は嫌がってたよ。ハンカチで良いじゃん。
    それだけで自閉症は無いでしょ。

    • 0
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/20 10:21:16

    他の大きい音にも敏感なのかな?
    うちの2歳は掃除機やドライヤーの音が嫌いだから多分ハンドドライヤーも嫌がるだろうな
    自閉症って音に敏感よりももっとわかりやすい違和感があると思う
    ハンドドライヤーが苦手って健診で言っても嫌いなんですねーで終わりそう

    • 0
    • 22
    • キャンドルサービス
    • 23/11/20 10:20:16

    >>14
    聞いたところで「それだけじゃ判断できない。」って言われるだけ。

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/20 10:18:24

    音がやだってこと泣いてる子供多いよ

    • 1
    • 20
    • ライスシャワー
    • 23/11/20 10:17:15

    自閉症の話題が最近良く出るけどそんなにポピュラーなのかな。うちの子は自閉症だから知ってるけど。すぐに機関にかかったほうが良いよ。

    • 0
    • 19
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/20 10:16:46

    それだけでは判断できないよ。
    ただ、あれは風圧もあって怖がる子供がいても不思議じゃない。

    • 3
    • 18
    • ウエルカムボード
    • 23/11/20 10:16:17

    姪っ子が小学生低学年の頃エスカレーター乗れなかったけど立派に成人したよ。
    大丈夫、怖いだけだよ。いつの間にか大丈夫になるよ。

    • 1
    • 23/11/20 10:16:14

    音が大きいから怖がるのわかる

    • 3
    • 23/11/20 10:15:22

    3才なら身長も低いよね。結構な風が轟音を立てて顔に吹き付けることになったりしているのでは?自分が同様の立場だと想像したら?

    • 1
    • 23/11/20 10:12:48

    まだ幼いから怖いだけだわ。音、風、少し敏感な子は泣いたり逃げたりだよ。
    他にも気になるところが沢山あるならだけど、こんなこと相談すると育児ノイローゼを疑われて、しょっちゅう電話や訪問あるよ。それが心強いならそうすれば良いけどね。

    • 0
    • 14
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/20 10:07:15

    もうすぐ検診なのですがこう言うのは聞かない方がいいでしょうか

    • 0
    • 23/11/20 09:57:14

    小さいと風の圧が強いからじゃない?大人だと機械からの距離があるから気にならないけど、子供は距離が近いし音も大きいから慣れるまでは嫌がると思う。

    • 1
    • 23/11/20 09:55:21

    あの音と風量は、怖いよ

    私は、トイレを流す音が怖かったわ

    • 2
    • 11
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/20 09:54:06

    うちの子も小さい頃から大きい音が苦手で特徴等ネットで読んじゃって幼稚園に入るまでそういう心配してました。でも単に怖がり急にくる大きい音で驚くのが嫌なようです。今でも苦手なのはかわらないけれど年々慣れてくるから大丈夫だと思いますよ。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/20 09:38:55

    うちの子も小さい頃嫌いだった笑。懐かしいー
    大丈夫だよ

    • 2
    • 8
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/20 09:36:57

    ちなみにもう一個のトピはあけてない
    タイトルで昨日の出来事だったから思い出したの

    • 1
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/20 09:36:44

    うちの子もそのくらいの時怖がってたよw
    今は小学生で普通に使えてるから、今だけだよ!

    • 3
    • 6
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/20 09:35:39

    5歳の娘も最初ビビりまくってた。
    コロナで使用されてなかったからね。最近また稼働し始めて、想像より音が大きかったみたいでビビりまくってた。
    最近は慣れてむしろ自分から手を入れて遊んでるけど

    • 2
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/11/20 09:35:35

    >>1
    伸びてるハンドドライヤーのトピに、自閉症というワードを入れれば伸びるかなー的な感じじゃない?

    • 3
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/20 09:34:25

    ブァーと風がでるのが怖いだけでしょ。
    うちの子、小さな頃は掃除機嫌いだったよ。

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/20 09:33:09

    >>1

    他トピ見て気になったのよ

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/20 09:33:02

    >>1

    他トピ見て気になったのよ

    • 0
    • 1
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/20 09:25:45

    ママスタって一個気に入ったらそれでずっとトピ立て続ける病気の人いるね
    今のマイブームはハンドドライヤーかよ
    ハンドドライヤーがマイブームってなんだよw
    小梅太夫か!w

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ