子供が大きいのに未だにフルタイムで働けない

  • なんでも
  • ご祝儀(3万円)
  • 23/11/19 15:42:04

貧乏だからフルタイムで働かないと生活苦しいんだけど
もう子供は4年生
6時くらいまでは留守番できるはず
けど、フルタイムになる勇気がない
暗くなっても留守番させるのが心配、自分がキャパオーバーになりそう…
こうやって理由つけて、フルタイムになることを避けてしまって
自分が情けなさ過ぎる…
結婚や出産で正社員辞めたみなさん、いつからフルタイムにしましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • カラードレス
    • 23/11/21 08:58:49

    性格による。
    うちも小学4年だけど留守番できない。

    • 1
    • 23/11/21 08:56:52

    >>39 すごいですね。
    私はそういう努力を怠ってきた自覚ありです。
    結果、ひたすら会社で働くのみで、正社員で働く以外の手段はないので、コメ主さん立派だなぁと思います。

    お金があればできる、習い事とか、旅行とかの楽しい思い出とか色々あるので、自分のできる範囲で精一杯働くのがいいかなと思います。

    • 0
    • 57
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/19 19:54:52

    正社員でがんばってる人も、まだパートの人もどちらも参考になった
    うちは、実家頼れないから、夫婦で相談したいけど、旦那はどっちでもいいんじゃない?っていう、自分は関係ないという非協力なスタンス…

    • 2
    • 56
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/19 19:29:03

    >>37いつかフルタイムになる気があるなら早めのがいいよ。体が少しでも若い時にフルタイムに慣れないと数年後のがもっとキツい

    • 1
    • 23/11/19 19:26:25

    >>53この人はいったい何を言っているんでしょうか?

    • 5
    • 54
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/19 19:12:39

    もう子ども達高校生なんだけど、小学校のうちはまだフルじゃなくていいと思うな。
    中学生でも部活で嫌なことあって泣いて帰ってきたこともあったし、ねぇ聞いて!が止まらなくて延々と聞かされたこともあった。
    お金も大事だけど、フルで働いてたら泣いて帰ってきた姿も見れなかったし延々と話を聞かされるということもなかったはず。
    これから必死に働かないといけない家計にはなってしまったけど笑
    お金には代えられないこともあるよ

    • 10
    • 23/11/19 18:56:25

    そんな時給低いの?
    今って1100円とか普通に超えてる職場多いよね?
    扶養内で抑えながら働く方が難しいぐらい。

    まずは週4の6時間勤務とかで、少しずつ時間伸ばしていけば?フルタイムじゃなく、扶養外になる。

    • 0
    • 23/11/19 18:50:33

    >>45
    お母様が言うことも分かるなー
    あなたが過保護か余計な事ばかり考えてるって事はないかな?

    • 1
    • 23/11/19 18:49:18

    >>50貧乏中卒なんて世界知らないからかも知れないけど、主さん今も別に無職では無いよね。
    普通にしてたらそんな事になりますか??
    大学奨学金で行かす事は親としてダメなのかも知れないけど国立ならアルバイトでも返せる金額だから。
    それよりも心配なら親は仕事ばかりしてたらダメだと思う。
    稼ぐのはいつからでも出来るんだから

    • 1
    • 23/11/19 18:43:15

    >>45
    「高校の進学も私一人で考えた」
    あなたは学費だしてもらったから通えたのよね。

    主のとこ貧乏中卒だったらどーすんの?高校行けたとしても大学奨学金たんまり借金でもいいって?

    • 2
    • 49
    • ファンシータキシード
    • 23/11/19 18:36:52

    中1
    土曜日も部活だからフルタイムに隔週で土曜午前も出たりする

    • 0
    • 48
    • ガーデン挙式
    • 23/11/19 18:36:48

    >>45
    それはさー
    お金があることが大前提だからね
    主みたいに貧乏なのに子供のためーとか言って働かないのは、子供のためじゃなく子供を言い訳にして楽したいだけだから
    正社員ママは、子供のためにこそ、懸命に働いてるの

    • 4
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 誓いの言葉
    • 23/11/19 18:27:25

    小3で毎日放デイ行ってるから派遣フルで働いてるよ
    17時半までだけど

    • 0
    • 23/11/19 18:24:04

    私の母は、私が子供の心配してると「あなたも正社員で働いて忙しくしてると子供の事なんてちっとも気にならなくなるよ!」と言ってたよ。
    私は正社員でバリバリに働く母に全く心配されずに育ったわけ。
    イジメられた事も知らず親戚集まってる時には「うちの娘は何の問題も無く育ったわ」なんて自慢してたし、高校の進学も私一人で考えた。

    心配事が無い子の親が正社員で働いているんじゃなくて、子供の事から目を背けたいから正社員になる親も沢山いると思うよ。

    ママスタでは狂った人が他人の家庭だからと不幸に導きたいのか正社員で働けだの、専業主婦はどうだの言ってるけど自分の家庭の事だよ?
    子供がまだまだ心配だと言う事は、主さんの目から見てやっぱり不安のある子なんだよ。
    心配なうちは無理せず子育て中心に考えれば良いと思う。

    母親だからね?
    稼ぐ事よりお母さんとしての仕事優先の時期があってもいいよ。

    • 18
    • 23/11/19 18:22:10

    4年でしょ?
    まだまだそりゃまだまだ不安だよ。
    自分の周りで奥さんも正社員で勤めてる人って親と同居とか、近くに住んでるとかだなー。
    そうじゃない家庭もあるけど、子供が乱暴で、目が届いてないのを感じる。
    自分は子供が小学生のうちはまだパートでいいと思う。
    もし足りないなら、ご主人がいる時に短気バイトするのもありじゃないの?

    • 4
    • 43
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/19 18:21:18

    >>37
    うちは最初から子どもと同じ時間に家を出て間に合うような家を選んだんだよ。辞めずに続ける前提で家を買ったの。

    同僚は同じ時間では間に合わないけど、おばあちゃんの家が同じ校区内にあるからそこから通ってるとか(朝連れていく)、旦那さんがフレックスできるからその時間までいてもらってるとか、いろいろいるよ。

    • 0
    • 23/11/19 18:20:32

    子供が2歳の時にフルタイム復帰したけど、保育園を卒園し小学校入学から午前のみのパートに変更した。
    子供が大学生なった今もそのまま。

    • 2
    • 41
    • ベールアップ
    • 23/11/19 18:18:14

    下の子が高校生になったけどまだ時短だよ。小学生は帰宅も早いし何かと学校行かなきゃならなかったり、難しいよね。

    • 3
    • 23/11/19 18:16:12

    情けないが体がきつい
    うちがゴミ屋敷になるかも

    • 2
    • 23/11/19 18:15:53

    私は出産後はまともにサラリーマンじゃ働けないと思ったから、子供いない間に修行して産後は独立起業したよ。

    保育園も学童も両親もファミサポも、あらゆる手を使って働き続けてる。

    子供預けすぎって非難する人もいるかもしれないけど、そんなの私にいわせりゃお金に苦労させるよりマシだね。若い時努力したから今の地位があるし、実働(現場仕事)しなくても管理する立場になったから、従業員使って時間に縛られることはないし、体は楽に働ける。当然、稼ぎも貯蓄もそれなりにある。

    • 5
    • 38
    • ガーデン挙式
    • 23/11/19 18:03:48

    ママスタの専業主婦って脳に問題でもあるの?
    なんで貧乏なのに働かないって考えになるのか分からんw働かなきゃって言うだけで働かないの謎

    • 4
    • 37
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/19 17:58:47

    確かに体が辛くなってくるよね
    子供が中学生になってから…と思ってたんだけど、今の職場がみんな子育てしながらもフルタイムだし、先日大きい出費があって、口座の残高見て焦りをかなり感じる

    子供が小学生の時に正社員だと、皆誰も子供を見送らずに学校出発するかんじなのかな
    それとも旦那さんが、家にまだいるのかな

    • 1
    • 36
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/19 17:54:38

    >>33 分かる。20代の頃は楽勝でパートで5,6万円稼げたのに、今月30000円稼ぐのにぼろ雑巾よ(泣)

    • 4
    • 35
    • ブーケ・トス
    • 23/11/19 17:51:45

    3歳から。

    フルタイムで働きたいなら1歳でも若い方がいいよー。

    • 1
    • 23/11/19 17:50:26

    下の子が中学生になったらフルタイムにしようと思っています。今は習い事の送迎もあるしフルタイムは無理。私なりに子供優先で働いています。子供に少しの間でも留守番させるの心配なんだよね?それが理由なら情けなくなる必要なんてないと思います。

    • 2
    • 23/11/19 17:48:17

    実際困ってないんでしょ?なんだかんだ日々の暮らしはやっていけてるから。

    でもねーこれからどんどん身体辛くなるよ。
    若い時に稼ぐ1万と、年寄りが稼ぐ1万は労力が全然違うよ。

    ま、実感できる頃には
    気がついても遅いんだけどね笑

    • 3
    • 32
    • ファーストバイト
    • 23/11/19 17:46:05

    悲しいけれど貧乏人が子供の心配なんて100年早いわと言われる時代よ
    子供の心配はお金がある特権階級の人だけができるものなのよ

    • 1
    • 31
    • 色打ち掛け
    • 23/11/19 17:43:43

    夜間働くのは??
    私は昼間不安だから夜間、旦那に子供みててもらって働いてる

    • 0
    • 23/11/19 17:42:47

    >>6
    四年生なら心配しなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 29
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/19 17:42:30

    生活厳しいならグダグダ言ってないでやらなきゃじゃない?

    • 0
    • 23/11/19 17:40:53

    >>6
    マダムかと思ったら最後の一言だけキャラ変やな

    • 1
    • 27
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/19 17:39:22

    >>25
    あーゴメン、働いてないわけじゃないのね。でも、その50万があれば子どもを塾にも行かせてやれるし、進路も私学を私学を視野に入れられるかも。子どものために、大きな50万じゃない?確かに子どもより先に出るのは不安だけどね。

    • 0
    • 23/11/19 17:38:35

    生活苦しいなら今頑張った方が後で良かった!って思うし後から何があって働くことが困難になるか分からないんだから動けるうちに働こう!がんばがんばー

    • 1
    • 25
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/19 17:35:20

    生活苦しいのにあれこれ理由つけて働かないなんて、甘えてるだけだと思うけど。保育所だって学童だってあるんだから、いつからでも働けるでしょ。4年なら今さら学童でもないだろうけど、鍵の管理さえできるようになれば放課後の留守番くらいできるでしょ。外へ行ったり友達を呼んだりするのは禁止でね。

    • 0
    • 24
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/19 17:35:19

    厳しいコメントも優しいコメントもありがとう

    • 1
    • 23
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/19 17:34:39

    借金は毎月6万ずつ支払ってて、あと5年くらいで終わるかんじ
    でも、その頃には子供たち高校生だから、借金なくなっても生活楽になるとも思えない…
    これでも2年前に1時間勤務長くしてもらったけど、値上げがすごくて、その分が貯金できてなくてすごく悔しい…!

    ずっと正社員だとしたら、子供もそのようにしっかりしたのかも知れないけど…全然しっかりしてないから宿題や忘れ物させないようにするのも大変

    同じ職場の人も、子供3歳で正社員復帰してるから、なんか自分が楽してて恥ずかしいよ…

    • 0
    • 22
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/19 17:22:59

    3年生から正社員雇用してもらった。
    ほとんど15時30分以降の下校で帰ってくるのに30分くらいかかる。16時帰宅で宿題やって待ってもらってるよ。
    私が17時15分に帰宅する感じ。

    • 0
    • 23/11/19 17:22:55

    子供が高校生になっても、私はフルタイムで働いた経験はありません。
    理由は私なりに家事を犠牲に子供を犠牲にしたくないからです。

    • 6
    • 23/11/19 17:22:40

    すんごい分かる、私は親の仕事とタイミーで8万くらいの稼ぎだよ。 子どもたちもう中高生だけど、それで良いと思ってる。 うちは塾のフォローも出きるし、だんながかえってこない日もあるし。

    • 3
    • 23/11/19 17:21:15

    年収700万だと奥さんまで正社員になると私立高校無償化とかの恩恵は受けられないし、社会保険料率は上がるし、そこら辺のバランスが難しいよね。
    やっていけるのであれば、今のままの方がいいかも。

    • 1
    • 23/11/19 17:20:44

    >>11それで社会保険は入ってるのよね?

    • 0
    • 17
    • キャンドルサービス
    • 23/11/19 17:20:36

    私は体力も気力もないし家事ができなくなるから多分パートしか無理。

    誰か家事全部やってくれるならフルタイムやれるかな。

    家事+育児+フルタイムの人って尊敬するわ。

    • 11
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/11/19 17:18:03

    自分が人として能力ないというかキャパが狭いから、フルタイムは無理だな。

    • 9
    • 15
    • カラードレス
    • 23/11/19 17:16:09

    心配なら無理しなくていいよ。
    心配になるのは当たり前。

    なんだかんだやっていけてるなら大丈夫でしょ!

    • 10
    • 14
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/19 17:15:47

    わかるーうちも同じような感じ。
    4年生ってまだ幼いんだよね。1人留守番あまり好きじゃないし。
    多分フルタイムで働くの子供が中学生なってからかなって思ってる

    • 6
    • 23/11/19 17:14:45

    >>11そんだけ働けてるならあんまり変わらなそう

    • 3
    • 12
    • ガーデン挙式
    • 23/11/19 17:11:59

    年収700万あるのに生活が苦しいってどういうこと?
    借金でもあるの?

    • 5
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/19 17:05:30

    ちなみに今は週5の6時間勤務だから、専業主婦ではない
    世帯年収が700万しかないから、将来考えると余裕がなくて…
    フルタイムで働けば、ママスタのみんなからしたらはした金だと思うけど、プラス50万は年収あがる(正社員でなく、派遣だからボーナスはない…)

    今の職場でフルタイムにすることも可能なんだよね
    旦那も朝早いから、自分が子供より先に家出ることとか心配だったり

    でも、結局は子供を言い訳にして、楽してるのかなと自分でも思う

    周りは皆、正社員辞めずに子育てしてるから、ほんとに自分が情けなさ過ぎて

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/19 17:02:14

    高校生と高学年の小学生がいて、私はまだ短時間パートだけど…
    多分、上が大学卒業したらフルタイムにする予定。上が大学卒業時に下は高校生だから。
    高校受験まではしっかり向き合って手助けしてあげたいし。
    うちも貧乏だよーだけど、それまでは子供と家庭優先で仕事しようと思ってる。

    • 4
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ