中受6年勉強どれぐらいしてますか?

  • なんでも
  • カラードレス
  • 23/11/18 13:01:09

Y偏差値58ぐらいの学校が熱望校です。
模擬は多分ずっとA判定。
なので我が子は塾の日以外の家での勉強は
長くても2時間程度です。
時間より質、なのは重々承知ですが
周りのお子さんの様子をきくと不安になるときも。

勉強のフォローはしていません。
五年からは自走で
プリントの整理なども自分でしています。
わたしのフォローはお弁当と送迎のみ。

親子の受験ときいていましたが
親が大変だったことはまだありません。
こんな呑気に過ごしていて合格出来れば良いのですが。
世の中そんなに甘くないよね、とも思っています。

ガミガミいわずいつもニコニコしているお母さん、
のままで受験が終わるまで演じ続けなければ。
2024年組のみなさん色々おきかせください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • カラードレス
    • 23/11/18 14:01:41

    >>3
    役員やりたいタイプなので楽しみです。
    上のコが終われば
    下の子がんばります!!

    • 0
    • 6
    • カラードレス
    • 23/11/18 13:46:29

    >>2
    赤本と復習ですよね。
    他の習い事とスポーツも続けてるので
    よくやってるな、とは思うのですが。

    お子さん優秀ですね!!

    • 0
    • 5
    • カラードレス
    • 23/11/18 13:45:07

    >>1
    元々が小学校面白くない、
    と3年の終わりに言い出したので
    中受って手もあるよ、から始まりまして。
    東大へいく高校ベスト10に入る学校が
    徒歩五分なのですが
    親も東大行ってほしいなどなくて。
    塾の先生からもしなくてもある程度出来てしまうからしない、ともいわれます。
    一応最難関も受験します。
    うまくもっていってあげればよかったな、と今になっておもいます。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/11/18 13:09:37

    子供は勉強。

    親はお金の心配、

    これだけ。

    あとは私立ママとのお付き合いやコミュニケーション能力や役員等々も心構え、やっぱりお金かw

    • 0
    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/11/18 13:04:49

    2024年組じゃなくて、一昨年終了組だけど

    うちもそんなもんだよ
    サピックスだっけど、塾ない日は2時間が限度
    もう、この時期は塾がメインだし復習しかやることなかったよ

    S60以上のところ複数合格して、第一志望に通ってる

    • 0
    • 1
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/18 13:04:44

    ポテンシャルありそうだし、もうちょっとやったらY58以上の学校は全然行けそうだけどね。
    でももう時期が悪いか。
    賢い子は同じような子が集まる学校へ行くと刺激的で楽しいから本当は親がもうちょっとうまく乗せてあげれたらよかったよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ