こどもの問題に父親が出ると変わった家庭扱い?愚痴長文になります

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/11/18 09:27:40

夫はフルタイム平日シフト休み。私はパート土日休み。平日昼間の行事は基本的に私が早退か遅刻で参加するけど、休みなら夫が出てる回もある。
この前から学校でトラブルに巻き込まれ、先生が自宅に経緯を説明しに来た。うちは被害的な立場で、本来ならこども同士で解決できそうな問題だったけど、加害側の親がなにか勘違いしてこっちの加害だと認識、参観でもないのに教室までこどもチェックをしにきたことで怖がってしまい、うちのこども達が先生に相談したから、一度話をさせてくださいと職場で連絡を受けた。夫が休みで家にいるので今から連絡しとく、今日でも大丈夫だと告げると先生はちょっとひるんだ。私の都合に合わせますと。主人で対応できますと話すと、渋々承知。
夫に電話後、学校に電話して時間決まったら夫の携帯にかけてと話したら、またちょっと不服そうな…
私じゃないとダメなのか聞いたらイエイエイエイエ!と。
夫曰く、主任教師と担任教師、こどもと夫4人で経緯を説明され、加害者側の親が動転して経緯を間違えて受け取って事実確認のために学校に早めに来たらちょうどこどもがいたから呼び止めてどの子達と揉めたのかと確認するために教室まで来てしまって、知らない子達だったから指差し確認をしてたらしい。

非はどちらにあるのか問うと、明らかにあちらが加害だが、何か誤解があったようでを繰り返し、あちらには誤解を解いたのか問うても、必ず結果は報告しますと濁されたと。恐らく一筋縄ではいかなさそうな保護者相手に苦戦してるのだろうと察してそれ以上突っ込まなかったらしく、また私に電話しますで終わったとのこと。
夫に報告してよと思った。やっぱり私なんだ。何かおかしなのにロックオンされて嫌な思いが続いてる感じ。学校側も変な保護者対応大変なのかもしれないから、私がここでうちは夫が対応します!と言い続けはしない
けど、父母どっちでもいいなんて建前だね。
旦那さんが出てくる!ってボスキャラ登場的な感じで学校が身構えたりするの?
うち、私なんかより夫の方がよっぽど人当たりよくてコミュニケーション術に長けてるんだけどな…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ