小学一年これって発達ですか?

  • なんでも
  • 引き出物(生菓子)
  • 23/11/17 21:47:15

学校でもたまにお漏らし。
必要な物、忘れ物をしても危機感がないのか親に報告しない。
学校での出来事を親に言わない。
学校では一人で過ごす事が多い。
会話も神あわずトンチンカン。
宿題、片付けは言われないとやらない。
片付け苦手かなと思う事も多々あり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ハネムーン
    • 23/11/17 23:03:36

    ここは診断の出る掲示板じゃないよー
    早く療育病院予約しな、何ヶ月待ちになるよ。
    十分ASDの傾向ある。

    • 1
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/17 23:00:16

    私も会話で神に会ったことはないから心配ないよ

    • 3
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 22:59:33

    >>8
    なぜ?

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/11/17 22:00:52

    話が噛み合わないって言うのが一番気がかり

    • 2
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/17 21:59:46

    1年生はまだまだ必要な物や持ち物は親として一緒に揃えたりするもんじゃないの?
    1年生ってまだまだ自分の事しっかり出来るわけじゃないからその確認作業すら一緒に付き合ってたけど。

    • 1
    • 6
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/17 21:57:43

    忘れ物、学校の話しない、ぼっちで過ごす、片付け苦手はわりとどれもよくある話じゃない?宿題やらない子なんていっぱいいるよwただ、全部組合わさってるのは微妙かもね。
    お漏らしは内科的に見てもらったらいいし、発達障害が気になるなら専門家に見てもらいなよ。

    • 1
    • 23/11/17 21:56:39

    お漏らしはやばくない?
    一回だけ、間に合わなくてとかならわかるけど。たまにって、定期的に漏らすの?

    • 1
    • 4
    • ファーストバイト
    • 23/11/17 21:50:43

    やんちゃな男子かなって印象。
    でもこれだけでは分からないので、やっぱり専門家に見てもらったほうが。

    • 3
    • 3
    • カラードレス
    • 23/11/17 21:48:51

    ここに専門家はいないよ。

    読んでいるだけで支援級クラスでしょ。
    就学前に気づかなかったの?

    • 2
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 21:48:13

    誤字脱字ありましたね

    • 0
    • 1
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 21:47:55

    気になるなら医師の診察を受けなよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ