今ってこういう会話も個人情報でNGだよね

  • なんでも
  • ご祝儀(3万円)
  • 23/11/17 13:01:45

仕事の時以外でプライベートでも。
仕事じゃないときに友人や知人に「何処そこで働いてるんだって?そこに○○さん(フルネーム)て働いてる?」と聞いたり聞かれたからといるよと答えちゃったり。
昔なら、いるよーって相手に良いように答えたり出来たけど今は下手したら人の事を勝手に教えたとなりそう。
これは一例だけど、雑談するにも気をつけないと他人様の個人情報をバラしちゃいそうだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/18 09:39:15

    >>23
    そうかな?
    テレビなどではそうしてるけど、インスタなんか自分も子供も子供の友達も顔出しまくってる人沢山いるよ。世界発信なのに。
    極端だよね。

    • 0
    • 26
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/18 09:30:04

    >>22
    会っちゃったら嫌な場合は隠れたり気付かないフリするしかないからね。敢えて遠くのスーパーにいくか。
    私は顔しっていて知らん顔は嫌だなで挨拶はきちんとしてる。ただ、何か聞かれても答えらんない事は申し訳ないけどで対応。
    職員同士では、普通に買い物していて会っちゃても話したりするのはどうなの?気付かないフリや知らん顔したり普通するものでは?と意見は分かれるけどね。
    私は、相手が私ともし気付いていたら相手からしたら「まあ、この人挨拶すらしないわ。感じ悪い。」思うかもしれないから挨拶位はしようって考え。
    22さんのお姉さんのやり方が本当は一番無難かもだけど。
    利用者同士では職員の誰さんとバッタリどこであったよーと会話になれば住んでる地域ばれるし。

    • 1
    • 25
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/18 09:21:15

    >>23
    今は肖像権の問題あるから、学校や施設なんかはやたらに写真をホームページにも載せらんないし。

    • 2
    • 23/11/18 09:13:11

    >>1
    あるねー。
    幼稚園の友達を初めてうちに誘った時にママに家を教えようとしたら「知ってるから大丈夫ー♪」と言われて怖かった。
    多分近所の幼稚園のママに聞いたんだと思う。

    • 1
    • 23
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/18 09:08:15

    時代だから仕方ないけど、神経質な人が増えたよね
    YouTubeもテレビも、通行人の顔だけでなく、昔の映像に出ていた一般人の顔にモザイクをかけるようになったけどやりすぎだと思う

    顔を隠す、名前を隠す社会に
    将来的には顔を出したくない、名前を出したくないからとスポーツ選手や芸能人を目指す人が減りそう

    • 1
    • 23/11/18 09:03:34

    >>20
    うちの姉が施設勤務の時、近くの店には行かないって言ってたなー。
    利用者さんに会ったら困るからって。
    どこか出かけた時も、それっぽい人いたらいきなり隠れ出したりしてそういう所は徹底して避けてた。

    • 0
    • 21
    • マリッジブルー
    • 23/11/18 09:01:08

    >>11パート辞めた人のその後の転職先の話題まであるあるだよね。
    辞めた人の転職先を全然違うところの事を言う人もいたしね。憶測で言って噂流す奴いる
    あの人とあの人が仲良かったからここ辞めて一緒にどこどこに行ったとかそういう話もよく聞くよ。辞めた人の話や噂とかってあることない事や尾ひれつきまくったり色々だよね。

    • 0
    • 20
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/18 08:53:15

    >>19
    確かに気をつけないと怖いね。
    私もデイ勤務だから気をつけよう。
    買い物とかで利用者や利用者家族とバッタリ会いお話ししたりもするし。それを職場で職員に話すはまだ良いけど。あとは、自宅近くで働いてるから近所の知ってる人が利用者となるはあるあるだから。
    職員同士でも、利用者さんとバッタリ外出先であった時に挨拶するも良い悪いで意見分かれるから。
    基本的には、利用者とは仕事以外では関わるのはいけないからね。

    • 0
    • 19
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/18 08:09:12

    私、持病があって何年も通院してて

    仕事でお得意様に接客してたら、たまたまそのお得意様が連れて一緒にきてた人が、その病院の事務かなんかの人で。

    「あれ、あなた◯病院に来てますよね?」みたいに言われてビックリした。私自身はその病気を大したことないと思ってるし、別に公にされたからって気にしないけど。

    でも聞いたお得意様はどう思うかなって心配になった「この人病気(科を聞けば病気が何か予想つくから)で通院してるんだ」って同情っていうか、気を使われたら困るなって思った。いつも明るく元気に接客して頑張ってるから。

    • 0
    • 18
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/18 07:38:00

    >>17
    今はやたらに人の事を言わない方がいい。
    うちのデイにも他の利用者には言わないけど職員に、新しい利用者さんが昔からの知り合いだったらしく色々話してくれたけど、、、。あまり言わない方がいいのでは?思った。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/11/18 07:32:53

    ペラペラ何でも人の事話す人ほんと嫌い

    • 2
    • 23/11/18 07:31:25

    まぁ、もともとその場にいない人のことはあんまりね

    • 2
    • 15
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/18 07:24:56

    >>9
    表札は出てるから××さんっていうのはどうせ見てわかるからでしょ?

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/18 07:14:07

    >>8
    どうなんだろう

    • 0
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/18 07:13:07

    >>7
    内科であったーなら風邪でも引いたかなくらいだけど、婦人科だと聞いた人の解釈によっておめでたと勘違いされ噂広がったら嫌かもね。難しいね。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/11/17 20:33:51

    それで言うと、私のパート先には「◯◯さんって◯◯でも働いてるんだって」とか聞いてもないのにベラベラ他人の情報話してくるおばさんが居るわ笑

    • 1
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/17 20:28:07

    ちょっと前に電気屋さんか何かの店員さんを逆恨みした人が家に押しかけて刺した事件あったよね

    • 0
    • 9
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/17 20:26:05

    >>3
    まともな人間ならそんな聞き方しないね
    やばい人に教えちゃったね

    • 1
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/11/17 20:22:57

    不動産屋が入居者にあなたと同じご職業の方多いですよーは?

    • 0
    • 23/11/17 20:21:25

    婦人科であの人に会ったもNG?

    • 5
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/17 20:18:48

    ○さんと一緒に働いてるんだよね?って言われても「今は個人情報があるから答えらんないんだよね。」と返事しちゃうしかないよね。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/17 13:19:29

    キリがないっていったらキリがないけど聞かれても答えるの悩むよな。稀にあるんだよね。
    「○さんと一緒に働いてるんだよね?仕事ぶりどうなの?評判は?」とか聞かれたり。
    本当のことをそのまんま言うと難があるし嘘言うのもだし。
    今の時代はね。

    • 0
    • 4
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/17 13:08:44

    キリがないよね。

    • 1
    • 3
    • 誓いの言葉
    • 23/11/17 13:06:50

    この間、隣の家に人がきて、たまたま私が帰ってきたところに『こちらは◯◯にお勤めの××さんの家ですか?』って聞かれてびっくりした。隣の勤め先なんて知らないけど、勝手に知ってしまった。どこに勤めてるかは知りませんが、××さんですって答えた。表札出てなかったら、名前も教えなかったと思う。

    • 1
    • 2
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/17 13:03:18

    昔も今も同じだ。

    • 3
    • 1
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/17 13:02:57

    車で通ったときに「ここは誰のうちだよ」いっちゃったり。通らなくても他人様の家を教えてしまったり。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ