公立小学校、1年生って、ドリルの購入はあるの?教科書だけ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 12:57:58

    ドリルというか、日々の宿題のプリントとかは
    「教材費」として徴収される。
    でも、タブレット学習がスムーズに行ってる学校ならなしかもね。
    日々の宿題も夏休みとかの宿題もタブレットに集約されるから。

    • 1
    • 23/11/17 12:53:14

    >>7
    ファイルやバインターも自費だよ。教科書以外は自費。

    • 2
    • 23/11/17 12:52:35

    小・中は義務教育だから、ドリルとか副教材は購入は自費だけど、教科書は無料。

    • 1
    • 7
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/17 12:51:19

    あとプリントはさむファイル系も支払ってた?

    • 0
    • 6
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/17 12:50:44

    教科書って無料だったの?
    もう5年なのに今まで知らなかった(笑)
    ノートとドリルだけ支払いしてたの?

    • 0
    • 5
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/17 12:48:24

    義務教育だから教科書はお金かからないよ。
    ドリル系などは学校で一括購入して納金から支払い。が多いと思う。


    • 0
    • 4
    • マリッジリング
    • 23/11/17 12:41:00

    教科書は公立も私立も無償だよ。義務教育だから。
    小1だと入学前に算数セット、4月以降にひらがなドリル、カタカナドリル、学期ごとに計算ドリルと漢字ドリル、くらいはありそう。

    • 0
    • 3
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/17 11:38:34

    学校によるけどうちはあったよ。算数のドリルと漢字ドリル。参考書はない。

    • 0
    • 2
    • 色打ち掛け
    • 23/11/17 11:36:13

    公立なら教科書は無料では?
    漢字、計算ドリルは買うと思う

    • 5
    • 23/11/17 11:35:29

    ん?学校でってこと?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ