こんな理由でのダブルワーク。あり?なし?普通?

  • なんでも
  • ご祝儀(5万円)
  • 23/11/17 06:08:10

長年勤めていて職場にも愛着がある。
やりがいを感じていて仕事も大好き。
通いやすさ、時給ともに言うことなし。

な職場なんだけど、

自分の手柄にする人がいる
美味しいところ取りする人がいる
仕事を選ぶ人がいる

そのストレスがすごくて、ダブルワークする事で息抜き?気分転換?気持ちを切り替えてるらしい。
辞めれば良いのになと思うけど理解できますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/18 12:21:13

    私も家から近いけど知り合いに会わない(接客業じゃない)時給はいい方、職場環境も一部の人を除いてはいいで長く続けてる職場あって、でも入った時に辞めた人の穴埋めだったから働く時間増やせないんだよね。
    だからダブルワークしてみたけど、体力持たなくて辞めちゃった。両方の事に気を使ったり時間合わせたり仕事覚えなおしたり大変だった。
    やっぱり掛け持ち出来るって凄いと思う。

    • 0
    • 37
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/18 12:09:56

    ありがとうございます。
    そういうものなんですね。

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 23/11/17 14:28:14

    体力や忍耐力、家のことが最低限回るなら全然やる!

    • 0
    • 34
    • タキシード
    • 23/11/17 14:22:56

    >>29
    実際そうなんじゃないの?

    • 1
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 12:06:42

    相談受けてるのは、その人がやった仕事も別の人が「大変だったけどやったよー」とか「やりました」と言うらしいです。

    • 0
    • 23/11/17 09:54:28

    介護正職員だけど、週に一度父親の経営する会社に書類の確認指導で出勤しているよ
    8施設あるから午前午後で月に一度は回れるようにしている
    本業が年間休日125日+毎月必ず有休とっているから時間も余っているし気晴らしになるわ
    時間に余裕があるならダブルワークおすすめ

    • 0
    • 23/11/17 09:48:12

    めちゃ理解できる。

    • 1
    • 30
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/17 09:45:36

    家族は仲良しだし家も好き。
    日々の生活に不満はなくそれなりに充実してるけど、たまに友達と呑むと楽しいよね。
    で、帰ってきて「さささっ、また頑張ろっ!!」ってなる。
    そんな感じじゃね?
    そもそも主が理解する必要もないよね。

    • 0
    • 29
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/17 09:44:19

    ダブルワークは勝手にすれば?と思うけど気になったのはココ↓

    >自分の手柄にする人がいる
    美味しいところ取りする人がいる
    仕事を選ぶ人がいる

    これって本人の思い込みな場合が多いので気をつけた方がいい。

    • 1
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/17 09:42:10

    いいんじゃない?
    私もストレス感じる職場に勤めていたことがあってメンタルがしんどい時があった
    そんな時に単発でやっていた派遣の仕事は人間関係関係なく自分のした仕事のみを評価されたから救われたなぁ
    主と違って愛着がある職場ではなかったから、次がみつかった時にさっさと辞めたけど

    • 0
    • 23/11/17 09:25:31

    他人のせいなのにダブルワークなんかしないで好きな仕事を辞めちゃえばいいのにっていう主の発想の方が全く理解できない。
    その人すごいなあー、尊敬できる。

    • 1
    • 23/11/17 09:22:30

    どんな理由でも働いてるだけ良いと思う。私はダブルワークめんどくさいから1つだけだけど。

    • 1
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/17 09:16:15

    本人が納得してるなら良いじゃん。
    いちいち理解しようとしなくても。
    主、面倒臭い人って言われるでしょ?笑

    • 4
    • 24
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 09:06:57

    長年働いているなら上司に言ったりできないの?

    • 0
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/17 09:04:21

    大事にしないからじゃない?笑

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 08:22:29

    それがフルなんですよ。
    しかもかなり融通利いて、子供も大きくなったからと柔軟に対応していた方だったので。

    • 0
    • 21
    • 誓いの言葉
    • 23/11/17 08:09:36

    私も短時間でダブルワークしてる。気分的に楽なんだよね

    • 1
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/17 08:09:04

    辞めなくていいじゃないの。
    仕事自体が嫌いになった訳じゃないし人間関係が拗れている訳でもない。
    やりがいがあって仕事が好きなところに出会うのって難しいんだよ。

    • 2
    • 19
    • ファーストバイト
    • 23/11/17 08:07:19

    短時間パートなの?フルタイムだったら凄い。
    ダブルワーク出来る余裕があってそれが息抜きになるなら別に良いんじゃないかな。

    • 0
    • 18
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/17 08:06:08

    ダブルワークいいよ。

    なんか毎回そこしかいかないと仕事のストレスってそれしかないからすごく大きくなる。
    だけどダブルワークだと仕事に対する気持ちが半分になるからそこまで大きく考えないからイライラも減る。
    寛大になれる。
    どちらかが辛い時もう一つ行った時息抜きになるし。
    あと、コロナみたいになった時に稼げる方を多く入れられるし

    • 2
    • 23/11/17 08:05:54

    私もほぼその理由でダブルワークしてるよ。
    なんで他人にいろいろ心配されないといけないのかわからない。

    • 1
    • 23/11/17 08:01:51

    手柄を自分のものにするリーダーいるならダブルワークしてるうちにそちら一本にして転職するんじゃない?

    • 0
    • 23/11/17 07:59:26

    他人がダブルワークするのに理由とかあなたに関係あるの?

    • 6
    • 23/11/17 07:57:35

    >>10
    >>8だけど、メインは週1日から4日 ダブルワーク先は週0日から2日
    両方とも行ける曜日と時間に自分の都合によりバランス取ってって感じです

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 07:51:34

    そういうものなんですね。

    • 0
    • 23/11/17 07:18:01

    >>7
    合わない人がいるってだけで会社の条件は良いなら別に辞めないよね
    そこまで大好きだって胸張って言える仕事なら大切にした方が良いし、
    何より主さんの話じゃないんでしょ?だったら辞めれば良いのには本人の自由だよ

    • 2
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/17 07:14:19

    別に理由は何でもいいよ

    • 1
    • 10
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/17 07:14:04

    >>6>>8
    それぞれどのくらいのペースで働いてますか?
    私も考えてるから参考にさせてください。

    • 0
    • 9
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 07:11:25

    いろんな世界もってるほうがいいから賛成

    • 4
    • 23/11/17 07:09:54

    私は距離や時給や融通の利きやすさで我慢して働いているメインと自分のやりがいのために行ってるダブルワーク先があるよ
    同じ職種なんだけどダブルワーク先は、息抜きどころか生き返るように楽しくて支えになってる

    それに副業OKならそもそも問題ないじゃない

    • 1
    • 7
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 07:08:03

    そうなんですね。
    やっぱり元の職場も愛着というか情があるとやめられないものなのかな?

    • 1
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/11/17 07:06:38

    理解出来る。

    私も運動不足解消とストレス発散目的で副業してるよ。

    昼間はITエンジニアで、黙ってデスクワークしてるから、副業で人と話したり身体を動かす事がすごく気分転換になる。

    • 2
    • 5
    • お色直し
    • 23/11/17 07:04:11

    理解できるよ。
    働くことによって収入も増えるし、職場での人との交流も増えるし、いいこと多いじゃん。

    • 1
    • 4
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 06:57:40

    確かに副業OKではありますが。
    それで息抜きできるものなのかな?
    皆さんは理解できますか?

    • 0
    • 3
    • チャペル
    • 23/11/17 06:36:24

    理由なんか他人に理解される必要ないと思うけど。

    むしろ人の進退に口出す方が理解できない。辞めてほしくないとか、本人が病んでるとかならともかく、それでストレス解消して働けているんでしょ。

    • 1
    • 2
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/17 06:12:15

    副業OKな職場なら、理由関係なく問題ないでしょ。

    • 10
    • 1
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/17 06:10:51

    副業OKなら問題ないかと

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ