子持ち社員が深夜に会社に来ることについて

  • なんでも
  • 長持唄(秋田)
  • 23/11/15 15:43:34

女性社員のことなんですが、

仕事で気になることがあり夜中に会社に行く(たまたま男性社員がきたから発覚、すぐに帰ったらしいがタイムカードも押さないで作業してた)

同じ課に4,5人いて、手伝うと声をかけてるのにそれを断って深夜まで作業する(女性一人になるから男性社員が作業終わるまではずっと待ってた)

旦那さんや子供もいるのに、こういう仕事の仕方ってあり?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/11/15 23:47:01

    上司とか社長に言わないと改善しないよね
    その巻き添えの男社員も可哀想にね
    とか言って密会したいから仕事を理由にしてたりしてー

    • 0
    • 23/11/15 23:45:03

    役所はそんなの普通だよ

    • 0
    • 23/11/15 23:40:55

    セキュリティが心配な会社だね。
    田舎なの?

    勤務時間外に会社に入るのって、不法侵入じゃないの?

    色々と遅れてやってきた女版、昭和の高度成長期みたいだね。



    • 0
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/15 23:37:30

    むしろ旦那さんがいるからそういう仕事になるんだと思うけど。

    ただ、タイムカード押さないとか、男性社員が帰れない状況が会社的にアウトじゃないのかな。

    上に申告すればいいと思うけど

    • 1
    • 20
    • ハネムーン
    • 23/11/15 23:33:40

    旦那さん子供いるのにっていうのは今の時代関係ないけど。

    勝手に夜中に仕事しのくるのは無能の極まりだとは思う。
    ほんと日本人仕事中毒すぎ。

    • 2
    • 19
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/15 23:26:46

    昔そういう女性と働いてたけど、何回言っても改善しなかったから、上司が違う部署に飛ばした。
    業務を変えるとかしないと駄目だと思う

    • 2
    • 23/11/15 23:26:24

    深夜に勝手に来て仕事をするって会社のセキュリティがどうなってるのか心配になる。
    いくらタイムカードを押してなくても水道光熱費がかかっているから微々たるものかもしれないが会社の利益を損ねている。
    また一人で抱え込まれると作業が停滞するおそれがある。
    そんなこともわからない上司が無能すぎる。
    それに抱え込んで残業するのは頑張っているアピールのならない、どちらかと言えば仕事が出来ないアピールだし。

    • 2
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/15 23:20:27

    >>16正社員はほとんど鍵を持ってます

    • 0
    • 16
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/15 23:17:03

    そもそもみんな鍵持ってるの?
    まさか開いてるわけないし。
    うちの会社はセキュリティ入ってるから、下っ端は入りたくても入れないや。

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/11/15 23:14:30

    深夜に簡単に入れる会社なんだね。

    • 4
    • 14
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/15 23:11:46

    仕事手伝うって声かけたけど、一人で集中しないと混乱するからと断られたみたいです

    • 0
    • 13
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/15 23:07:09

    頑張ってる私が好き、自己犠牲が好きなんじゃない?
    治らないよねそういう人って。

    • 6
    • 12
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/15 23:04:59

    >>8
    仕事かかえてるのってその人の一存じゃないだろうし、立場ないって思うのなら手伝えよと
    上司が無能だわ

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/15 23:03:06

    夜だと旦那さんいるから出やすいんじゃない?
    朝は逆に保育園なり学校の時間の縛りがあるから早出しにくいだろうし
    否定的に思うのなら仕事手伝えばいいのに

    • 0
    • 10
    • モーニング
    • 23/11/15 22:59:33

    今時なしだよね
    朝イチでやればいいのに

    • 3
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/15 22:51:29

    子持ちかどうかで判断しなくてもいいと思うけど(シングルで放置とかじゃなければ)
    女性一人で残るのが禁止のルールならダメじゃないの?「みんなが残れなくなる」って変な上司だね。だったらそいつのために帰れなくなった男性陣はどうなるって話だけど。

    タイムカード切らないのは論外。

    複数で手分けすりゃ早く終わる仕事を丸抱えして一人でやるってのは上司の指導が悪い。
    上司が手分けしてやれって言えば済む話なのに。
    マネジメントの面からもコイツだけが残業多いって問題になると思うけどね。

    • 2
    • 8
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/15 18:09:49

    >>7
    私もそう思う
    この話、上司から聞いたんだけどその上司は同僚たちがなんでそんな怒るのかわからないって言ってた。深夜に会社来るのも、管理職と子持ちの平社員じゃ訳が違うよね

    私は別の部署だけど、その社員と同じ課だったらやっぱりイライラするかもな。
    自分で全部仕事抱えて、一人で頑張ってたら他の人の立場ないじゃん。

    この考えは端からみたら間違えてますか?

    • 2
    • 23/11/15 17:57:17

    >>6
    厳しく言う同僚

    • 2
    • 6
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/15 17:28:52

    普通は深夜に会社行こうってならないよね
    後日、同じ課の社員二人が上司に夜中に来るのやめるように言ったんだけど、一人だけ禁止にすると、自分たちも禁止になるから出来ないと。
    とりあえず何時に来て、すぐに帰ったとしてもタイムカードは切るように言うとだけ言われたそうです。

    深夜に来る社員
    それを黙認する上司
    深夜に来る社員に厳しく言う同僚

    だれが一番正しいですか?

    • 1
    • 5
    • ライスシャワー
    • 23/11/15 17:00:20

    何かトラブルが起きたら真っ先に疑われそう。

    • 3
    • 23/11/15 16:52:33

    深夜じゃないけど似たような人いる
    退勤のタイムカード押してから残業する
    休日とか出てきてもタイムカード押さない
    って感じで賃金をもらいたがらない
    かなり困るので理由を聞いたら「自分は給料に見合った働きができてないから」だそうだ。

    • 2
    • 3
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/15 16:48:38

    会社からはその人疑われるんじゃない?

    • 3
    • 2
    • バージンロード
    • 23/11/15 16:28:08

    私忙しいのアピールしたいんじゃない?

    • 4
    • 1
    • モーニング
    • 23/11/15 15:48:00

    タイムカード押さない労働なんてバレたら会社が罰則くらうんじゃない?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ