子どもの誕生日ケーキを近所に配るママ友

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/11/15 09:50:43

夜インターホンが鳴ったので対応するとママ友でした。何事かと思ったら「今日〇〇の誕生日だったの。ケーキ食べきれないから良かったらおすそ分け!」と、ホールケーキから切った1ピースが紙皿にのっていました。
そのママ友とは、お互い仕事をしていたので園時代から程よい距離感でお付き合いしてきた方で、去年はプレゼントを渡しました。

しまった!今日は〇〇ちゃんの誕生日だった!!と思い出しましたが、春からクラスも変わり子供同士も最近はほとんど遊んでいなかったので娘もその子誕生日をすっかり忘れていました。

プレゼントの用意など無く、手ぶらで帰すのも申し訳ないと思い家にあったお煎餅やクッキーなどを袋に入れて渡しましたが…

ここだけの話、正直これってどうなんですか?
プレゼントの催促?と邪推してしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 09:48:17

    怖いしアピールだろうね、
    うちの子の誕生日わすれてない?って
    嫌味もこめて。八時とか寝てるよね。

    • 1
    • 23/11/17 09:25:45

    主です。
    体調崩して見られませんでした。
    コメント下さった方ありがとうございました。

    本当にホラーですよね。
    申し訳ないですがちょっとぐちゃぐちゃ過ぎて衛生的ではなかったので食べずに処分してしまいました。
    同じマンションに住んでるので連絡なしにささっと来たのかもしれないですが夜8時前の突然の来訪には驚きました。

    今後は付き合い方を考えたいと思います。

    • 2
    • 23/11/16 01:55:39

    確かにホールケーキは余りやすいけど、その残りをご近所にあげようとか斬新というか発想がなさすぎてもはやホラーを感じる。

    • 6
    • 28
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/16 01:49:54

    事前に連絡もせずに夜八時凸のうえ、紙皿に1ピースだけ…
    インフルが流行ってるこのご時世、信じられんね。

    何もしなくていいと思うけど、あげるって言ったんなら
    300円程度の小物で十分だと思う。

    お子さんからじゃなくあえて主から渡して「もう子供同士はクラスも違って人間関係も変わってるから、子供にまかせて親同士のやり取りは止めましょう」って言えばいいと思う。

    でも絶対来月の主のお子さんの誕生日は何もされないと思うよw

    • 4
    • 23/11/16 00:55:29

    ひえー。初めて聞いた。

    たぶんだけどその子が主子にも食べさせたいって言い出してそれをたしなめもせず我が子の言うとおりに持ってきちゃった感じかな?

    • 1
    • 26
    • ブロッコリートス
    • 23/11/16 00:49:27

    え、汚い。ロウソク消してるからツバも付いてるし無理だわー。

    • 2
    • 23/11/16 00:30:40

    怖いし気持ち悪いママ友だね?
    私ならそのケーキ捨てて二度と関わらないようにする。
    プレゼント催促でも絶対にやらない。

    • 2
    • 23/11/15 23:05:26

    食べない

    • 2
    • 23
    • 博多一本締め
    • 23/11/15 23:02:55

    ビックリだね笑
    その場でお菓子渡したならもういいんじゃない?
    プレゼント渡さないと駄目なのかな笑

    • 1
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/11/15 23:00:24

    >>21本当に1ピースだけでした。子供にだけって事なんでしょうけど色々ビックリな行動ですよね。
    やっぱり催促か…来年は気を付けます。

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/15 13:52:40

    1ピースだけってどういうこと!?
    普通は家族の人数分持ってこないか?
    確実に催促のためじゃん…。
    今回プレゼント渡すときに「来月のうちの娘の誕生日にはプレゼント無しでいいので、来年からお互いに無しにしましょう」って言っちゃえば?と思う。

    • 5
    • 23/11/15 13:48:05

    食べ残しを持って来られても困るよね
    そんなの怖くて食べられないよ

    • 5
    • 23/11/15 13:44:13

    プレゼント渡すって言っちゃったんですね・・・
    残らない消耗品にしたら?鉛筆とか消しゴムとか

    • 2
    • 18
    • ガーデン挙式
    • 23/11/15 13:37:54

    今からスマホのスケジュール帳に来年は要注意、居留守を使うって打ち込むのだ!

    • 3
    • 23/11/15 13:35:15

    >>16そうですね、パパを悪者にしていただかないようにします。ビックリしましたがああいう人もいるんだなと勉強になりました。
    …今から誕プレ買いに行ってきます涙

    • 1
    • 16
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/15 10:50:19

    怖ーーーっ
    いや、それは怖すぎるね笑
    今回は仕方ないし、後日プレゼント渡して…だんだん距離をあけていった方がいいよ。
    このご時世にホールケーキのおすそ分けって苦笑
    次回同じことがあったら、パパを悪者にして…ごめんねーパパの職場がコロナ感染酷い時があってさ、すごく予防に気を遣うようになってねーおすそ分けとかお断りするようにしてるの、ほんとごめんねー。ってなんか、ふわーっとした言い訳で流したらいいよ!

    • 3
    • 23/11/15 10:15:20

    >>11さすがに、それは恥ずかしくてできません。

    • 0
    • 23/11/15 10:14:47

    >>10本当にびっくりしました。

    • 0
    • 23/11/15 10:14:09

    >>8それは困りますね。来年は子供と事前に話し合っておきたいと思います。

    • 0
    • 23/11/15 10:12:47

    >>5私は対応間違えましたね。突然の来訪で焦っていたのと用意していない罪悪感から後でプレゼント渡すねと言ってしまいました。

    • 0
    • 11
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/15 10:12:17

    >>1
    主も来月、1ピースだけのケーキのお裾分けをしてみたら?

    • 5
    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/15 10:12:09

    こわ…そんなことあるんだ。ゾッとするね。

    • 5
    • 23/11/15 10:11:03

    >>4確かに園児の頃は子供と一緒にが選んで親が買うということをしていましたが、小学生になり子供同士でのやり取りにしていってもらいたいですね。
    止め時、こうなると確かにわかりませんね。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/11/15 10:10:43

    プレゼント集りに来たんだよね。
    去年貰った人とかお返しくれそうな人の家に行脚してたんだろうか?
    来年も来るのかなって思ったらぞわぞわする。

    • 6
    • 23/11/15 10:08:37

    >>3よる8時前に突然来られたのでお菓子も大したものがなく焦りました。やっぱり催促ですかね?

    • 0
    • 23/11/15 10:07:28

    >>2ケーキのおすそ分けはびっくりですよね。感染症も流行ってるしベタベタ触ったであろうグチャッとしたケーキはうわぁ…と思ってしまいました。
    後日プレゼント渡すねと言ってしまったので用意せざるを得ませんがちょっと驚きとモヤモヤがとまりませんでした。

    • 0
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/11/15 10:05:43

    確実に催促w
    厄介なママ友いて可哀想な主
    でも私だったらお菓子渡したんだし、このまま催促には気づかないふりしてケーキごちそうさまLINEして疎遠決定
    じゃないと来年も来そうだし

    • 7
    • 23/11/15 10:05:07

    >>1
    クラスも変わったならプレゼント交換無しにすれば良いのでは?
    本来は子ども同士がやりたければやる、程度が良いと思いますよ。親がかわりにするって今後のことを考えると、あまり良いことではないと思いますよ。子ども同士が離れていくのにやめ時がわからなくなるから。

    • 2
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/15 10:04:00

    ホールケーキの1ピースおすそ分けって要らないし、しようと思わないからうちの子誕生日アピールかな?と思う
    そのママ友家帰って煎餅とクッキーかよ!って思ってそう笑

    • 7
    • 23/11/15 10:01:26

    まずホールケーキのワンピースお裾分けって…ありえないんですが。
    横ですが私の出身地では昔は米寿のお餅(一升分の巨大な鏡餅のようなもの)を親戚から頂いたら、お祝いを持って行く風習があった。頂いたお餅は細かく切って縁起物としてご近所に配ったけどね。この風習を思い出してしまったわ。
    今は細かく切ったお餅なんて誰も喜ばないし、この風習は廃れている。巨大なお餅も無し。
    プレゼントの催促なら数日前から誕生日の話題持ち出すのかな?気にしなくて良いと思います。

    • 5
    • 23/11/15 09:54:59

    補足ですが、うちの子の誕生日は来月なのでまだ来ておらずプレゼントはその方からはいただいてません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ