お世辞を真に受ける人って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 104
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 01:14:30

    そうだろうけど
    別にいいじゃん
    なんで、そんなイライラしてるの

    • 2
    • 23/11/14 22:44:56

    >>102
    公立

    • 0
    • 23/11/14 22:06:49

    >>101
    私立なの?

    • 0
    • 23/11/14 20:54:49

    >>100
    アルバイトして貰いたい。少しは助けてほしい

    • 0
    • 23/11/14 20:32:59

    >>91
    どうしてさせられないの?
    学校の部活だよね??
    習い事とかじゃなくて

    • 1
    • 99

    ぴよぴよ

    • 23/11/14 20:29:26

    >>94
    よその子の情報知り過ぎじゃね?
    その子よりオババのお子さんの出来が悪いから
    気にしてたの?

    ん?

    • 1
    • 97
    • ハネムーン
    • 23/11/14 20:26:28

    >>90
    なんか、またいつでも来てねなんて社交辞令なのに喜んでたから馬鹿なやつみたいな

    • 0
    • 96
    • ハネムーン
    • 23/11/14 20:22:26

    >>92
    社交辞令かな。どちらにしても馬鹿な人

    • 0
    • 95
    • ハネムーン
    • 23/11/14 20:21:41

    >>94
    恥ずかしい子だね。可哀想。

    • 0
    • 94
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/14 20:01:50

    同学年のサッカー部の男子、高校の先生からぜひうちの部でプレーして欲しいな待ってるよって言われて「スポーツ推薦枠もらった!」と早とちりしてその後は全然勉強もしなかった。でも、推薦も貰えなかった。
    ただの社交辞令を真に受けちゃったみたいなんだよね。
    さして上手な選手でもなかったのに。
    もともと勉強も出来ない子だったからその学校にはとても入れず、私立の底辺校に入学してたよ。
    勉強キライだからやらなくて済む夢を見ちゃったんじゃないかなー。

    • 1
    • 93
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/14 18:34:36

    >>85
    お世辞じゃなくて心から言うのがマナーです。

    • 2
    • 92
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/14 17:58:18

    お世辞とは言わないよね、それは。。。
    言いたいことはなんとなくわかるけれども。
    自慢してたのかなー、そのまま受け止めて喜んでたならいいんじゃない?よくわからないトピ

    • 5
    • 91
    • ハネムーン
    • 23/11/14 17:49:27

    >>90
    うちは部活させられないから気分悪かった

    • 0
    • 23/11/14 17:20:18

    で?
    それで主に損害でも発生したの?

    • 4
    • 89
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/14 17:18:00

    お世辞なんて分かってるでしょ
    そもそもその人が嫌いなんでしょ?

    • 3
    • 88
    • ハネムーン
    • 23/11/14 17:16:12

    >>15
    みんな、言われてること!

    • 0
    • 87
    • ハネムーン
    • 23/11/14 17:12:44

    >>86
    うん。私も普通だと思うの。よくあること。
    それをさ、特待生扱いとか言ってさ喜んでたからはぁ?と思ってね

    • 0
    • 23/11/14 17:10:27

    え?普通じゃないの?
    志望校の部活体験に来てくれるなら、学校の先生もそのまま良かったらと誘うよね。
    社交辞令でもお世辞でも極普通のことだと思うけど。

    • 2
    • 85
    • ハネムーン
    • 23/11/14 17:07:03

    >>82
    お世辞言うのがマナーじゃないの?

    • 0
    • 84
    • ベールアップ
    • 23/11/14 17:04:04

    それってお世辞?社交辞令じゃなくて?

    • 4
    • 23/11/14 17:02:36

    お世辞なんか言う方が悪い。

    • 1
    • 82
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/14 17:02:10

    それはね、主がお世辞言いまくってるからそう思うんだよ。
    お世辞言うの疲れない?言われる方も見え見えで逆に感じ悪いから。
    私お世辞言わないから主の気持ちわからないや。

    • 3
    • 81
    • ハネムーン
    • 23/11/14 17:01:22

    >>42
    なんで新入部員ほしいの?給料あがるの?

    • 1
    • 80
    • ハネムーン
    • 23/11/14 16:52:18

    私はやっぱり真に受けた知り合いはカッコ悪と思いますよ?ただいつでも来てください!なんて普通にいいますよね?

    • 0
    • 23/11/14 14:17:39

    >>48
    ちょっと愛美の香り。

    • 1
    • 78
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/14 14:16:00

    やる気を出させるための言葉は「激励」であり、社交辞令でもなければお世辞でもありません。

    • 2
    • 77
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/14 14:14:55

    あー面倒臭。
    捻くれてる人って、人から好かれないよね。

    • 2
    • 76
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/14 14:14:48

    >>44
    社交辞令だろうがなんだろうが、前向きになれる言葉をかけてもらって喜んだって構わんでしょ。やる気になって誰に迷惑かけるわけでも無し

    お母さんは他人の喜びに水を刺すようなのは恥ずかしいこと、って言ってくれなかったのかな

    • 1
    • 23/11/14 14:08:46

    >>74
    突然なんの話

    • 2
    • 74
    • ハネムーン
    • 23/11/14 14:07:07

    >>73うちはアルバイトさせる

    • 0
    • 73
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/14 13:59:59

    ねえねえ、言えば言うほどみじめにならない?

    • 4
    • 72
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/14 13:52:43

    釣りかな
    もしくは主の子が声かけられた方ってパターン?

    顧問の携帯番号は誰にでも渡さないよ

    • 2
    • 23/11/14 13:49:04

    >>67
    心が狭すぎて笑える。そういう意地悪な人、運が逃げていくわ。

    • 3
    • 70
    • ハネムーン
    • 23/11/14 13:48:52

    スポーツ保険も入れておくとか言われたらしいけど、絶対に嘘だよ。

    • 0
    • 69
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/14 13:48:24

    >>67
    浮かれさせときなさい!!

    • 1
    • 23/11/14 13:47:50

    うちなんかお世辞真に受けて中学受験しちゃったわ。それがなかったら、今も無かったと思っている。良い出会いなんだよ。子どもも頑張る気になるよ。

    • 2
    • 67
    • ハネムーン
    • 23/11/14 13:47:36

    >>65
    浮かれててムカつくの

    • 0
    • 66
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/14 13:47:14

    どうあがいても主のやってる事のほうが恥ずかしいでしょ

    • 3
    • 65
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/14 13:46:55

    >>62
    それが分かってるのに、なぜ張り合ったり、相手を下げたいのか分かりません。

    • 2
    • 23/11/14 13:44:58

    >>56
    ほっときなよ

    • 0
    • 63
    • レンタルドレス
    • 23/11/14 13:44:27

    主がその子もその親も嫌いなのはわかった。
    付き合わなきゃいいのに。

    • 2
    • 62
    • ハネムーン
    • 23/11/14 13:43:49

    >>59
    普通な学校通して推薦されるから!

    • 0
    • 23/11/14 13:42:55

    >>54

    アルバイトしてもらう?
    貧乏人なの?勉強の方が大事じゃん。
    主は高卒なの?

    • 2
    • 60
    • マリッジブルー
    • 23/11/14 13:40:25

    the嫉妬って感じでおもろ

    • 4
    • 59
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/14 13:38:23

    本人が幸せならそれでいいのに。
    受験をさらに頑張ろうという気持ちになったのなら、それでいいよね。
    向こうも受からないと入れないの分かって言ってるのだから、何もお互いに損してないよね。
    主さんは大人で、知り合いは子ども?
    わざわざ相手に合わせてあげないで、ぶち壊す人の方がおそろしいわ。

    • 3
    • 23/11/14 13:38:00

    あ、既に言われてるわw

    • 2
    • 23/11/14 13:37:19

    これってお世辞なの...?社交辞令ではなくて?

    • 3
    • 56
    • ハネムーン
    • 23/11/14 13:35:45

    強化選手レベルじゃないのにーって知り合いママは言ってたけど苦笑いだよ(笑)
    ただの社交辞令じゃん!入試前でも好きな時に来てってただ体験に来て?って意味じゃん。特待生の扱いなんてされてるわけないのに(笑)

    • 0
    • 55
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/14 13:31:12

    ネタがしょぼい。
    この程度なら、お世辞だろうとなんだろうと良いよ。もっと面白いのにして。

    • 2
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ