灯油ファンヒーターとエアコン

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 色打ち掛け
    • 23/11/14 10:44:27

    身も蓋もないけど比較してみるしかない。地域差、部屋の規模で全然話も変わってくるし。
    うちは戸建1Fの20畳リビングに今年から灯油ファンヒーター導入して、最高気温12℃の日にデビューさせたけど、エアコン設定25℃を5時間続けても室温20℃ギリギリ届かない位だったのが、ファンヒーター設定22℃30分で室温22℃になったから、灯油もほぼ消費してない。

    真冬は話が変わってくるだろうけど、今のところはコスパも悪くなさそうだし今年はファンヒーターが主戦力になる予定。

    • 0
    • 44
    • リゾートウェディング
    • 23/11/14 10:32:35

    >>43
    最近のは消した時に少し臭うぐらいだよね

    • 1
    • 43
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 10:00:48

    >>39
    そんな匂いする?
    ずっと使ってるから麻痺してんのかな?
    昔のはガチで臭かったけど、今のは全然匂いしないなとさえ思ってたw

    • 2
    • 42
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/14 09:55:39

    リビングは灯油とエアコン。個人部屋4とペット部屋は6.5から12畳だからエアコン。部屋の広さによらん?

    • 0
    • 23/11/14 09:54:51

    >>14
    うちオール電化だからガス併用の家よりは高いと思うけど
    去年最高で34000円くらいになった
    一昨年までは高くても24000円くらいだったから電気代の値上がりすごい

    • 1
    • 23/11/14 09:53:17

    >>16
    エアコンだと3万円もかかるの?
    ちょっと高いな

    • 0
    • 39
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/14 09:49:51

    リビングでガスファンヒーター、子ども部屋で灯油ファンヒーター、寝室でエアコン使ってるけどガスが断トツ早く暖かくなる。
    灯油は暖かいしコスパいいんだけど匂いが苦手。エアコンは静かだから寝るときちょうどいい。

    • 0
    • 38
    • プチギフト
    • 23/11/14 09:33:02

    どっちも付いてるならどっちも使えば良いんじゃないの

    • 0
    • 23/11/14 09:31:46

    札幌住みの私から言わせたら、エアコンと灯油ファンヒーターは、根本的に用途が違うと思います。

    主の住んでる地域の気候に合わせたら?札幌ならエアコン暖房なんて意味ないから迷わず灯油ストーブに限る。

    • 4
    • 36
    • リゾートウェディング
    • 23/11/14 09:07:18

    うちは去年から石油ファンヒーターにした
    オール電化だけどね
    エアコンは顔だけ暑くなるのと乾燥するのが嫌だけど
    石油ファンヒーターは下から出るから
    そういうのがない
    エアコンと違ってすぐ温まるし、気軽に暖房を入れられる
    一番寒い時期でも月に4回給油だったので
    1万もいらなかった
    エアコン使ってる時は電気代が1万以上上がってたので石油ファンヒーターの方が安いと思ったよ
    その上、暖かいから今年も石油ファンヒーターにするつもり
    給油はガソリン入れるついでにすればそんなに手間もないよ

    • 3
    • 35
    • ジューンブライド
    • 23/11/14 08:59:57

    確かにエアコン+LD床暖だけで生活しているけど関東なので雪はほぼないに等しいかもw

    • 1
    • 23/11/14 08:48:04

    >>4
    うちの近所
    2200円だって

    • 0
    • 23/11/14 08:47:09

    >>32ホントに棄ててきたw
    200円シール貼ってw

    • 1
    • 32
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:46:18

    >>30
    www
    捨てたくなる気持ちはわかるけど、私はそこまで思い切れない
    実際やったのすごい!w

    • 1
    • 31
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:45:17

    >>28
    違うね
    やっぱヒーターは燃やしてるもんね
    あったかい

    オイルヒーターとかってあったかいのかな?

    • 0
    • 23/11/14 08:44:44

    >>25
    旦那 『パパは無くても大丈夫』
    息子 『僕もこたつがあるから大丈夫』

    へぇーって思いながら給油してくると真っ先にファンヒーターの前に(イラッ

    無くても良いんだろ!って棄ててきたw

    • 3
    • 29
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:44:17

    >>27
    温めてからエアコンってコスパ良さそうだね
    エアコンは最初が一番電気代かかるっていうから

    • 0
    • 23/11/14 08:44:00

    地域にもよらない?
    雪も降るし氷点下10度とかにもなる地域に住んでるけど、エアコンはせいぜい12月の頭までかな、氷点下になると霜取り運転ばっかしてるから
    寒冷地仕様のエアコン使ってるけど(まあ10年前の製品だけどね)
    そういう地域じゃないならエアコンだけでも何とかなりそう
    でも石油ファンヒーターの暖かさとエアコンの暖かさって違うよね

    • 3
    • 27
    • ウェディングドレス
    • 23/11/14 08:42:22

    うちはファンヒーターであたためてから、エアコンにしてる
    ファンヒーターだけのほうがコストはかからないと思うけど、結露するんだよね
    かといって換気強にしたらあたたまらなそう
    床暖もつけてる

    • 1
    • 26
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/14 08:41:56

    暖かいのはヒーター。灯油代と電気代を比べたらどちらが安いんだろう?誰か教えて

    • 0
    • 25
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:41:54

    >>24
    分かる!
    誰が最初に折れるか、みたいなチキンレース始まるよねw
    冬の風物詩だ最早w

    • 1
    • 23/11/14 08:40:13

    >>19ホントそうw
    残量確認の所見たらわかるのに気づかないふりとかね
    鳴ったら寒い寒いって騒いでるだけだし
    『灯油入れなきゃいつまでもさみぃんだよ!』ってぶちきれてw

    • 2
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/11/14 08:39:40

    お得かどうかはわからんけど灯油ってどうやって使うんかって思ったら自分であの臭そうで危険そうな液体を入れるのよね?
    もうね考えただけでも無理というか時間も無駄w

    • 0
    • 23/11/14 08:38:49

    部屋の広さも関係するよね、家はリビングのエアコンはほぼ温まらないからむかしながらのストーブにしてる。
    各個室はエアコン暖房です。

    • 2
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/14 08:38:07

    >>13
    そんなことないよ。築3年、気密性のある家で雪の降らない地域だけど、エアコンだけは過ごせない。アパートも灯油ヒーター必需品だったよ。多分今までずっと使ってたから寒く感じるのかも。

    • 4
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/11/14 08:37:55

    灯油は手間がかかるからうちもエアコンとホットカーペットだな
    でも子供はヒーター派だから結局買うんだけども

    • 0
    • 19
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:37:13

    >>17
    www
    「灯油がなくなるよ」の音楽流れ出すとみんないなくなるよねw

    • 4
    • 18
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:36:20

    >>6
    ガス暖房は楽なのがいいよね
    灯油は買いに行くのが手間
    ただうちのガス会社今年めちゃくちゃ高いからガスだったらとんでもない額になってたな

    • 0
    • 23/11/14 08:35:04

    ファンヒーターとエアコンとこたつだったけど 灯油の配達日に容器出しておくのもファンヒーターの給油も誰もやろうとしないからぶちきれてファンヒーター棄ててきたw
    それからはエアコンとこたつ

    • 1
    • 16
    • ハネムーン
    • 23/11/14 08:35:04

    >>14
    3万くらいよ。

    • 0
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:33:53

    >>8
    ヒーターは前で暖をとれるのがいいね
    一旦ヒーター前に座ると動けなくなる
    でもこたつがあったらエアコンでもいいのかも

    • 1
    • 23/11/14 08:32:57

    結局、エアコンの暖房だと電気代どのくらいなのかな

    • 2
    • 13
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/14 08:32:19

    家の機密性によるのでは?新しい家ならエアコンで十分じゃない?
    あとは地域
    あったかい地域ならエアコンでいいけど、寒い地域なら寒冷地仕様じゃないと暖房あんまり効かないね
    去年あたり誰かが計算してたけど、去年時点では灯油ヒーターの方が安いと言ってた
    今年はどうだろうね

    • 2
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/11/14 08:30:35

    灯油2000円くらい?

    • 1
    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/14 08:26:29

    >>8
    ねーエアコン寒いよね。真冬は灯油とエアコンダブルで使ってる。

    • 4
    • 10
    • ハネムーン
    • 23/11/14 08:25:36

    石油を扱いたくないからエアコン。
    こたつも使ってる。最強よ!

    • 2
    • 23/11/14 08:25:17

    雪降らないような地域ならエアコンでいいんじゃないの?

    • 2
    • 23/11/14 08:24:52

    灯油高いし、買うのも入れるのも面倒だけど、灯油ファンヒーターの暖かさがよくて使ってしまう。エアコンだとなんかずっと寒い気がする。

    • 5
    • 7
    • ジューンブライド
    • 23/11/14 08:23:24

    >>1冷房より暖房の方が電気代高いよ

    • 3
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/11/14 08:21:50

    東北。
    灯油18リッター1600円ぐらいのときに灯油ファンヒーターからエアコンとカーボンヒーターの生活に切り替えたけど、灯油代込みの光熱費としてはそんなに変化なかったかも。
    灯油たのんだり、入れる手間が無くなってすごく楽になった。
    ちなみに近所のガス暖房のママ友に聞いたら灯油代と変わらないないかんじだった。

    • 0
    • 5
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/14 08:19:21

    エアコンは寒いから灯油。そんな大きな差なくない?

    • 5
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/14 08:17:48

    灯油高いね!
    でも、下から温めてくれるから好きなのよ。
    電気屋さんに聞いたら、まずは灯油のファンヒーターで温めて、少し温まったらエアコンにすると良いって話してたよ。
    ちなみに、灯油は18リットルで2000円だった。

    • 1
    • 23/11/14 08:16:03

    >>1
    冷房より暖房のほうが高くないっけ?

    • 1
    • 23/11/14 08:15:22

    エアコンだけで温まるなら手間かからないしエアコンで良いんじゃない?

    • 2
    • 1
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/14 08:10:31

    エアコンでも大丈夫よ
    オール電化の契約上、石油ファンヒーター使えなくてエアコンずっと使ってるけど、買いに行く手間も無く楽。

    電気代は夏の冷房代より安い。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ