年末年始仕事ある職場、休んで良いかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 色打ち掛け
    • 23/11/19 12:36:38

    >>67
    そんなの知らないよ
    私より後に採用されたパートはみんな年末年始も出れるって条件で採用されてるんだから
    出勤するのが当たり前、最初にしたお約束は守ってねって話でしよ?

    • 0
    • 23/11/19 09:57:01

    それにかこつけて年末年始なーんにもしないし、義実家の集まりにも遅れて行って明日早いのでーってササッと帰る

    • 0
    • 23/11/19 09:28:38

    面接時に聞かれた
    元日だけは入れませんと言っておいたので、毎年元日は休みにしてくれてる
    大晦日もほぼ休み
    でも初売りあるから2日からは出てる
    他のパートさんも三が日の間に1日は休み
    これは入ったもん順なんだよね、うちの場合は
    私が1日休みから他の人は休めない
    そこは申し訳ない

    • 0
    • 79
    • リゾートウェディング
    • 23/11/19 09:25:55

    飲食店パート。
    年末年始ご協力お願いしますとみんな言われてるけど主婦はでないよ

    • 0
    • 78
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/19 09:25:30

    採用時に話してあったり、年末年始の話が出た時に上司がオッケーしてるなら別にアリとは思う。
    土日とか、年末年始とか、パートが休みたい気持ちも理解できる。
    でも、人が足りないの分かってたとしたら、だってパートだから!って休むのはね。
    だったら最初から年末年始休みのパートにしなよ、と思う。
    あと、パートだから、って言ってる人は多いけど、労働契約って週○日、って決まってるから。主婦パートあり前提の職場はもちろんパートが家庭優先でも理解してる会社がほとんどだろうけど、だからって堂々と休むわ!っていうのは違うと思うよ。

    • 0
    • 77
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/19 09:25:22

    他の人が休みたいかどうかよね。うちのところは年末年始は時給が上がるから、帰省とかしない子供も大きいおばちゃんは出たがってた。

    • 0
    • 23/11/19 09:20:45

    全然いいでしょ。主は主婦?お子さん居るとか?私も子供二人いるから基本パートしてても家族優先、子供優先にしてるよ。わざわざそんなパートなのに仕事に全て捧げますみたいな要らないと思うし休みたい時は休む。ただリーダーが休み取りたいって事相談するとじゃあここ出れます?って聞いてくるんだよね。主婦って仕事だけじゃなくて家事も子供の事も予定に組み込まれてるんだから休んだからってじゃあここを。って言う方がどうかと思うんだよね

    • 0
    • 75
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/19 09:20:24

    ここで聞いても仕方ないと思うけど。

    普段、子どものことで休んだりシフト調整して貰うことがあるのであれば、こういう時こそ出勤するよ、私なら。

    当たりが強いと心配するぐらいなら出勤した方が良いと思うわ。

    • 1
    • 74
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/19 09:16:41

    風当たり気になるなら出たらいいだけな気がする。
    年末年始休みのとこか、学生さん多いお店にすればよかったね。

    • 0
    • 73
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/19 08:46:31

    正社員でそれは色々言われるけどパートならなんとも思わないな。家庭優先だからパートだもん。

    • 1
    • 72

    ぴよぴよ

    • 23/11/19 08:37:54

    そのためのパートだし、言うだけ言うのはアリ!当たり強くなったら、そこの職場と今はご縁が無かったということで、また別探したら良いよ。それがパートの良さ。

    • 1
    • 23/11/19 08:35:45

    おせち食べてるから休んでいいよ。

    • 0
    • 69
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/19 08:12:42

    いいよー
    自由!自由!

    • 1
    • 68
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/19 08:09:58

    面接とか上司には年末年始休みますとか言っても一緒に働く人達にはそんなの通じないと思う。

    • 1
    • 67
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/19 08:06:31

    >>62
    会社には堂々と休んでいいと思うよ。
    だけど人として同僚にはありがとうございますという感謝の気持ちを持たないと。

    • 1
    • 66
    • モーニング
    • 23/11/19 08:02:47

    >>65
    平然とした顔で出勤しそう。

    • 0
    • 23/11/19 08:01:34

    年明けどんな顔で出勤するん?

    • 1
    • 23/11/19 07:59:28

    >>13
    それ最初に言った?

    面接のときに「年末年始もシフト入れます!」って言っといて
    実際には子供を理由に休みたい、はあり得ない。

    もちろんその逆もありだけど。

    • 0
    • 23/11/19 07:52:29

    全部休んだら裏で言われちゃうよ
    みんな休みたいのになんやかんや出てるんだから

    • 1
    • 62
    • 色打ち掛け
    • 23/11/19 07:48:55

    最初の面接の時に
    「主人も年末年始は仕事で、子どもを預ける先がないので年末年始はお休みします」
    って言ったけど採用されたから、毎年堂々と休んでるよ

    • 0
    • 23/11/19 07:37:21

    シフト制の職場なら、いくら雰囲気が良くてもお互い譲り合って何日かは出た方がいいと思うな
    私もパートだけど、子供小さくて普段風邪で急に休ませてもらう事も多いから、旦那が確実に休みの年末年始はいつでも出られますって言ってる

    • 3
    • 23/11/19 07:25:02

    周りのパートの状況を見る。
    私は31日は出たけど元旦は大きい子いてシングルで働きたいとかバイトの学生が出たりしてた。

    • 1
    • 23/11/19 07:24:49

    パートだから休むって言う人いるけど、パートだって給料貰ってるんだから責任あるでしょ。

    • 7
    • 58
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/19 07:21:08

    >>46
    迷うくらいなら出れる日は出たらいい

    • 0
    • 23/11/19 07:17:43

    >>55 こういうのって去年出たからじゃあ今年はーみたいにならないの?

    譲り合いもできない職場ってなんだろうね。

    • 3
    • 56
    • ブーケ・トス
    • 23/11/19 07:17:29

    保育園までなら事情を話してお休み。
    小学生なら旦那がいたらでるかな。
    私は子供が保育園のときも、旦那に預けて年末だけでてたよ。そうしないと28日から全部休みになってしまうから申し訳なくて。

    • 1
    • 55
    • 指輪の交換
    • 23/11/19 07:15:14

    うちは保育園行ってる小さいお子さんいる人はみんな休むよ。
    旦那に預ける、親に預けるって人は一人もいない。
    私は子供が成人してるけど、義実家行ったり、兄弟と実家集まるし、私も休みたい。
    子供が小さい人だけが優先なんておかしいから休み希望書くよ!同じパートなのに
    でも何日かは出ますよ。

    • 3
    • 54
    • バージンロード
    • 23/11/19 07:15:10

    >>41
    夏休みは別に保育園やってるし学童もやってるから出たんじゃない?

    でもこの主は、出られないわけでは無さそうよね

    • 1
    • 53
    • タキシード
    • 23/11/19 07:13:02

    サービス業?

    私は寿司屋でパート。
    1年で一番の繁忙期だから、休めるわけない。 
    31日1日のテイクアウトなんて尋常じゃない注文数。

    休めるかどうかは、主の職場の雰囲気次第でしょ

    • 0
    • 52
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/19 07:08:09

    お子さん小さくて家で留守番が出来ない状況なら仕方ないよねどうする事も出来ないし
    旦那が休みの日に出る事は出来ないの?

    • 0
    • 51
    • ファーストバイト
    • 23/11/19 06:59:30

    数年前まで31日はみんな出勤!
    みたいになってたけどバイトの子も
    いっぱいいるし、だいたい大晦日は
    昼過ぎると暇になるから休んでも
    いいことになったわ。

    • 0
    • 50
    • ハネムーン
    • 23/11/19 06:57:47

    職場によりけりだからね
    保育園やってなくても旦那休みだよね?ってとこもあるし
    面接で普通話すけどねー

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/19 06:46:24

    私は、年末年始全部は出ないけど
    シフトに入れるよ
    会社によっては、向こうから休んで良いよと言われたら休みをもらう

    • 0
    • 23/11/19 06:43:54

    >>46 そこは話し合いでしょ。
    どっかで自分は休んでもいいでしょって思ってない?

    • 2
    • 47
    • マリッジブルー
    • 23/11/19 06:20:37

    そんなのここで聞いても意味ない

    • 2
    • 46
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/19 06:18:55

    私も年末年始どうしようか迷ってる。
    シフト制で主婦は私くらいで他は大学生や独身なんだよね。
    主婦は平日、土日祝は学生が出たいだろうからそれでいいんだよみたいに言われたけど長期休みは突っ込んで話してなかったんだよね。

    • 1
    • 45
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/19 06:00:35

    都合つくなら極力でたほうがいいと思う。元日はさすがにお休みもらっても、大晦日とか2日とか、昼の仕事なら出ておいた方が後々身のためだと思う。

    • 4
    • 44
    • バージンロード
    • 23/11/19 05:55:23

    我が家の子供がまだ小さかった頃は、
    子供が小さいからこそ、旦那が休みで人がいない時は出るようにしていたよ。

    • 3
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/19 04:26:29

    子供小さいから年末年始休むってなに?
    意味不明

    • 5
    • 23/11/13 23:01:31

    職場の人達がどんな人なのか知らないから分からないけど、大抵はどんなに良い人たちでもあからさまな不公平には不満を感じると思う。

    • 4
    • 41
    • 元カレ参列
    • 23/11/13 22:59:03

    夏休みとかはどうしてるの?

    • 1
    • 40
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/13 22:54:39

    たくさんいても仕方ないから休む

    • 1
    • 23/11/13 22:54:14

    パートってフルタイムなの?

    • 1
    • 23/11/13 22:50:51

    こういう人って子どもが大きくなっても出ない、絶対

    • 8
    • 23/11/13 22:48:12

    >>30
    自分の職歴が全てだと思わない方がいいよ
    世の中シフト制の仕事ってたくさんあるから、ちょっと恥ずかしいよ

    • 2
    • 36
    • レンタルドレス
    • 23/11/13 22:46:56

    年末年始は時給があがるから出勤する気満々だったのに、1円もあがらないと知って、やる気失せた。
    パートだし、休ませて頂きます。

    • 8
    • 35
    • ブーケプルズ
    • 23/11/13 22:37:13

    >>30世の中にはその仕事しかないと思ってるの…?

    • 5
    • 23/11/13 22:34:54

    >>30
    なんでその二択なのよ
    シフト制の仕事なんてたくさんあるじゃん
    「主婦はだいたい休む」って、主婦ばっかりの職場だってあるのに

    • 5
    • 23/11/13 22:34:36

    悩むなら面接でちゃんと聞けばよかったのに
    うちは飲食店だけど1日すら出れない人は採用しない。採用担当も悪いけど貴方も悪いよね

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ