結局、なんだかんだ熊が悪者にされてるけど人間の責任だからね

  • なんでも
  • 結納
  • 23/11/13 08:06:08

それが、わからないなんて人間は自分勝手なのだろう。、開発ありきの人のせい
獣道をどんどん潰して道路建設したのは誰?
車とぶつかって死ぬ熊が多いのは誰のせい?
北極の氷が溶けたのは誰のせい?シロクマがガリガリなのは誰のせい?動物は空気を汚したり自然を壊したりしない。ただ、そこで一生懸命厳しい自然の中で生きてるだけ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/13 09:37:45

    その便利を不自由なく生活してる主こそ
    自然で生活してみたらいい

    • 0
    • 26
    • ライスシャワー
    • 23/11/13 09:38:53

    とか言いつつスマホやパソコン使って、車も乗って、夏冬はエアコンも使ってるんだろー?
    文明の利器を使わず自然の中で暮らしてから能書き垂れなよねー

    • 3
    • 27
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 09:40:38

    朝もはよからパソコンで優雅にママスタに書き込みながら言われてもあんまり説得力ないなぁ。
    電波届かない山奥で自足自給してる人の意見なら尊敬する。

    • 0
    • 23/11/13 09:46:12

    >>23
    主さん山を一山買い取って熊の住処を作ればいいよ。
    熊が出てこないように周りは高い壁で覆ってね。

    • 0
    • 23/11/13 09:48:15

    それはその通り。

    • 2
    • 30
    • ブーケプルズ
    • 23/11/13 09:59:56

    地球からの目線で見ると熊が絶滅しようが人間が滅びようが特に問題無し。
    事象の一つに過ぎん。
    元々地球が出来た頃の大気なんか生物が発生出来ない毒ガス状態だったわけだし。今の地球環境になったのだって誰かの努力の賜物じゃない。適応出来たものが残っただけ。
    生き物が発生して滅びて発生して滅びての繰り返し。いつ氷河期のリセットが起こるかも分からんし。
    食物連鎖の上位にいる生き物ほど下位の生き物視点では悪者にされそうだけど、生き物同士の関係って善悪ではない。それぞれの生き物がその時その時一生懸命に生きてたらそれでいいんじゃないでしょうか。

    • 1
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/11/13 11:05:41

    >>18
    変わってないんです。
    人工林は逆に増えてるそうです。
    自然林は全体の1割ほど減ってるそうですが、フィンランドに次ぐ先進国の森林面積保有率2位の日本の森林面積にしてみたら、その程度は「減った」とは言えない程度です。

    • 0
    • 32
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:26:36

    >>30
    それは「生きるために食べる」ことに対してでしょ?
    核爆弾を海の中にぶち込んで実験し海の生態系に影響を与えてても、それぞれ一生懸命に生きてるんだからいいじゃない、なんて本当に言える?
    人間は害だということをそろそろ理解した方がいいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ