デイサービスに詳しい人、教えてほしい。

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/11/12 18:27:28

在宅介護メインの母をデイサービスに通わせるには、週に三回と二回の違いは介護の度合いと金額の違いだけですか?
二度だと入浴が週2になって不潔だから三回にしたい。今は私がやれるようにとお風呂場もそれなりに介護用にしたんだけど、私が腰に爆弾を持っててもう結構限界。

ケースワーカーさんに聞いてもすごく冷たい人で、仕事の合間に電話しても忙しいからと言われたりで、細かいことを教えてもらえない。
デイサービスに電話しても折り返しますって1日待たされたりで、かかってきてもその二つですねぇ、って頼りない。しかも二度しか来てほしくなさそう…(母はそんなに迷惑をかける性格ではなく、向こうの人で問題みたい。)

詳しいことってやはり施設によって全然違うものですか?なにか一定の法律的なのありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • レンタルドレス
    • 23/11/12 20:30:58

    はぁ 
    昨日からの

    ハイハイ
    介護叩きか

    なんだかな

    • 0
    • 33
    • 指輪の交換
    • 23/11/12 20:29:31

    小規模多機能利用は?
    入浴だけの利用も出来るよ

    • 0
    • 23/11/12 20:12:53

    >>27
    デイサービスとケアマネは別問題のはずですが??
    まさかとは思うけど、デイサービスの対応が悪いからと、ケアマネ変えたの?

    • 0
    • 23/11/12 20:09:36

    介護保険の点数でデイ3回にしたら実費になっちゃうかもね。それかデイに空きがないか。デイに空きがなくて週2ならあと1回は違うデイの利用ができないかあと1回は訪問介護を頼んで入浴をお願いできないかとか相談してみて。ケアマネさんと合わないならケアマネさんを変えてもらえるか役所や地域包括に相談できるよ。

    • 1
    • 30
    • カラードレス
    • 23/11/12 20:03:13

    ケースワーカーに相談してるの?ケアマネではなくて?
    ケアマネだったら親身に相談に乗ってくれるよ
    気が合わないのなら交代もしてもらえるよ

    等級で介護保険料が変わるから全体でいくらまでと決まってるよ
    介護1くらいまでは他に使ってたら週2しか余裕がないのかもね

    • 0
    • 29
    • プチギフト
    • 23/11/12 19:45:12

    3年ほど前まで在宅介護してました。
    要介護3で週3デイサービス、月に3泊~5泊のショートステイ利用。

    都市部だとデイサービスも定員が一杯のところがあります。なのでうちはデイサービスの施設を2箇所契約してました。
    うちは車椅子利用ってこともあり、送迎車の問題だったり、機械浴ってこともあってデイサービスの施設で車椅子利用者は1日○人までしか受け入れられないとかありました。自分で送迎するなら利用可能ですとかって説明もあった気がします。

    ケアマネさんと相性悪いようなら変えることもできるから、話を聞いてくれる人のほうが良いかと。

    • 0
    • 23/11/12 19:31:40

    介護保険の限度額だと思います。
    祖母は電動ベット、玄関スロープ、車椅子、手すり棒2本、をレンタルしています。その費用、点数というのだそうですが、月に使える点数内で
    ケアマネさんがデイサービスの日にちを計算してくれてました。
    祖母は週3日入浴もしてもらってます。
    そして、月に4日ショートスティを利用してます。
    点数を超えたら実費になります。ですから、ケアマネさんに利用可能なら
    週3日お願いしたらいいと思います。
    施設に迷惑をかけるとかは関係ないです。デイサービスは地域によるかもですが、利用する方をより多く受け入れたいと思います。
    祖母のところも、とてもサービスが良くて良いデイサービスです。
    それでも、説明もしてもらえないのなら、交代を申し出てもなんら困る事ないです。国の介護保険事業なのですから。良くしてくれるケアマネさんは多いですよ。

    • 1
    • 23/11/12 19:29:36

    >>26
    クレーマー扱いはされたことは一度もないです
    逆によく耐えて我慢してましたね と同情されることが多かったです
    私が知ってるデイサービスはほんとにサイテーでしたので
    ろくに資格もなく軽めの入居者に介護させてるところもありましたよ
    それだけ人で不足なのもわかりますが持たせたオムツを他の利用者に使用させて母のオムツは一度も変えていないそういうのがたびたびあれば黙ってはいられないですよね

    • 0
    • 23/11/12 19:20:10

    >>23
    ケアマネを何人も変えるってすごいね。
    クレーマー扱いされてない?
    あなたの言ってることはとても正しいし、行いも正しいけど、それが通らない現実もあり、
    ケアマネを変えようとするとごちゃごちゃ言われる感じ。

    • 1
    • 23/11/12 19:18:59

    >>22ありがとうございます。

    • 1
    • 23/11/12 19:18:17

    介護1以上あれば、週3回デイサービス行けるし入浴もできるよね?
    そのケアマネが使えないだけなんじゃない??

    • 0
    • 23/11/12 19:18:03

    数年前まで自宅介護してました
    デイサービスなどは介護認定の階級によって介護保険を使える範囲も変わってきます
    先ずはケアマネをあなたの味方にしないといけません 合わない場合は変えてもらいましょう 私も何人か変わってもらいましたよ
    地域の包括センターとは連帯してますか?
    直接施設へではなく包括を利用するといいですよ
    分らないことや不安なことなどどんどん聞いていいんですよ
    それで嫌がるようなケアマネや施設ならやめましょう
    安心できないですよね  主治医にも連絡してケアマネを紹介してもらうのもいいですよ  介護は長く大変です あなたの体調を第一に考えないと共倒れになりますよ

    • 2
    • 22
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/12 19:17:10

    >>18夜勤お疲れ様です。

    • 0
    • 21
    • キャンドルサービス
    • 23/11/12 19:14:53

    父が利用していました。

    介護度によっても違うと思いますし、施設によっても
    空き状況があると思います。

    ケアマネさんに相談がいいと思いますが、合わない方だったら
    変更はありだと思います。

    父は途中からデイサービスはやめて
    訪問介護にし、自宅での入浴に切り替えました。

    • 1
    • 23/11/12 19:06:24

    >>2
    ソーシャルワーカーと間違えたんじゃないの

    • 0
    • 19
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/12 18:56:19

    >>10ケアマネも当たり外れあるからね。
    担当を変更か事業所を変更しても良いかもだね。

    • 4
    • 23/11/12 18:55:49

    週3(約15日)ないなら増やせるはずが抜けてました。

    ごめんなさい。夜勤明けであまり頭回ってないです笑

    • 0
    • 17
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/12 18:55:39

    ケアマネも施設も話が通じないなら行政の管轄部署に相談。

    • 5
    • 23/11/12 18:54:44

    介護認定受けているならケアマネかな。
    そのびっくりするくらい使えないケアマネを変える。
    別の会社にしてもいいし、会社に連絡して担当を変える。
    普通はケアマネがデイサービスと連絡を取って曜日とか決めるから。
    今まで配置転換でケアマネが四人変わったけど皆良い人だったから、こんな人がいることがびっくり。

    • 3
    • 15
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/12 18:47:31

    まず市役所から出ている受給者証に何日通えるか出てるか書いてあるからみてみて。
    それで日数が週3以上あるなら通えるなら増やせるはず。

    あと担当ケアマネの変更も市役所の窓口で伝えても大丈夫です。

    デイサービスなんていっぱいあるんだからおばあちゃんと合わなかったら変えちゃって大丈夫だよ。

    そこで「週3通所希望で毎回入浴希望」って伝えれば入れるはず。

    拒否があったりしたら無理して入浴は出来ないからそこだけ理解お願いいたします。

    • 6
    • 14
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:46:54

    >>10
    あまりにも合わない場合は変更したいって言ってみるのも良いと思う。

    • 1
    • 13
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:46:27

    >>11
    行政やケアマネに繋ぐことをやってて、たまに確認で行政に電話するけどその方はケアマネが介入してますねって言われるよ。基本ケアマネが介入してるとケアマネが担当するはずだよ。

    • 1
    • 12
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/12 18:45:39

    介護度にもよるけど、1日のデイサービスの利用者人数がMAXだと他のデイサービスも利用しているよ。デイの電話対応が良くなかったら市役所の福祉課に電話するといいかも。

    • 1
    • 11
    • ナイトウェディング
    • 23/11/12 18:45:14

    >>8
    それは訊いてみなきゃわからないと思うよ
    先回りして想像で諦めなくてもいいと思う

    • 0
    • 10
    • ブーケ・トス
    • 23/11/12 18:43:30

    確かにケアマネは忙しいけど、変えた方がいいんじゃないかな?

    • 5
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:40:07

    >>6
    間違えただけじゃない?ケースワーカーに相談からケアマネに繋ぐとかもあると思うけど。

    • 0
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:39:19

    >>3
    福祉課でもケアマネ入ってること把握してるだろうからケアマネに繋いでくれるだけかと?

    • 0
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/11/12 18:39:08

    介護認定は?

    • 0
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/12 18:38:41

    >>5
    え?ケースワーカーとケアマネージャーなら意味合いぜんぜん違うよね?

    • 4
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:37:45

    >>2
    ケアマネのことじゃないかな?

    • 0
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/12 18:37:03

    介護度次第だよね。
    介護度が3くらいなら他との利用兼ね合いで入浴週3出来そうだけど。

    • 2
    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/11/12 18:36:54

    市役所?区役所?の福祉課に問い合わせてみるとか

    • 2
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/12 18:36:53

    ケースワーカー?生活保護?

    • 1
    • 1
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 18:30:11

    介護度によって使える時間違うはず。お風呂は訪問入浴使ったり出来ないのかな?民間でやってるところに頼むとか?実費だけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ