これって酷くない?

  • なんでも
  • 博多一本締め(福岡)
  • 23/11/12 14:36:38

飲食店で働いてて、うちのお店ではメニューが決まった時や用事がある時は従業員に声をかけるシステムです。その時一人のお客様がメニューを頼みたくて、声をかけたのですが口を押さえて話しかけたのが連れの人が気に入らず
「口を押さえてしゃべるのはやめたら?」
などと愚痴愚痴言って気まずくなったんですが,そこまでイライラするものですか?相手に聞こえれば大丈夫だし癖だろうから治らないと思うんですよね。別に迷惑もかけていないし、あんなことでイライラして怒ってる方が生きづらくない?
飲食店で働いてると口を抑えて話す人もそれなりにいるし…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/12 17:15:52

    >>7
    面倒くさい母親

    • 0
    • 23/11/12 17:13:41

    マスクしてない時は口抑えちゃうかな。

    • 0
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 17:10:49

    普通に話せば問題ないですよね。
    口を押さえてはなすことはマナー的に、私も指摘します。ただ、家で教えることなので、数回なら外では基本的には言わないですが。
    何回も言ってるのに、同じこと繰り返すから、我慢の限界だったのでは?

    うちの旦那と下の子、100回以上指摘していることを外でやる。もはや、頭おかしいレベル。
    イライラ通り越して、すぐに指摘と説教です。

    • 0
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 16:56:07

    >>5
    出っ歯ではなかった

    • 0
    • 5
    • ゴスペル
    • 23/11/12 16:42:47

    出っ歯なの?

    • 0
    • 4
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 16:40:30

    >>3
    そうだね
    いちいち人の言動気にして文句いうなんて生きづらいと思う

    • 0
    • 3
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/12 14:53:54

    >>2
    >文句を言うなら自分が呼べよって思った。

    それは違うわよ
    結果的に、注意する事になったんだから

    未来に起こる事を予測して回避せよは、不可能ですよ

    • 0
    • 2
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 14:49:51

    >>1
    だよね。聞いてて気まずかった。
    文句を言うなら自分が呼べよって思った。
    それに関しては、文句を言うのではなく、代わりにやってくれたことに感謝をするべきだなって

    • 1
    • 1
    • ハネムーン
    • 23/11/12 14:39:32

    口に食べ物入ってたら食べ終わってから話すか口抑えるしかないよね。
    色んな人いるからさ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ