やばい。リビングでダラダラしてる中3にきれそうだわ。

  • なんでも
  • 引き出物(生菓子)
  • 23/11/12 11:52:43

図書館いくの?→行く気ない。
自習室いく?→行く気ない。
昼前におきてずっとスマホ。

昨日も同じルーティン。志望校届かないってわかってからずっとこれ。調子悪い、具合わるい、やたらいうわりに食欲はあるし。
あー。イライラする
これで塾の有料講習行くとか言い出したらぶちぎれそう。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/12 19:51:29

    >>50 それはみんなやってると思うよ、一年の最初のテストが三年間の鍵になるとか、二年生は部活やってたり安心感で中だるみになるとか、そんな声掛けはみんなしているよ、それでも、いざその環境になったらプレッシャーを感じる子、多いと思うな。

    • 1
    • 23/11/12 19:48:16

    >>51今の時代はチームズといって、アプリケーションが必須でスマホで連絡取り合うからそれは難しいと思う。 タブレットも持っているけど、校外の行事でタブレットは持っていかないときも連絡が必要になることもあるし。

    • 1
    • 51
    • ベールアップ
    • 23/11/12 18:04:54

    中学も高校もスマホは持たせないで携帯だけだったよ、高校と大学受験は大事な人生の通過点だからね。
    携帯だけで充分事は足りると判断したから、スマホは大学まで持たせなかった、おかげでネットの悪影響も受けず親を困らせたことは一度もなし。
    家庭環境で子供の学力も影響するから、親が子供を甘やかしてネットやりたい放題にすると、勉強嫌いが加速すると思うよ。

    • 1
    • 23/11/12 16:48:29

    >>47

    あっという間に3年生になって先生からも親からも「受験生」として頑張るものだと洗脳されて

    受験生だったのはもう大昔のオババだけど
    2年になったら将来を見据えて頑張れ、とか
    1年の時から言わない?先生って。
    高校受験でも大学受験でも、2年の時には学校に慣れて中弛みするから気を引き締めて生活しなさい、とかさ。
    そんな事無いのかな。
    そういう環境だったからそりゃ受験する時は緊張するけど周りもみんな淡々と粛々と目標に向かってた気がするわ。勿論、進路変更する子もいたけどさ。折れて自暴自棄ってのは周りにはいなかったな。

    • 0
    • 49
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/12 16:42:38

    ちょっとの期間は落ち込ませてあげたら?

    • 1
    • 23/11/12 16:27:17

    >>47
    うちもこの前、模試の前日に「なんだか分からないけど集中できない」とポロポロ涙を流し出したからドライブに誘ってマックのドライブスルー寄って帰ってきた
    甘いもの食べて飲んだら落ち着いたのか「今日はもう勉強しないで寝ちゃいな!」と言ったんだけど「復活したから少しだけやってから寝る」と言って勉強してた
    生まれて初めて経験するでかいプレッシャーだから色々あるよね
    この先もなにかはあるんだろうなーと覚悟してる

    • 3
    • 23/11/12 16:20:47

    不安なんだよ、はじめての受験。あっという間に3年生になって先生からも親からも「受験生」として頑張るものだと洗脳されて、夏休みも今までのプールだ部活だの日々と違って塾行って勉強漬けで。なのに今になって届かないなんてわかったらそりゃ折れるよ。
    甘やかしてケーキでも買ってきたら?主の分もね。また頑張れると良いね。本番までまだ先は長いよ。

    • 3
    • 23/11/12 16:02:55

    >>25
    うちは「オプションはもったいないからいらない」と言ってる
    「基礎講習だけでいい」と
    「オプションとってる人より順位上だし、難問対策に時間とるより他で着実にとれるよう勉強するから大丈夫」って
    教科によっては傾斜配点あるから難問も大事なんだけど、それに時間使って当日外すよりもとれるとこ確実にとりにいくって戦略で行くから大丈夫とのことらしい
    私は焦ってハイクラスのオプション頼みたい衝動にかられてるけど、冬休みは短いし本人の計画があるんだろうからここまできたら本人に任せるわ

    • 0
    • 23/11/12 16:01:03

    親が入るととたんにうざそうにするんだよなぁ
    過去問買って本番みたくやってみる?って言っても素直に聞かないし。新しいディスクライト買いに行く?っていっても乗り気じゃないし。ため息ばかり

    • 0
    • 23/11/12 15:58:57

    わかる。本当にイライラするよね。よく、周りにほっといても自分でやるから好きにさせろと言われたけど、私はある程度我慢したあとは、コイツはほっといたら堕落するだけと確信して言ってしまってた。高校受験期の家の中の空気は最悪だったな。
    人生について言いたいことは言って、あとから親のせいにしないように、誰のせいにもできない、自分のものなんだってことは何度か話したよ。
    ホントだらしないやつだけど、入った高校では行き渋りもなく楽しそうに通ってるからよかった。

    • 2
    • 23/11/12 15:56:46

    >>34
    ごめん、笑ってしまったw
    「女子高生の無駄遣い」のヤマイを想像してしまったw
    そのうち意味もなく包帯巻いたりするのかな

    厨2病がおさまったら自分でも恥ずかしくなってやめるんじゃないかな

    • 2
    • 42
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 15:52:03

    もっと塾増やしたら?
    家にいたらダラダラしても仕方ない

    • 1
    • 41
    • ウエルカムボード
    • 23/11/12 15:49:28

    イライラするよね、ほんとに。
    でもそこはイライラせずに、冷静に話してみるかなぁ。志望校届かないなら次の目標の学校の話とかしてみるとか。

    私は高校受験失敗したけど、その分大学受験は頑張って目標より上の大学に行けたよ。高校受験が全てではないってことも含めて話してみたらどうかなー。

    • 0
    • 40
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/12 14:47:38

    >>34子供の高校の同級生にそんな感じから始まり胸を露出しだして、反発から家出してお金のためにカラダ売ったり複数の男騙して少年院に入った女の子がいるよ
    家も売って引っ越し、親は離婚、家族はバラバラだって聞いた。そうなる前に止めないとね

    • 1
    • 39
    • 博多一本締め
    • 23/11/12 14:39:51

    >>34こんな娘になったら愛せない(泣)

    • 1
    • 38
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/12 14:37:33

    >>9
    去年受験生だったけどそんな世話やいたことないな。一般的にそんなに口出すんもんなんだね。

    • 1
    • 37
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/12 14:36:02

    分かってるのに逐一言われたら嫌になるかもな

    親のスマホを貸してるのだからスマホは解約一択
    子供の人生だから受験勉強やるやらないは見守るしかないのでは?
    親は成人するまでは黙って食事とお金を出すしかないと思ってるんだけど間違ってる?

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/12 14:35:05

    まだ中2だから来年こんなこと言えてないだろうけど…
    うちは学力低すぎて、受験勉強頑張ってもせいぜい偏差値40くらいのところにしか行けないと思う…
    やらないことにイライラできるのも、ある程度学力あるからだろうな…

    • 2
    • 23/11/12 14:30:50

    うちもそうだわ。
    頭悪いのに頭いいつもりでひと味違うアタシと思い込んで親を常にバカにしてる。
    下手くそなイラスト(しかもエロ…)書いてグヒグヒ笑っていたり、体に変な模様かいて帰ってきたり。
    スマホでエッチなチャットしすぎて制限かかったのに、まだしつこくやってそう。
    知り合いが、もしかしてこれ娘さん?ってXのアカウント見せてくれたんだけどモロ娘。
    恥ずかしい設定の漫画描いて、この世の悪をコロすぜ…?酒は飲みまくり…タバコは毎日1カートンだぜ…?とか書いてある。
    スマホでシコシコこんなことやってるの止めたいけど、とりあげて解決させるしかないのかなあ。
    ほんとに、頭痛い。

    • 2
    • 33
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/12 14:30:23

    >>29
    親が辞められてる、って何?

    • 2
    • 32
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/12 14:25:28

    >>29笑う必要ある?

    • 1
    • 31
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/12 14:22:02

    スマホ取り上げな?
    まだ義務教育だよ、スマホより受験勉強することが優先なのだから、取り上げよ。
    その環境を整えてから、受験勉強に向かうかどうかは本人次第だけど。
    過去問で現状何割取れてるかは確認してる?
    うちは去年受験生だったけど、今の時期は過去問を繰り返していたよー土日に親が時間計ってやってた。そういう手伝いはしてあげよー。

    • 3
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/11/12 14:17:50

    暇がないぐらい塾いかせたらいいんじゃない?

    • 2
    • 23/11/12 14:15:27

    それ、親が辞められてる家庭の典型じゃない?
    やれやれ言うだけ、自分でやれだとか
    逆に甘やかしてきた代償ww

    • 0
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/12 14:04:26

    この時期にそれだと確かにイライラするね。
    なに余裕ぶっこいてるんだ!って。

    先日セレクトマンガであったような「俺が今苦労しているのは、大学進学に誘導してくれなかった親のせいだ」とか言い出すアラサーにならないように釘打っておかなきゃね。

    • 1
    • 23/11/12 14:03:29

    >>23うちは後者なんだよなぁ…

    • 0
    • 23/11/12 13:43:48

    >>25?受験に関する講座なら、本人が行きたがったら行かせないの?

    • 0
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/11/12 13:42:21

    塾の有料講習行きたいって言われて行かせるもんなの??

    • 0
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 13:42:15

    >>19
    私も同じだよ

    • 0
    • 23/11/12 13:40:30

    >>13それは厨二病じゃないけど、中3ならまだそういう子もいない? 俺凄いんだぜ?タイプ。 手の上で転がせると化けるけど、メンタル弱いとすぐに現実逃避。

    • 0
    • 23/11/12 13:40:02

    スマホは与えないほうがいいのよね
    LINEのオプチャなんて通知がやばいよ

    • 1
    • 23/11/12 13:37:58

    >>16えらい。うちは自習室がうるさいから行かないだって。そういう理由つけてくるのがすごいイライラする

    • 0
    • 23/11/12 13:37:01

    >>18今言いたいところだけど火に油注ぐだけだからぐっとこらえてる

    • 2
    • 23/11/12 13:36:28

    >>17自己肯定感低く育ててしまった責任感じます

    • 0
    • 18
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/12 13:34:52

    講習代出さないと伝えておく

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/12 13:34:45

    >>13
    自己肯定感が低いからプライドが高い
    自分を上に見せたがる

    • 1
    • 16
    • ファーストバイト
    • 23/11/12 13:34:22

    うちも中3。今週金曜から最後のテストだから、めちゃくちゃガチってる。けど、今だけガチっても、ね、前回ボロボロだったし。とは、言わないけど。
    さっき塾へ送って行ったとこ。

    • 1
    • 23/11/12 13:32:51

    >>8言うこと、聞かないです
    もう放っておくしかないです。

    • 1
    • 14
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/12 13:32:03

    >>13主マーク消えてる

    • 2
    • 13
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/12 13:31:37

    もう本人の中でやる気は消失してるんだろうな。
    やる気に満ちて契約した塾も今となっては
    正直行く意味あんの?って思ってるし、

    なんでイライラするのかって思ったけど、
    とってくる点数が現実なのに、わたしには見栄はる発言ばかり。
    塾の先生が、解き方わからなかったから俺が教えてあげた!とか、俺は頭がいいだ!ってプライドだけバカ高い発言ばかりしてくるところとか
    全部今日はイライラします。

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/12 13:29:49

    うちの中3もだよー
    友達とマック行ったわ。言ってもやらないし、もう自分の人生だから知らねー

    • 3
    • 11
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/12 13:27:21

    家でスイッチ入らないなら塾で講習受けた方がよくない?

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/11/12 13:26:09

    >>7普段は良いんだろうけど、今中3にとって一番大事な時期だよ。 もうすぐ期末だけど、二学期の成績が受験に響くから。

    • 4
    • 23/11/12 13:25:04

    やる気の無い高2の子がいるけど、この歳になったら親が何を言おうが言う通りにはならなくない? 本人が自分でスイッチ入れないと変わらないし、親がスイッチ探しても入れられない。努力する才能っていうか、たぶんそういう素質がないこなんだと思う。

    中3の下の子は180度違って、私がなにも言わなくてもやるし毎日今日も塾いってる。 有料の講習もやりたいって、ありとあらゆる努力してる。

    • 4
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/12 13:20:52

    なんで家でゆっくりしたらだめなの?

    • 1
    • 6
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/12 13:20:37

    やる気ないだけじゃない?
    放っておけばいいよ

    • 0
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/12 13:19:57

    >>1やばいと思ってでかけた!帰ってきたらまたフツフツ湧いてきてるところ。

    • 2
    • 23/11/12 12:07:08

    私と同じだ笑
    6時過ぎに起きて猫にご飯やって2度寝。からの8時頃起きて朝ごはん食べてずっとダラダラ。急に寒くなってなんにもしたくない笑

    • 1
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ