高校生の子供がやらかした!ご意見を

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/11/12 08:59:23

高校生の子供が、校則違反で生活指導になりました。
月曜日は登校せず、自宅謹慎。火曜日から別室登校しながら指導されるというもので、9時~お昼までの学校生活になります。

家庭で指導をというのは大前提で、私としては学校でも厳しくして欲しい。
そんな甘々登下校で、自分の時間が増えれば悪さをするのが子供じゃないですか?
そこを我慢し、自宅にいて自分を見つめ直す期間です。と言うけど、自分が高校生だったら絶対しない。無理です。遊びに行きます。
義務教育ではないから、先生方も非行にはそんなに手をかけてくれない、容赦なく脱落と言うけど、中学校と同じように指導して欲しいんです。自立を促すのもわかるけど、高校生なんてまだまだ未熟です。その風潮も疑問です。

↑というのを学校側に伝えるのは、モンペですか?^^;

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/11/12 13:29:15

    モンペ。

    • 0
    • 23/11/12 13:27:34

    >>31
    主は私のコメント読んで発達障害だとカミングアウトしたのかな?それまで一言も書いてなかったのに。主のお子さんは見る人が見れば分かる特性があることを高校の先生は知ってるのかな?非行と発達障害は違うよね?

    • 0
    • 23/11/12 11:19:59

    自宅謹慎なんたから
    遊びに出るのは駄目だし、
    主が自分なら絶対無理とか
    まず、そこがおかしな考え。

    • 2
    • 23/11/12 11:09:41

    うちも今指導中でタイムリーな話題だわw
    まーモンペだね そういう高校に行かせてくださいってなるだけ
    仕事してても容赦なく面談あるから今から学校来てくださいって言われるし、通学させない日は仕事を休んでずっと自宅で監視してくださいって言われるしで
    てめぇこの野郎仕事もできねーじゃねーか!お前の学費のためなんだぞ!って気持ちを学校じゃなくて本人にぶつけるしかない
    家庭内指導に熱が入りまくるよw
    でも久しぶりに大喧嘩してスーパーの買い出し夕飯作りに付き合わせてゆっくり親子で話したり
    育児も終わりに近づいている今再び目が離せない期が到来するとは思わなかったけど最後ふんばるよ
    主も頑張ろう 本人に怒って怒って学校には謝り倒そう

    • 6
    • 23/11/12 10:59:56

    >>63
    うわ自分に都合のいい意見しか拾わないんだ。
    色々察しちゃうね。

    • 5
    • No.
    • 67
    • 新郎泥酔

    • 23/11/12 10:59:09

    育てたように子は育つってほんとなんだね。
    蛙の子は蛙。子は親の鏡。

    • 5
    • No.
    • 66
    • チャペル

    • 23/11/12 10:58:33

    令和の虎のキングみたいになっちゃうから
    親がしっかりサポートして

    • 2
    • No.
    • 65
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/11/12 10:58:02

    身なりって髪型?
    制服を崩して着ているとか?

    • 3
    • 23/11/12 10:57:27

    義務教育じゃないから、邪魔な子は退学だな

    • 4
    • No.
    • 63
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/11/12 10:56:20

    >>53ありがとうございます!
    そうなんですね。
    本人は退学になりたくなく、卒業したいと言っています。
    本人高校に入るのはどうでも良くて、その先にやりたいことがあるというそれだけなんです。でも高校を卒業しないとその先にはいけないんだよ、と何度も話して、それから数ヶ月は良いんです。
    その本人の理解度がどれくらいなのか、こちらでも分からないので、アドバイスも元に地道にやっていこうと思っています。
    お子様は大学へ行かれたとのこと、うちの子も頑張りたいです!

    • 0
    • 23/11/12 10:50:53

    義務教育じゃないんだから、嫌なら守れないなら来なくて結構です。

    • 3
    • No.
    • 61
    • ウエルカムボード

    • 23/11/12 10:49:11

    いや教員も暇じゃないんだからわざわざ生徒1人だけのために1日先生ひとり付けれないのよ。わからない?

    • 4
    • 23/11/12 10:47:16

    親の責任を学校の責任にしてる感じ
    そもそも 子供の身に付けてるものを家で指導してないからでしょ?
    親が出来ないものを先生にしろと?
    あなた自分に甘過ぎじゃない?
    学校に厳しく指導しろというなら
    あなたがまず厳しく指導したら?

    • 3
    • No.
    • 59
    • ウエルカムボード

    • 23/11/12 10:29:45

    校則違反は何したの?

    • 3
    • 23/11/12 10:28:54

    >>52
    後出し情報だね 最初からトピ文に書いていれば良かったのに…

    • 2
    • 23/11/12 10:28:53

    親がやれ

    • 4
    • No.
    • 56
    • モーニング

    • 23/11/12 10:27:48

    >>52
    「指導原因は、学校で定められた身なりをきちんとしないこと」

    それこそ親が指導すべきことだろ…

    • 8
    • 23/11/12 10:27:41

    >>52
    後出しが盛大すぎ。
    それにしても、学校任せはよくないね。だって学校だけではフォローできてないって事でしょ?
    半日学校なんて私なら遊んじゃうから学校もっと厳しくして!はその後出しがあってもおかしいよ。

    • 3
    • 23/11/12 10:24:01

    >>52
    非行の子に対してであって、発達障害の子に対しても特別な支援があるなど入学前にそういう説明があったの?

    • 1
    • No.
    • 53
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/12 10:22:00

    >>52
    うちの子もADHD。知的に遅れは無い。今は大学生なんだけど、本人は謹慎になって反省せずその後退学になってもいいっておもってる?知的に遅れがない、もしくは経度の遅れくらいなら叱るんじゃなくて冷静に今の行動を続けるとその後どうなるか伝えて、それが子供の本意なのか聞いてみたら?
    先を見通す力が弱い子が多いからその場の感情だけで行動してたりするからその後どうなるか教えてみると変わるかも。何でも人のせいにしがちだから冷静にね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/11/12 10:17:59

    ありがとうございます。
    私の考えがおかしいのがよく分かりました。
    躾を学校に投げたり、任せたつもりは無いのですが、きっとそういう所もあったのだと思います。私が見つめ直します。
    今まで私が私の判断だけでやってきたのが間違いだと数年前に気づかせてもらったんです。
    人にも聞け、話に耳を傾けろと。
    それが他力本願になるのなら、それも私自身考え直します。

    子供はADHDあります。
    この学校は、非行の子供たちにも寄り添って、卒業できるように指導してくれるということで、中学校の時の支援員さんと話してみんなで決めました。
    指導原因は、学校で定められた身なりをきちんとしないことです。

    • 0
    • 23/11/12 10:17:36

    先生たちに求めるばかりで主は何するの?何してるの?何してきたの?
    容赦なく脱落なら退学になってるよ。
    別室に登校させてもらえるんだから学校側もかなり譲歩して生徒に向き合ってくれようとしてるんじゃないの?
    親のあなたが子供から色々試されてるんじゃないのかな?

    • 2
    • No.
    • 50
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/11/12 10:15:21

    中学校ならどんな指導になるの?

    私が高校の時は自宅謹慎がなく、学校の時間は全て一人で別室学習で本人的にはしんどいみたいだけど、そういう風にしてほしいということ?
    具体的になにをしてほしいのかいまいち分からないな。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 花束贈呈

    • 23/11/12 10:13:43

    それは親がしっかりするべき事だと思う。高校は義務教育ではないし求めすぎ。

    • 2
    • 23/11/12 10:13:32

    高校ってもう義務教育じゃないよね。
    学校側からしたら「勉強する意志がない者を進学させないでください」となる。
    傍から見ても「あそこの家庭って学費を払ってまで何で高校に入れてるの?」となる。

    • 4
    • 23/11/12 10:13:15

    はいモンペです
    学校がなぜそこまでやらなきゃいけないのでしょうか?
    子供の将来が心配だから子供を矯正させたいと本気でお考えであり、なおかつそのためには他者からの厳しい管理と指導が必要であるというお考えであるなら、そのような施設に入所させるのが特策だと思われます。

    • 3
    • No.
    • 46
    • モーニング

    • 23/11/12 10:12:00

    9時からお昼までの半ドン生活が甘えてるって言うなら、
    主が「終わったら遊びに行くとかしかねないので迎えに行きます」ってすればいい話じゃないの?

    当然、自宅謹慎の間は親は在宅するんだよね?
    遊びに行かせないようにするのが「親の義務」でしょ?
    義務も果たさないくせに学校に求めるのはモンペ通り越して
    頭おかしい親です。

    どんな違反したか知らないけど、謹慎になるくらいのことをする頭なのは
    100パー親の責任です。ほとんどの子がそういう処分を受けることなく3年間終えるのだから。

    • 5
    • No.
    • 45
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/12 10:10:36

    うん。完璧モンペ。なぜ学校に求める?
    学校でやらかしたから?違うよね

    • 1
    • No.
    • 44
    • チャペル

    • 23/11/12 10:10:24

    えー自宅謹慎の意味わかってる?
    子供反省しろって言うより、親が子供見えてないよこれを機にちゃんと向き合ってね!だよ。
    この期に及んで学校に投げたいとかなんで子供産んだの?
    謹慎の間、家にいてガッツリ話聞くくらいでいくのが親でしょ。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/12 10:09:01

    主の子供を更生させるって意味合いではなく、他の生徒に悪影響があるから自宅謹慎、別室登校になるんじゃない?反省できないなら容赦なく退学でしょ。
    高校は義務教育じゃないから学校のルールに従わないなら来ないでってスタンスだと思う。

    • 2
    • 23/11/12 10:07:52

    モンペでしょ。
    学校は躾の場じゃないよ。厳しくするのは親の仕事。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 長持唄(秋田)

    • 23/11/12 10:06:53

    モンペだよ。謹慎の意味分かってる?
    親に対しても、お前が保護者だろ、しっかりしろよって言ってるんだよ?主みたいな親だから子もそれなりに育ってしまって、あらまあ、だね

    • 5
    • 23/11/12 10:05:49

    自分で躾出来てないのに周りに求めすぎ。

    • 5
    • No.
    • 39
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/11/12 10:04:44

    いやいやいやいやいや、それは違うと思う。
    家庭でしっかり向き合う時間を作った方が良い!
    私ならお昼でちゃんと子供に帰るように約束させるし、なんなら迎えに行く。仕事は休ませてもらう。
    で、家でこの先どうしていきたいのか、そのためにどうすべきかを徹底的に話し合うし
    家にいる間は家事もしてもらう。
    高校生はまだ未熟だよ、未熟だからこそ自立させるために家庭でできることをするんだよ。
    学校にはそこまでする余裕も責任もないと思う。

    • 3
    • 23/11/12 10:02:13

    何違反だったのかな?だとしても躾の範囲では?

    • 0
    • 23/11/12 10:01:12

    校則違反、うちの子が言ってたけど、その校則に納得してないんだって。どんな校則違反か分からないけど、ルールを守らないといけないことを教えたほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • レンタルドレス

    • 23/11/12 10:00:43

    躾は自分で。
    そのうち退学になりそうだね、そんな感じなら。
    学校に伝えてもいいよ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/11/12 09:57:51

    先生に躾してくれったって無理でしょ。親でも無理なのに。どうしても遊びに行かせたくないなら、仕事休んででも子供に張り付いておくしかないよね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/12 09:57:18

    どんな事をして、謹慎になったか書いてないから分からないけど、やばって自分で気付かない限り無理じゃない?

    何か理由ない?
    志望校じゃない所無理矢理行かせた。とか。

    • 1
    • 23/11/12 09:54:42

    子供の非行は家庭環境に問題あるよ

    • 2
    • No.
    • 32
    • ハウスウェディング

    • 23/11/12 09:50:58

    はい。モンペです。

    しつけは、家庭でしましょうねー!

    • 0
    • 23/11/12 09:50:31

    うちはグレーです。学校で指導されて反省文書いてその時は反省するけど、指導室を1歩出ると忘れると言ってました。何度言っても聞かないのなら発達障害とか何かあるのかもね?ママスタではすぐ障害の話になると騒ぐけど、それ以外のこと考えられる?

    • 1
    • 23/11/12 09:47:41

    >>21
    なんか成人式の日に仮装した子のお母さんが「もうこの子には何度も泣かされて」って涙ながらに言ってたの思い出したわ
    うちなら成人式に珍走団仮装するなって叱る所だけど、こういうお母さんも大変だったんだなぁと思った

    • 1
    • No.
    • 29
    • 指輪の交換

    • 23/11/12 09:46:40

    >>21
    大学生2人の母だけど、主は他力本願過ぎ。
    人に教えてもらうって何?
    我が子の性格を見ながら、試行錯誤や軌道修正して育児するんだよ。
    学校や先生に躾を頼ってきた結果が今なんでしょ。
    で、今もママスタで人に聞いてる。
    どう育ててきてるかなんて他人に聞いても主の子のこと知らないし、他の子と違うから無意味だよね。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/12 09:46:22

    どうやって躾をって、いい事、悪い事を小さい時から言ってくればそう言う子にはならないと思います。
    学校にモンペ発言をしようとしてたぐらいだから親としての自覚が足りなかったのか。

    • 0
    • 23/11/12 09:43:50

    自宅謹慎とか別室登校ってなにしたの?
    批判でなくそこまでの処分になるって周りで聞かないから気になるわ

    • 2
    • 23/11/12 09:43:00

    どんな事したらそうなるの?

    • 3
    • 23/11/12 09:42:46

    全寮制のフリースクールに行かせれば、主の望む様に職員が厳しく指導してくれるかと。
    非行少年に特化してる所もあるんじゃない?
    高卒取りたいなら通信制を並行すればいいし高認をとってもいいし。

    • 0
    • 23/11/12 09:42:15

    モンペですね。こどもの躾や生活態度を教えるのは学校でなくて親。時間があれば悪さをするなんて、小学生レベルでしょう。高校の先生はお子ちゃまの躾をするためにいるんじゃありません。

    どうしても学校に行かせたかったら、親と本人が同意書を書くから、指導の時間外は職員室から見えるところで1日正座させておいてくださいとでも言ってみれば(笑)?中は教員同士の話ができないからダメですよ。それが無理なら退学処分にしてもらえばいい。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/11/12 09:41:56

    自分の時間が増えれば悪さをするのが子供じゃないですか?

    違います。
    そんなふうに考えてる主にビックリ。
    甘々なのは学校側ではなく主のほう。

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ