自分に必要な電話などが出来ない旦那

  • なんでも
  • 記念写真
  • 23/11/10 17:41:16

ってなにか病気?例えば車屋や役所などと旦那本人のやりとりが必要なとき、出来ないと言って頼まれる。最近は嫌気がさして「もう私はしません」と伝えて拒否してるけど、電話恐怖症を知りそれなのかな?とか。めっちゃだるい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/10 19:54:11

    >>36
    拗らせすぎでしょ。笑

    • 0
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/11/10 19:50:04

    うちもそういうとこある!
    散髪や整体の予約電話とか私がしてる。
    私が電話しなかったら、まだ散髪行かなくていいわとか言う。
    甘えだよね、まったく

    • 1
    • 38
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/10 19:15:10

    うちの夫にも似たようなところがあるなぁ。
    全くできないわけじゃないけど、可能な限り電話を避けようとするんだよね…。
    あらゆる手続きをネットでやりたがるんだけど、ネットで手続き可能な条件を外れてるときの不貞腐れ具合がねえ…。

    電話かければいいのに、どうにかしてネットで手続きできないか何時間も粘ってから、断腸の思いwで諦めて、すごくイヤそうに電話かけてる。

    私は電話の何が嫌なのかわからないから、夫のやってることがまどろっこしい。
    でも代わりにやってあげる気もないので放置してるよ。
    大人だしね、自分でやるでしょって感じ。

    • 1
    • 23/11/10 19:06:49

    >>36全く理解できない!笑かろうじてあなたや私の両親の年代なら理解できなくもないけど平成生まれ(主夫婦です)は共働きがデフォでそのあたり家来になる気しないもん。

    • 0
    • 23/11/10 19:03:26

    >>34
    家来(主ね)を持っている、えっへん
    俺偉い!だよ。

    • 0
    • 23/11/10 19:02:05

    >>33
    ネットを使った手続きとか、店のポイントカードとか、よく分からない物は人任せか拒絶するんだよね。
    私の父も生前そうだったなぁw

    • 2
    • 23/11/10 19:01:18

    >>33えー!身の回りのことは出来るんだ?
    また不思議な人だね。プライド高いとそうなるのかぁ。旦那も多分そんなかんじ。けどプライド高いからこそ人に任せず自分でやれよ?と思う。だって嫁に任せる人なんていかにも仕事できなそうじゃん。

    • 0
    • 23/11/10 18:58:57

    >>32
    父の場合、身の回りのことか、自分で失敗なくできそうなことはやるんだよ。
    恥をかいたり世間知らずが露呈するのが嫌なんだと思う。
    プライド高いあまえんぼジジイ。主旦那の将来かもー

    • 1
    • 23/11/10 18:52:02

    >>31まじか?
    私の父は還暦前だけど、自分の布団は自分で敷くし、自分の靴や水筒や母が仕事でいない日の昼食は自分で作る人。だからそれが標準だったので旦那の感覚がわからずにいた。
    けど、このままじゃやばいね。
    と言っても死ぬまで一緒にいる気はないんだけど。笑

    • 0
    • 23/11/10 18:48:12

    >>29
    なぜ分かるかというと、ウチの父76歳と全く同じだからです!
    早く手を打った方がいいと思うよ。

    • 1
    • 23/11/10 18:43:37

    >>24話してくれてありがとう。

    • 0
    • 23/11/10 18:41:14

    >>27だよね!代弁ありがとう。

    • 0
    • 23/11/10 18:40:52

    恐怖症の方もいるしそれの理解はするので、
    例えば旦那が「ほんとごめん、電話つらいから代わりにかけてほしい、こうこうこういう内容で連絡とらなきゃいけないんだけどこう返してほしい。ほんと迷惑かける、すまん」とか頼むならまだ聞けるのにさ。「俺電話無理だし」と、偉そうに頼むから腹立つんだよね。

    • 1
    • 23/11/10 18:39:21

    主の旦那の場合、電話恐怖症なんてたいそうな病気じゃないよ。
    ちょっと苦手だなー、難しいことわかるかなー、嫌だなー、主にやってもらおう!という感じ。子供がママー!できなーい!やってーと一緒。

    • 4
    • 23/11/10 18:37:32

    >>23それあなただよね?と返した後は普段口達者な旦那も黙ってた。ウッ、、と思ったのかも。明らかに主張がおかしいもん。矛盾しすぎだよね!月に代わってお仕置きしてほしいよほんと。。

    • 1
    • 25
    • ブーケプルズ
    • 23/11/10 18:35:48

    依存心?
    ほんとこっちも困る
    マジ勘弁

    • 1
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/10 18:33:58

    >>14
    動悸がするよ。
    恐怖症になる以前の体験で似ていたと思う感覚は、いつ亡くなってもおかしくない身内がいる時に電話が鳴った時の感覚。鳴らないで欲しいものが鳴ってしまった、という絶望の一歩手前みたいな。
    電話を掛ける時の感覚は、検査結果を聞く時の感覚に近い緊張状態かな。
    私はとにかく自分に対する着信が一番怖いんだけど、着信を受けてしまった以上は用件を確認しないとずっと不安感に苛まれてしまうから、知らない番号でさえ掛け直してる。間違いなら間違いでそう確認できないと怖い。

    こういう感覚は理解できない方が普通だと思うから、日常生活では多少の無理も必要で、薬が手放せないよ。
    旦那さんも一度、心療内科とかで相談した方がいいと思う。いつも主さんに甘えていたら、いざという時に動けなくなりそう。

    • 1
    • 23
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/10 18:33:56

    >>21言い返せたみたいでよかった笑 突然のムーンライト伝説にもちょっとニヤッとしちゃったわ笑

    • 1
    • 23/11/10 18:33:14

    てか相手の人だって旦那と話したいのにいちいち嫁から連絡きたら面倒くさいし、なんだこの夫婦?ってなるよね?手間もかかるし、その辺りまで想像できてない旦那。そう思われたくないのもあり尚更腹立つしそれも話してるんだけど分からないみたい。

    • 0
    • 23/11/10 18:30:01

    >>20若干吹いたよ!
    思考回路ショート寸前で理解できず「...え?それあなただよね?え?」みたいに返した。笑
    ありがとう救われた!

    • 1
    • 20
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/10 18:28:14

    >>15「病気なの?電話するだけじゃん」によく主笑わなかったね笑 私ならコーヒー吹いてしまうわ。それ私のセリフだーーーって笑

    • 3
    • 23/11/10 18:27:49

    私も電話というか話すこと自体苦手。
    でも大人になって子持ちになって仕事してて電話しなきゃいけないこと沢山あるじゃん。
    それで少しは慣れたかな。
    まだどもったり焦って変な感じになっちゃったりするけど。
    主の旦那は甘えてるんだと思う。主がやってくれるから。
    私は旦那に頼まれてもしないもん。

    • 1
    • 23/11/10 18:26:05

    >>16してた。でもさ結局旦那が携帯に出ないし掛け直さないから(今回は相手から旦那に用事あり)結局家の固定に電話きて奥様いますか?とか言われて私が話したんだ。夫婦ってそこまで共有、、というかフォローしなきゃいけないの?ってなる。自分がおかしいのかなぁ。情けなくなる。

    • 0
    • 17
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/10 18:23:40

    >>11
    私はトラウマ。
    学生時代は、友達や彼氏と電話で話すの大好きだった。二十歳頃に変な人と付き合っちゃって、その人が、楽しく過ごしたデートの後に掛けてくる電話で、凄く嫌な話を毎回のようにしてくる人だったんだ。「やっぱり別れようか」とか「なんか冷めたかも」とか。私もさっさと別れてりゃ良かったのに、ネガティブな会話に怯えながらダラダラ長く付き合ってしまって、気付いたら自分の電話の着信が怖くなってた。
    別れてからなぜか電話嫌いがエスカレートして、電話を受けるだけじゃなく、「不在着信あり」の表示を見るのも人に掛けるのも怖くなって、その不在着信の表示をなるべく見なくて済むようにスマホとガラケーを2台持ちで、ガラケーは自分から掛ける用に普段は電源切って持ってた。

    今は子供関連でいつでも連絡を受けなきゃいけないから、ガラケーちゃんと電源入れてる。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/11/10 18:19:18

    最近久々に「連絡しといて」と言われたんだけど断ったら「病気なの?電話するだけじゃん」って言われたの。私の用事じゃないよ?私が電話しなくても困らないよ?困るのは旦那でさ。旦那が私に頼む側だよ?別に電話なんかできるけど甘えてほしくないから断ってるのに意味わかんないよね?
    「〇〇するだけじゃん」って文言も腹立つよね。え?じゃ自分でしなよ?ってなる。

    • 2
    • 23/11/10 18:15:33

    >>13頑張ってるね。
    ちなみに恐怖症とまでなるとどんな気持ちになるか教えてほしい!動悸がしたりする?

    • 0
    • 13
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/10 18:11:16

    >>9
    子供関連は自分でやるかな。情報の行き違いがあると大変だから。
    それ以外は、頼めるものなら頼みたいね(笑)

    • 1
    • 23/11/10 18:10:36

    >>10わかるよ、私も苦手ではある。だけど必要なものはなんとか頑張るよね?
    旦那の場合、嫁にやらせればいいって逃げてるのが腹立つの。出来ないってことは苦手レベルじゃなく無理なのかな?私がいなければ自分でしてるんだから甘えだと思っちゃう。

    • 0
    • 23/11/10 18:09:35

    >>8
    ごめん、横なんだけど。
    電話恐怖症って何か原因?トラウマ?とかがあってなるものなの?
    それとも元々何となく?

    • 1
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/11/10 18:08:59

    私も電話恐怖症だと思う
    Z世代に多いとか言われてるけど、アラフォーおばさんも苦手よ

    • 0
    • 9
    • 記念写真
    • 23/11/10 18:07:58

    >>8そっか。もし頼める人がいたら頼む?

    • 0
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/10 18:06:39

    私も電話恐怖症だから気持ちはよく分かるよ。
    でも子供関連でそんな事を言ってらんないから、必要な時は事前に薬を飲んでから挑んでる。

    • 2
    • 7
    • 記念写真
    • 23/11/10 17:59:24

    >>6そうなのかな。
    大人なんだからさぁ、、、と嫌気がさす。
    私は1人でもご飯行けるし趣味のこと?とかひとりで知らない場所にも行けるし新しい職場とかも全然平気で「よく1人で平気だね」とは言われるから元が違うんだろうなとは思うんだけどね。でも本来自分がしなきゃいけないことを人に頼んで断られたら不機嫌って違くね?と思う。代わりとかいらないから自分でできるようになって欲しい。

    • 0
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/11/10 17:49:41

    仕事でできるってことはこちらから一方的に言うのはできるんじゃない?質問されたり言い返されるのに弱いのかもね。してあげる代わりに何かをやってもらったら。

    • 0
    • 5
    • 記念写真
    • 23/11/10 17:49:05

    腹立つのは私が嫌がるそぶりをすると不機嫌になるところ。は?だよね。旦那と相手に挟まれた私はお互いの意見を伝えあわなきゃいけないし効率悪すぎる。逆にめんどくさくなるのにばかなのかな?とも思う。

    • 2
    • 4
    • 記念写真
    • 23/11/10 17:47:05

    >>3仕事の時は電話してる。見たことある。
    何が違うのかわからない。
    業務を淡々と話すのとプライベートで話すのは違うのかな。甘えだよね!?私もそう思う。

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 17:45:49

    甘え。
    会社でも、初めての相手にはかけられないのかね。仕事しづらそう。

    • 2
    • 2
    • 記念写真
    • 23/11/10 17:44:43

    >>1気持ちはわかるよ。私も電話は苦手だから(恐怖症まではいかない)、伝えたいことがあった時、うまく話せなさそうな時は紙にまとめてからしてる。でもそういうことをしないで他人に任せる旦那に腹が立つ。自分でやってみようじゃなく嫁にやらせればいいってなるみたい。

    • 1
    • 1
    • 元カレ参列
    • 23/11/10 17:42:48

    予定してない会話が苦手な人って結構いるよ。あらかじめ言うべきことを紙に書いておいてもムリなの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ