通勤時間帯の電車にベビーカーって

  • なんでも
  • ベールアップ
  • 23/11/09 11:14:43

ベビーカー優先スペース(座席がないスペース)でも良くないのかな?

私が乗る電車は満員ってほど混まないんだけど、優先スペースにベビーカー押した夫婦が乗ってきて、そこ陣取ってた若い子が誰もどかなかったのを見て…
ベビーカーで乗ってくんなよって人の方が多いのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/09 13:30:04

    >>26
    迷惑迷惑って他人に厳しい人の方が迷惑だわ。
    公共の乗り物なんて弱者が利用するんだから少しは優しい気持ち持ったら良いのに。日中の山手線までダメなんて言われたらどこにも行けないじゃん。

    • 2
    • 38
    • ブーケトス
    • 23/11/09 13:24:36

    その若者達にベビーカー優先スペースだから場所を譲らなくちゃって思考がそもそもなかっただけじゃない?良いとか悪いとか何も思ってなさそう。

    • 2
    • 37
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/09 13:21:59

    通勤時間帯でベビーカーが乗り込めるぐらい空いているなら別に何とも思わないかも。

    • 0
    • 23/11/09 13:14:30

    基本的に譲るけど、優先されて当然って気持ちが透けて見えたら知らん顔しちゃう事もある

    • 0
    • 35
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/09 12:54:50

    譲らないのもどうかとは思うけど、若い子は気がついてないだけじゃない?

    それよりも、通勤時間帯に赤ちゃんと乗ろうとする親の方がどうかと思う。
    わざわざ混んでる時間帯に乗る方が赤ちゃんが危険だと思う。

    • 4
    • 34
    • ピンチくん
    • 23/11/09 12:44:44

    子育て終了したおばちゃんです。
    都内かな?
    都内の通勤ラッシュは凄いよね。
    ベビーカーの方がママは移動も楽かもしれないけど、通勤時間帯はやめた方がベストだと思うよ。
    今のベビーカーって、昔よりサイズが大きいみたいだし。
    以前渋谷まで通勤している時、たまにお子さん2人連れで1人がベビーカーの方がいたの。
    車内はギュウギュウではなかったけど、正直邪魔だなって思ってた。

    • 0
    • 23/11/09 12:32:40

    通勤時なんてイラついた変な人がスカスカの時間よりも多いのに、ベビーカーに乗せて周りの親切を信じてる親御さんは怖くないのかな?不思議だわ。

    • 0
    • 32
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/09 12:32:28

    ユニバに行く浮かれた奴らと通勤電車被るとイラッとするし、ベビーカー乗せるなら時間考えろよって思うわ。

    • 0
    • 31
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/09 12:32:16

    私はスペース空けられそうなら他のところに移動するけど、邪魔だからベビーカーで乗ってくんなよって思う人が多数じゃない?

    • 0
    • 23/11/09 12:31:29

    スマホに夢中でまわりがみえてないんじゃない?
    あと、彼らの頭の中で退き用がなかったとか。

    • 0
    • 23/11/09 12:29:56

    >>27
    高齢者の親?
    60代以上ですか?
    見たことないです。

    • 0
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/09 12:29:38

    >>22
    抱っこ紐の方が赤ちゃん死ぬよ

    • 1
    • 23/11/09 12:29:05

    >>26
    歳は関係ないかも。
    高齢者の親もやってるよ。

    • 2
    • 23/11/09 12:22:14

    今の若い人って自分のご都合主義の人が多いよね。
    ラッシュ時でなくても大型ベビーカーを余裕で電車内に持ち込む人もいる。
    車両に数人舌乗車していないのならまだしも都心の山手線なんて昼間でも結構人が乗ってる。
    他人の迷惑って考えないのかな。
    もし自分がその他人だったらと思わないのかしら。
    抱っこ紐で乗車という人があるけど、、
    そういう人は他人に思いやりのある人ですね。

    • 5
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/09 12:14:44

    まわりを見てないんじゃない。ベビーカーに場所譲る発想自分はない

    • 4
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/09 12:12:37

    周りが見えてない人多すぎ。
    スマホいじったりしてた?

    • 1
    • 23/11/09 12:11:02

    電車もバスも抱っこ紐。ベビーカーは軽いのをたたんで持ってた。
    その方が乗り降りも楽だからね。

    • 7
    • 23/11/09 12:04:09

    関東エリアの通勤ラッシュ時にベビーカーは赤ちゃんが死ぬよ。

    • 7
    • 23/11/09 11:39:31

    通勤時間帯に満員にならない(立ってる人がいない)ってちょっと想像つかないけど、それでも後から乗ってくる場合もあるし、怖いよね。

    ベビーカーって後ろからは見えなくて、そこだけ隙間があるように見えるから、後ろから押されたりするとそこで人が倒れてきたりするからね。大人の腰より下に子どもの顔ってほんと危ない。ビジネスバッグとかもちょうど顔の位置だしね。

    もし人身事故で駅じゃないところで止まったりしたら、しかもカーブとかで傾いてたりしたら倒れちゃうしね。

    昼間ガラガラならいいけど、通勤時間帯は抱っこ紐がいいと思う。いざってとき、赤ちゃん乗ってなければベビーカーは放棄できるから。

    • 1
    • 20
    • ナイトウェディング
    • 23/11/09 11:39:20

    人のは結構どうでもいい
    ベビーカーが目に入っても何とも思わない
    自分なら抱っこの方が楽だし抱っこにする、混み合う時間帯は避ける、むしろ電車を極力避ける、けど他人が苦労してベビーカー押してても別に何とも。。

    • 4
    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/09 11:36:26

    通勤時間帯はベビーカー危ないよ。トランクでさえすごく邪魔になっちゃうし、降りにくい。

    • 4
    • 18
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/09 11:35:07

    >>3
    私もそうしてた。ていうか、抱っこ紐のほうが断然ラクだし、安全だよね。
    ぱっと行って、さっさと帰る。だから荷物も最低限。
    自分の通院や長くなりそうな用事のときはベビーカーを使ったけど、それこそ電車のすいてる時間帯を予約した。

    • 3
    • 23/11/09 11:34:07

    満員ってほど混雑していなかったから優先スペースあけることもないだろうと思ったとも取れるよね。

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/09 11:32:45

    さすがに自分で自分の身体を押し込まないと乗れないような時間帯は物理的に不可能だろうけどベビーカーで乗り込めるくらいの混み具合なら良いんじゃないかな。すみません、って声かけながら乗ればみんな場所空けてくれるよね。
    気づいてなかったのかもね。

    中途半端な所に立ってる方が邪魔だしお互い危ないよね。
    外国人観光客に多いけど、通路の真ん中にベビーカーをでーんと置いて親は座席に座ってるほうが邪魔。

    • 4
    • 23/11/09 11:32:34

    >>8
    え?考えたこともなかったの?お花畑やん
    信じられない

    • 2
    • 23/11/09 11:31:53

    地域差もあるでしょ。
    私の住んでるところの通勤時間帯なんてベビーカーどころか抱っこ紐だって命の危険性があるくらいギューギュー詰め。
    後ろ向きで尻から身体をねじ込ませて無理矢理入るくらい超満員だかは無理よ。
    例えスペースがあったとしても、後になだれ込んできたりとか考えると子供の上に人が降ってくるかもとか思ったら怖くてとてもじゃないけど乗れない。
    通勤時間帯以外なら大丈夫だけど、それでも電車使わなきゃ行けない時は子供を守るためにも絶対抱っこ紐移動してた。

    • 8
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/09 11:29:14

    夫婦揃ってるなら乗る時は畳めば?って思うかな。

    • 6
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/09 11:27:56

    >>3
    赤ん坊ならともかく、帰りに寝たら…とから考えると、時間関係なく都内ならベビーカーじゃないほうが…とか言えなくない?
    もちろん通勤時間帯はやめてほしいと思うけど。

    • 2
    • 23/11/09 11:26:42

    周りに期待してる時点でアウト
    皆んなそれなりに事情を抱えてる。
    ベビーカーだからなに?
    自分たちのことは自分で守らないと。
    そらそこそこ満員じゃなくて混んでる電車に乗ってて、ベビーカー来たから避けてあげようと思ってくれるだろうと期待する方が無駄。
    自分が時間帯を変えるなど柔軟に対応するべき。

    • 8
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/11/09 11:24:44

    公共交通機関なんだから仕方ないよね。スペース取られて邪魔なら、あなたが降りたらスペース生まれますけど。

    • 4
    • 9
    • レンタルドレス
    • 23/11/09 11:24:24

    混んでいようがいまいが、ベビーカーで電車やバスに乗っている人を見ると根性すわっててうらやましいなとは思う。
    実際に文句言われているところは見たことないけどね。

    • 5
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/11/09 11:23:52

    >>4
    そうかぁ…思ったこともなかったよ。

    • 1
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/11/09 11:23:19

    >>3
    赤ちゃんなら身軽そうだけど歩けるかどうかくらいの大きめの子だと抱っこ大変だよね。

    • 0
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/11/09 11:22:05

    >>2
    他のトピ見ててもベビーカーに批判的な人が多くて、子育てしてる人でそうなら他の人も当然批判的な人が多いのかなと思って。

    • 0
    • 5
    • ベールアップ
    • 23/11/09 11:20:51

    >>1
    そうなんだ…世知辛いね。

    • 1
    • 4
    • ブーケトス
    • 23/11/09 11:20:47

    通勤時間帯なんて心に余裕無い人がそれでなくとも増えるのに、わざわざベビーカーで割り込むなんて自衛が足りない。
    わが子を守る気ないのかな?変な親。と思う。

    • 6
    • 3
    • バージンロード
    • 23/11/09 11:20:23

    混雑に関わらず、都内や都市部では、ベビーカーではなく、抱っこ紐で移動したほうが親にとっても周りの人にとってもいいと思うし、自分もそうしてた

    • 7
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/11/09 11:18:59

    満員電車でベビーカーを否定する人も、そうじゃない人もいる。
    満員でも空いていても、譲る人もいれば、譲らない人もいる。
    その主さんが見た状況だけで、いろいろ言うのは時間の無駄だよ。

    • 3
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 11:18:04

    地域によると思うけど、乗ってくるなっていう人の方が多いと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ