転勤 引越 単身赴任

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/11/09 10:02:39

よその国は知らないけど、日本の転勤制度ってどう思う?

不正防止の為に1週間前に突然辞令が出たり。 家族で移り住んでたらたまったもんじゃないよね。
周りには家を買ったタイミングで旦那さんだけ単身赴任ってパターンが多い。 子供がまだ小さいのに成長を見れないのとか可哀想。
奥さん達は皆口を揃えて長期休みに帰って来ると疲れるって言ってる。
うちは現在旦那は単身赴任してる。 居ないの楽だけど子供と距離が出来ないか心配してます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/09 13:38:42

    単身赴任からの帯同に変更することも出来ない?私は、それで後から引っ越した事がある。

    • 0
    • 16
    • 色打ち掛け
    • 23/11/09 13:21:31

    >>10
    だから過去形で書いてるんじゃん。
    誤解したまま大人になったなんて書いてない。

    • 0
    • 15
    • バージンロード
    • 23/11/09 13:02:30

    子供園児なのに不便過ぎて子育て終わった世代に捨てられた過疎田舎の地元に家建てて旦那単身赴任居るわ。子供のサポートは親を選んだのね。

    • 0
    • 14
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/09 12:52:21

    園児なのに帯同しない選択をしたのは驚きの決断。引越しも家賃も補助がない1週間前に内示の会社と、各種補助手当あり引越しに猶予期間ある会社では転勤の負担も大違いだね。

    • 0
    • 23/11/09 12:47:19

    昔ヨーロッパに住んでたけど、日本ほど酷くないよ。一週間前まで言わないとか、人権侵害レベルだね。
    欧米はほとんど終身雇用契約じゃないから、気に食わない場所に転勤になったら転職する人も多い。

    • 0
    • 12
    • カラードレス
    • 23/11/09 12:42:39

    >>11
    父親が授業参観に来ないからって、離婚したのなんていう子いないでしょ笑
    授業参観ということはある程度お子さん大きいだろうしね。
    ただ夫婦仲悪くてずっとそれを見てきた子どもであれば離婚した??なんて思うかも、、かもね。
    父親が転勤で単身赴任中を知らない子供なんていないよ。
    但し赤ちゃんや幼児は除く)

    • 0
    • 11
    • ジューンブライド
    • 23/11/09 12:37:12

    >>9
    参観に来ないからいつ離婚したの?って聞かれたことあったな。

    • 2
    • 10
    • カラードレス
    • 23/11/09 12:15:27

    >>9
    それはおかしいな~~
    大きくなれば父親がなぜ帰宅しないのか把握するよね。
    またわからなければ母親に聞くでしょ。

    • 0
    • 9
    • 色打ち掛け
    • 23/11/09 12:08:17

    うちの子供なんて離婚したと思ってたみたい。

    • 1
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/11/09 12:04:24

    早く単身で行ってくれって思ってる。

    • 2
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/11/09 11:05:23

    子供と父親との距離、、子供の年齢によりますね。
    うちは夫が海外転勤になったのが子供が3歳の時、とりあえず夫だけ先に赴任してその後は考えるとしていた。
    娘は3歳になりました、、なんとなくADHDぽくおかしいなと思っていたころ幼稚園の先生に、医師の診断を仰ぐよう言われた。
    2軒3軒と医師を訪ねたが、まだ3歳になったばかり、、はっきり断定はできないと言われた。
    その後も多動はづついた。たぶん両親も気づいていたのかな、、でもけっしていわない。
    ただ親子が離れ離れで生活することは幼児にとって精神面で危惧することがあると医師である夫の弟に言われまその言葉だけが頭から離れず夫のもとへ
    日を追うごとに娘の精神面が安定してきて、、今はあの時の多動がうそのようです。
    母がいれば、、と考えたけど父親の存在も必要な事、経験しました。
    子供と親のきずなはやはり幼少期に強くはぐくまれるですよね。
    現在は親子で慣れない土地にも慣れて楽しく過ごしています。

    • 0
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/09 11:04:49

    帯同出来るのは子供が小学校上がる前までと思ってた。
    でも幼稚園でも鼓笛隊の練習とか運動会の練習とかしてたら転園は可哀想でね。
    もちろん転勤あるのは承知してたから仕方ないと思ってるよ。

    結局縁もゆかりもない福岡に家買ったし。 どうせならどっちかの実家に近いほうが良かったのかなと今になって思ったりしてます。 住みやすいので福岡にして良かったとも思ってます。

    愚痴っぽくなって申し訳ないです。
    同じような人いないかなー

    • 1
    • 5
    • タキシード
    • 23/11/09 10:54:58

    仕方ないよね
    男性はそういう約束で入社してんだし
    妻はそういう男性と知ってて結婚したんだから

    • 4
    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 10:53:04

    子供小さいうちは帯同してる家が多いけど
    距離できるのが心配なら帯同したらよくない?
    転勤族なのに子供小さいうちに家建てるとか無計画すぎてアホ夫婦なのかなと思うけど

    • 5
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/09 10:50:09

    確かに辞令の発令から異動まで一週間は早いけど、転勤があることを知らずに入社した訳じゃないからさ。
    転勤が嫌なら地方の現地採用枠で入社という選択もできたんだし。出世と引き換えに安定は手に入る。

    妻とて転勤がある仕事であることを知らずに結婚した訳じゃないから次の異動がでたら単身赴任するかどうかも話し合って家を買うかどうするか決めるもよだよ。
    単身赴任せず子供が小さいうちは帯動すれば子供の成長は見られるよ。
    まぁ、世の中「全部欲しい」は無理だからどこかで取捨選択して折り合いつけるしかないよね。

    • 7
    • 2
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/09 10:24:08

    冬の金沢に転勤して半年で福岡にまた転勤
    旦那はまた転勤になって単身赴任中
    そのまま福岡に住み続けてます 子供の学校の事とか全く考慮してくれなくて腹が立つ パートとかも出来ないし子供の転校が一番辛かった

    • 0
    • 1
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/09 10:13:43

    日本の会社のやり方の話しなら1週間は短いよねとは思う。
    でも全てのお金出してくれる転勤であれば最高だと思う。
    父親との距離の話しなら、年齢にもよるだろうけど日々の連絡や定期的に会う事で心配はないと思う。
    お母さんのお父さんへのリスペクトなど話したりして

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ