大人びててクラスメイトと話が合わない娘

  • なんでも
  • ゴンドラで入場
  • 23/11/05 19:09:33

小2の娘が大人びててクラスメイトと話が合わないんですよ。
娘は、真面目な性格だから帰宅したら
必ず宿題をしてからおやつを食べます
周りの子供たちは宿題もせず遊び呆けてて
あまり関わらせたくありません
娘は週三そろばんにも通ってるので
遊び呆けてる子供がたくさんいる公園前を通ってそろばんへ通ってるんです。
比較的成績もいいですし進研ゼミも真面目に取り組んでます。このままなら塾なしで国立大学受験も夢じゃないかな?
IQ高いと周りと話が合いませんね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • ブーケプルズ
    • 23/11/05 21:14:21

    小学2年生でそれだと、公立中学はもっと合わないかもしれないですね。
    中学受験する予定ですか?
    もしまだ考えていないようでしたら、お子さんのためには中学受験した方がいいと思いますよ。

    • 3
    • 23/11/05 20:20:49

    いやいやっギフテッドじゃあるまいし。IQなんてそんなに
    変わらないでしょ。
    遊びも勉強のうちだよ。遊び呆けてるなんて言わないで。

    • 2
    • 23/11/05 20:02:56

    週4で遊べるやん

    • 2
    • 14
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/05 20:02:09

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4350186
    こっちの発達障害児の親か

    • 2
    • 23/11/05 19:59:03

    そんだけIQ高くて真面目なら比較的成績いいどころかずば抜けて良いはずなんだけどね。2年生だし。
    私の弟はIQ高くて勉強全くしなかったのにずば抜けて成績よかった。確かに幼稚園の時から「話もやることもつまんないから行きたく無い」とは言っていた。

    主の文をみていると、真面目でお利口な子供でいないと親に叱られるから頑張ってるって感じする。大人びているとか、IQの話じゃないと思う。

    • 3
    • 23/11/05 19:56:07

    あわないならそれでいいんじゃない?
    見下したりけなしたり、相手を下に見てるような言動をしないように教えたほうがいいと思う

    • 4
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/05 19:54:48

    他トピックで話題の出来ない友達に出来が悪いと言う親子みたいだね

    • 2
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/05 19:50:48

    それは大人びてるのとは違う。

    • 2
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/05 19:50:46

    結婚さえできなかったママスタ依存の老害でしょ?キモ

    • 1
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/05 19:49:35

    >>4わかるわかる。あの子はどーのこーのと上から目線で言ってた親子が実際超絶微妙親子だったから、この目で見るまで何も言わない事にしてる。

    • 2
    • 23/11/05 19:35:29

    >>1
    自分のルーティンがあるんじゃない?
    それがズレるのが嫌なんだよ

    • 2
    • 6
    • バージンロード
    • 23/11/05 19:34:39

    そうだとしても多少は合わせる努力をした方がいいと思うよ
    いい事ないよ

    • 4
    • 5
    • バージンロード
    • 23/11/05 19:31:39

    >>1実際ガキンチョでめんどくさい女子ばかりだから達観してる節あるよね
    協調性じゃなく、群れてるだけ。中開けたら、アイツやだ、嫌いとか言いまくり

    • 5
    • 4
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/05 19:31:17

    実際に主の子を見てないから、肯定も否定もしないよ。でも「へー」っていう感想しか出ないわ。

    • 7
    • 3
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/05 19:29:18

    あげます

    • 2
    • 23/11/05 19:17:19

    「うちの子大人びてて同級生と話合わない。大人や年上となら話せるの」って言ってたママ友いたけど、どんどん学年上がって見えてきたのは、その子「空気が読めなかった。周りに合わせられなかった」ってだけ
    大人と話が合うように感じたのは「大人が話を合わせてくれてたから」だったよ
    不登校を経て、今は支援級にいてたまに普通級にくるときのお世話係をうちがしてるんだけど、いまだにやっぱり空気読めない、合わせられないから空気が変になると言ってた
    うちはお世話係指名されてて「〇〇とは話せる」と言ってるらしいけど、うちのはとにかく否定せずに合いの手だけ入れて対応してるから、だと思うと言ってた
    対応した日はどっと疲れて帰ってくる
    それでも未だに相手ママは「うちのは精神年齢高いから周りと合わなくてー」と言ってる
    むしろ幼稚だから合わないんだと思うけど言わない

    • 9
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/05 19:14:20

    同じ年の子と話が合わないし
    みんな宿題を済ませもせず遊んでる子ばからだからまだ一度も放課後遊ばせたことない。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ