起立性調節障害のお子さんって…聞いてもいいですか?

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/11/05 12:38:10

義姉の子供が
高校行ってなくて休学中?で起立性調節障害で小さな頃から心臓が人よりも小さい為に運動や生活についていけ無いと言っていたのだけど、毎日ずっと寝てるのでしょうか…
正直正月のこともあって直接聞きたいけど、理解がないとか言われそうで怖い

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/05 13:45:04

    >>9
    うちに義姉も元気だけどそんなよ
    お年賀すらケチろうとするって切ないわ....

    • 0
    • 12
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/05 13:44:00

    >>9
    用意しておいて始まりだか終わりに顔出すなら渡して、会えなかったら義親に預けるとか。
    親族の集まりで酒も入ると無神経になる人多いからあんまり長時間顔会わせたくないんだと思うよ。
    15分の距離の実家なら他の人がいないときに義姉だけで来てるか、義親が行ってるよ。

    • 3
    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/05 13:38:05

    >>9 来ても来なくてもお年賀用意したらいいよ

    • 1
    • 10
    • カラードレス
    • 23/11/05 13:31:13

    >>9
    来るか来ないかは分からんけど、御年賀は用意しておけば?
    娘さんの具合聞いてどうしたいの?

    • 2
    • 23/11/05 13:29:07

    >>8いえ、御年賀のこともあるから義理家に来るのか来ないのかだけ知りたいです
    ただ義理家から15分程度の距離にすんでるから、いつも最後だけきたり最初だけいたりホントにわからない人です

    • 0
    • 8
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/05 13:27:10

    毎日ずっと寝てるかだけを聞きたいの?

    • 1
    • 23/11/05 13:26:48

    >>6理解力に乏しいと言われたらそれまでだけど、だったら高校もギリギリで県立入れたレベルなら通信とかフリースクール的な所でも良いのではって毎回思うのよ
    シンママで私立がむりとか言う割に、よくわからないモノ沢山買ってるし義理に丸投げしてた割に今になって?うちの子、病気なんだよね!…ってホントに意味がわからない人だなって印象なんですが…

    • 1
    • 23/11/05 13:23:39

    心臓が人より小さいってことは同じ学年の子達と同じ行動すれば、心臓に負担がかかって疲れやすいってことくらいわからない?

    • 4
    • 23/11/05 13:20:47

    >>2優しいね…

    • 0
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/05 13:20:27

    正月のこともあって直接聞きたい、

    ↑ってどういうこと?聞く必要ある?
    一緒に旅行でも計画してるの?

    • 3
    • 3
    • マリッジリング
    • 23/11/05 13:19:01

    起立性調節障害もあるし、生まれつき心臓のこともあるし、って感じで大変そうだね。

    向こうが話してきたら聞く感じがいいのでは?こちらからは話を振らないほうがいい。

    • 1
    • 23/11/05 13:16:06

    成長期の自律神経のアンバランスで起こるんだけど、典型的な症状が、朝起きられないってやつ。
    ただ、長引くほどにストレスなんかの他の要素も入ってくるから複雑になっていく。
    おとなの「うつ病」をイメージするとわかりやすい。

    一番つらいのが「理解されない」ことだから、そのことに関しては受け身でいたほうがいい。
    こちらからは聞かない。
    相手が話して来たら、イエスでもノーでもなく聞き役になる感じ。

    • 1
    • 1
    • ハネムーン
    • 23/11/05 12:58:15

    起立性調節障害は自律神経やホルモンバランス
    心臓は基本関係ないと思う
    併発はありえるのかもしれないけど
    症状は人それぞれなので、毎日ずっと寝てるかと言われたらそんなことはない
    起立性調節障害に限って言えば、午後から夕方にはそこそこ通常モードになる子は多いかも
    どういう状況なのかは、義理姉と子供にしかわからないかと

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ