頭のいい人いい案考えてほしい

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/11/04 10:56:13

離婚したいからフルで働き始めました
そうすると経済DVが始まり、旦那から生活費半分にされました
結局、短時間パートで働いてた時と変わらなくなってしまったのですが、生活費今までどおり入れてと言っても聞きません
ちゃんと生活費入れないなら会社に電話するよ?ていうと、会社に電話してきたらおまえの会社にも電話するし、子供の学費も払わんと言います
今までどおりの額入れさせる方法ありますか?
経済DVは何年もあったのでわたしの貯金は全くありません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/05 12:50:33

    >>45
    どうして、これが主だと分かったの?

    • 0
    • 48
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/05 10:48:43

    すごく不思議なんだけど離婚する気ないの?今まで通りの額を入れさせる事に重点をおいてるけど。
    貯金ゼロって子供大学生だよね?生活費5万とかそんなレベルってこと?

    • 0
    • 47
    • マリッジリング
    • 23/11/05 06:40:28

    あらら…

    • 1
    • 46
    • ブーケ・トス
    • 23/11/04 22:09:25

    主もお金を出さなければいいんじゃない?
    生活出来なくても仕方ないし、経済DV受けてる証拠集めて自治体の母子寮とかに入ればいいじゃん。

    • 1
    • 45
    • ガーデン挙式
    • 23/11/04 21:43:48
    • 2
    • 23/11/04 21:08:32

    >>43主です

    • 0
    • 23/11/04 21:07:40

    >>42
    社会的に信用失うかなと思いましたが、あまり効果なさそうですね
    いろんな方がアドバイスくださったとおり、婚姻費申立をして弁護士に相談へ行こうと思います
    あと不倫って何ですか!

    • 1
    • 42
    • ガーデン挙式
    • 23/11/04 17:43:28

    >>35自分も夫の会社に電話して何を言うつもり?
    例えば社内不倫なら会社に相談してこれから弁護士通す事を会社に言うなら分かるけど。

    っていうか主が不倫してるじゃん もう独身の彼氏とは別れたの?
    自分の不貞行為は棚に上げて(笑)

    • 1
    • 23/11/04 16:39:20

    >>38
    法テラスがいいんですね
    ありがとうございます
    弁護士から来た通知とか読まずに捨てる糞なんですよね
    それでも効果あるんでしょうか

    • 0
    • 23/11/04 16:37:31

    >>36
    いないです
    兄と弟がいます

    • 0
    • 39
    • 色打ち掛け
    • 23/11/04 16:06:03

    >>34私は自治体がやってる無料相談を利用したことがあります
    きちんと弁護士に依頼するにはどうすればいいかとか準備すべきこと何が罪になるのかとか具体的な手順を教えてもらいました

    • 0
    • 38
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/04 16:03:15

    >>34法テラスへどうぞ
    とりあえず調停申立てしたら?
    調停で話し合って全て決めてから離婚したら良いよ。
    会社へ電話はあまり宜しく無い。立場悪くなりますし

    • 0
    • 37
    • 指輪の交換
    • 23/11/04 16:00:27

    公正証書が養育費払う約束になったような、、
    確か7万くらいだったかな?

    昔の話でうろ覚えだ。

    • 0
    • 36
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 15:56:44

    >>35主さんってもしかして仲悪い妹いない?
    わたしの知り合いと似てて(笑)

    • 0
    • 23/11/04 14:52:31

    >>31
    本人には今月も生活費入ってなかったら、本社に電話します
    こちらの職場に電話してもいいです
    とはLINEしています
    本当、わたしの職場に電話してきて誰に何を話すんでしょうね笑

    • 0
    • 23/11/04 14:48:02

    皆さんありがとうございます
    本当に参考になる意見ばかりです
    まずは家裁に行って婚姻費申立の手続きからしようと思いました
    弁護士にも相談してみます
    無料って初回だけですよね…

    • 2
    • 33
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 14:25:43

    途中で払わなくなったら、調停なら決定書があるから裁判所に頼れるはずだよ
    仕事変えられちゃうとだめだけど、職場が分かってるなら差押えができる

    • 0
    • 32
    • ブーケトス
    • 23/11/04 14:17:11

    >>24
    調停起こすなら、養育費のみ一括で支払いで話し合いするか、会社に通知して給与から引き去りするよう申し入れるとか

    • 2
    • 23/11/04 14:15:36

    すげえ釣り臭するな…次の漫画のネタ?
    子供の学費を払わない、というところだけが気に入らないな
    むしろ、その愚かな発言通りに会社に電話すればいいと思う。で、生活費を入れないから学費も払えなくなっている、って会社に相談したら?上司とか人事部に。生活が苦しいから働き始めたのに、そうしたら生活費を入れてくれなくなってしまった。学費も払わないと言っていて困っている。生活費と学費の分をこっちの生活費口座に入れてもらえないか?とかさ。
    あなたの会社にも電話かけてもらったらいいよ。旦那さんが何て言ってかけてくるのか逆に知りたい。かけてきたら、上記の事情をオープンにして、離婚したいんですがなかなか…って言って会社に味方してもらえばいいと思う。
    面倒な配偶者いるからって本人が悪い人ってわけでもないんだしさ。同僚には親切にして、誠実に過ごしてればいいと思うおy

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 14:07:14

    >>18
    旦那が渡すべき最低限の額、法定額を裁判所が計算してくれて、それを出すように調停委員が間に入って話をすすめてくれる

    • 2
    • 29
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 14:05:18

    家庭裁判所に行って婚姻費用の申し立てをすると良い
    切手と印紙で2000円くらいで申し立てできたはず

    • 3
    • 28
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/04 13:49:46

    >>25
    有利に離婚するためだよ。

    • 2
    • 23/11/04 13:48:58

    >>25方向性決めたり、離婚するなら経済DVで慰謝料とれるのかとか?その為にはどんな証拠が必要かなど専門家の意見を聞いてみてもいいと思ったよ。

    • 2
    • 23/11/04 13:45:16

    離婚して養育費だけ先にまとめて払ってもらう。払わないようなら給料差し押さえ
    まずは弁護士に相談を

    • 2
    • 23/11/04 13:41:42

    >>23
    いろいろ調べていますが、相談したところで解決するものでしょうか

    • 1
    • 23/11/04 13:40:31

    >>21
    途中で払わなくなるのが目に見えてます

    • 0
    • 23/11/04 13:38:09

    とりあえず無料の弁護士相談いこ

    • 0
    • 23/11/04 13:34:48

    離婚しやすくなったんじゃない?貯金なくて不安なら行政に相談して心機一転して母子寮に入るとか。

    • 2
    • 21
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/04 13:31:08

    養育費はちゃんと貰えるかな?
    そこだけちゃんとしてくれるならもうさっさと離婚した方がいいかもね

    • 3
    • 23/11/04 13:19:53

    >>19
    しましたが根掘り葉掘り聞かれるだけで結局役所へ相談したら?で終わりました

    • 3
    • 23/11/04 12:57:05

    みんな公共の所に相談しないもんなんだね。

    • 0
    • 23/11/04 12:52:26

    >>14
    調べたらできるようなのでしてみようかと思います
    これをすることによってどうなるんですか?

    • 1
    • 23/11/04 12:51:16

    >>13
    社会的戒めです
    会社に電話されるほどカッコ悪い事ないかと思いまして

    • 1
    • 23/11/04 12:38:31

    >>10 それなら、とっと離婚したら?

    • 0
    • 15
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/04 12:35:42

    >>12そういう時の弁護士。
    嫁が介入する所じゃないですよ。
    給料の差し押さえは弁護士通してできるけど、そもそも離婚もしていないから、まずそこから。
    下に子供さんはいないのかな?
    その大学生の学費の件だけ?

    • 3
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/04 12:34:39

    今の状態で婚姻費用分担請求の調停が出来るか家裁に聞いてみれば?

    • 5
    • 13
    • ウエルカムボード
    • 23/11/04 12:34:20

    生活費入れないことを旦那の会社に電話してどうすんの。
    そうですか。それは家庭で解決してくださいとしか言えないけど。

    旦那の母親とかじゃないの。味方にならなそうだけど。

    • 2
    • 23/11/04 12:31:50

    >>11
    大学生です
    会社に電話して社会的信用失うような事したら、その分給料も減るし学費も払えなくなるけどそれでもいいなら会社に電話してもいいよーって言ってます

    • 1
    • 11
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/04 12:25:01

    子供の学費も払わんって子供さんはいくつ?
    私立小中?大学なのかな?
    それによって変わる

    • 1
    • 23/11/04 11:43:11

    >>9
    旦那はブラックリストに載ってるのでカード作れません
    両親はいません
    何年も家庭内別居しているので、もともと旦那の物を買ったりはしていません
    食事も洗濯もすべて別です

    • 1
    • 23/11/04 11:40:52

    確実な手段はないんじゃない?
    まず、離婚したいと思ったら長期的にお金貯めてから行動すべきだったかな。
    旦那は貯蓄あるの?旦那のカード使って生活費滞り分を全部貰うとか、旦那の両親からその分もらえば?生活費の不足分は徴収しないと。家庭なんだから。生活費払わないなら私は旦那の生活分にお金をかけない。子供と自分だけ。後は生活の質を落とす。後は不足分を補うために旦那の携帯止めさせてもらったり、旦那の資産売ってお金にする。

    • 0
    • 8
    • スピーチ
    • 23/11/04 11:38:06

    疲れました

    • 1
    • 7
    • スピーチ
    • 23/11/04 11:16:12

    >>5
    会話は全くないので録音はできません
    すべてラインでのやりとりになります

    • 0
    • 6
    • スピーチ
    • 23/11/04 11:15:34

    >>4
    すべてラインでのやりとりなんです
    ラインはスクショしています
    あと通帳もあります
    証拠を集めたところで何に有利なんでしょうか
    お金払わせることできますか

    • 0
    • 5
    • 記念写真
    • 23/11/04 11:03:35

    まずは、日記をつけるとか会話を録音するところから始めたら?

    • 1
    • 4
    • ウエルカムボード
    • 23/11/04 11:03:12

    録音しとけばその経済DVの内容。

    • 0
    • 3
    • スピーチ
    • 23/11/04 11:02:59

    >>1
    離婚調停ってどういったメリットがあるんでしょうか
    給料振込口座差し押さえとかできますか?

    • 0
    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/11/04 11:01:28

    頭の良い人じゃないけどいち相談回答ね。

    • 1
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/11/04 11:00:33

    それを逆手に取って離婚調停したらどうかな?
    その間相手も下手なことできないし離婚話は進むから一石二鳥だと思うんだけど。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ