親の介護のことを考えて眠れない

  • なんでも
  • マリッジブルー
  • 23/11/04 03:56:16

毒親気味ですが一応お世話になり、それなりに感謝しています。
でも、絶対に合わないので、定期的に会って介護もできません。私がおかしくなってしまうと思います。
年金の範囲内で支払える老人ホームに入ってもらおいたいのですが、親不孝かな。
また親と一緒にいなきゃいけない日々が来るかもしれないと思うと、眠れなくなります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/06 04:10:05

    年金で賄えるのに母にはお金がないんでって祖母の遺産総取りした従姉妹いるよ
    自分が家を欲しいだけなのに母親のせいにするとかろくな死に方しないだろうねと母と話してる

    • 0
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/11/06 03:23:15

    >>3
    施設は減ってるみたいだし、2040年に高齢化がピークになるから難しくなるかもね。
    無理なら行政に丸投げしてもいいのよ。同居してたら逃げられないけど別居なら大丈夫

    • 0
    • 13
    • マリッジブルー
    • 23/11/06 03:21:50

    介護したくないなら別居生活を続けてください
    困ったら地域包括支援センターに相談
    自分を大切に!!

    • 2
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/06 03:01:25

    介護が必要になったら老人ホームでいいんじゃないの?
    私の親の友達とかも一人暮らしで脳梗塞やったから子供に心配されてアパートみたいな老人ホームにはいったよ。後遺症はないから出掛たりはしてるみたいで、食事も食べた分だけ払うみたい。
    買い物や通院ぐらいは手伝うにしても、介護となったらヘルパー頼むとかして、それでも一人暮らしが無理になようなら施設がいいと思うよ。

    • 1
    • 23/11/06 02:55:29

    両親をホームに入れる予定
    自分は持病あるから診れない

    • 0
    • 10
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/06 02:52:38

    プロに頼んだ方がいいよ

    • 2
    • 23/11/04 20:02:25

    >>8
    病院から精神科病院に転院して半年お世話になったよ。
    ワーカーさんに、なかなか見てくれる施設を見つけるのは難しいって言われて探し回って、とりあえず老健に入って特養空き待ちしてるよ。
    病院も1年くらいは見るけど・・・みたいな感じで、しかも迷惑かけまくってたから早く出て欲しいって圧力に母が精神的にやられちゃって。今の老健からも、次を探して下さいって感じで言われてる。

    • 0
    • 8
    • ブーケプルズ
    • 23/11/04 19:51:30

    >>6
    うちの父は、精神科に入院させたよ。
    施設だけじゃなく、認知症の病棟もある精神科調べてみて。

    • 0
    • 23/11/04 19:51:19

    大丈夫。親不孝じゃないよ!
    プロにお願いしましょう
    私も母が要介護になったらそうするつもり
    私が要介護になっても娘に面倒をみてもらうつもりは無いし

    • 0
    • 23/11/04 19:48:29

    介護問題ってある日突然やってくるよ。ウチの父は60代で脳の病気になって普通に生活してたのに、在宅介護は難しいレベルまで落ちてあっという間に施設だよ。
    父も母も生活できる程度の年金もらってるから何とかなってるけど、長期的にみてくれる施設探しに奔走してる。足腰しっかりしてるんだけど、窓から物投げたり会話が成立しないレベルの認知症だから受け入れ先がなかなかなくて本当に大変。

    • 3
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/04 18:52:33

    施設にお任せした方がいいと思う。主の人生を犠牲にすることはない。

    • 4
    • 4
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/04 18:51:30

    どの時点で入れるのか
    本人が嫌がらずに入ってくれるといいけど

    • 0
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/11/04 18:49:33

    ありがとうございます。
    お金は裕福ではないのでそんなに出せないのですが、年金の範囲で見てくれそうなところって実際あるのでしょうか?
    色々ネットで料金を見ても一見全然やっていけそうですが…
    表示されてない金額とかそういうのもあるんじゃないかと心配です。

    • 0
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/04 05:32:51

    私も施設に入ってもらうつもりでいるよ。
    仮に毒親でなくて仲良し親子でも、介護となるとまた別だと思うし。
    子には子の生活があるから、それを犠牲にしてまでベッタリ介護する必要なんて今どきない。
    施設の入居手続きや、そういうのはきちんと調べたりしてするけどね。
    主さんもしっかり休みなよ。心身のために睡眠は大事よ。

    • 8
    • 1
    • ハネムーン
    • 23/11/04 04:16:49

    老人ホームに入れる事が親不孝だなんてのは古い考えですよね。
    寧ろ素人が世話するよりプロが世話する方が安心安全。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ