家族中心の仕事選びと生活リズムが虚しく感じてきた

  • なんでも
  • 余興
  • 23/11/04 01:19:45

時短勤務切れてから、転職し続けてます。
退職理由も職場の心身的な疲労で私生活に支障が出たり、私生活重視で大丈夫だった採用条件から徐々にズラされてきたり。
責任ある事を任せられる様になったのに給料が上がらない=割に合わない。
等、生活(子ども)ベースの働き方からズレたのが理由で退職し続けてます。
因みにですが、末っ子の時短切れて退職した会社は10年以上勤めてました。
昔の会社では激務な日々も乗り越えてたし、後輩育成も熱意があったのに。
今や他人に指導するくらいなら我が子に何か一つでも多くの事を教えたい(そんな事任せられるなら辞めたい)・仕事だけに一日のパワーを注げないと思う様になってます。
こんな感じになって、家族に尽くしてるはずなのに若干の虚しさもあります。
退職・転職するのに罪悪感や恐怖感がなくなった事も恐ろしい。
割り切れれば楽なのかもしれませんが。
取り留めない愚痴ですみません。
共感してもらえる方や割り切れてアドバイスくれる方いないかなと思って。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 01:41:14

    末っ子が入園した頃パート始めたけど、当時子どもより早く出る勤務で、園の見送りを旦那ぬ頼んでたら、子どもを見ててくれていなくて。。

    それからしばらくトラウマになってしまい、出勤時間変えたり、帰りの時間も遅くなりすぎないようにしてた。
    その後離婚して、一度だけ仕事変えたけど、人間関係悪すぎて退社。以前の系列会社にフルタイム勤務になった。

    子どもも落ち着いてきて転職考えてたら、コロナ。給料少なすぎてずっと仕事して探してるけど、資格無い40歳オーバーが働ける場所なかった、、。
    わたしは、転職して人間関係が悪いとな、、と思って踏み出せずにいるよ。

    • 0
    • 1
    • スピーチ
    • 23/11/04 01:34:58

    独身や、子供いない時と働き方変わるよね
    フルタイムしてる人偉いよね
    短時間パートなんか、合わなかったら辞めるの
    ありがち
    子供がもう少し大きくなったら、パワー
    そそげる仕事あるといいね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ