部活での試合に子供

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/04 14:38:44

    ウチはクラブなんだけど、父親達は我が子よりチームの勝敗。チームが勝つために個が頑張れって感じ。母親達は我が子。我が子が出るなら見に行く感じ。でも表面では仲良しよー。

    • 1
    • 23/11/04 00:45:12

    サッカー人気だしねレギュラー取るのも大変だよね。うちはテニス。レギュラー6人と補欠2人。コロナの影響もあり練習試合も大会もその8人しか行けないからメンバーに入らないと応援にも行かない。だから思い入れもない。経験者の子どもの親が「もー毎回毎回行くのめんどくさい(笑)たまにはレギュラー外れて欲しい」って言ってて…なんか…ね。その子が初戦敗退って聞いたら申し訳ないけど口元緩んだよ。

    • 0
    • 28
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/03 23:46:58

    うちもサッカー部だけど、ベンチ入りしてもなかなか出る機会はない。
    だけど公式戦はどうしても予定があるとかでない限り見に行ってます。
    チーム全体が昇格の為に頑張っているし、チームメイトと応援しあって、励まし合って、高めあっている姿を見てると嬉しくなる。

    • 1
    • 27
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/03 23:35:47

    >>13
    あなた達親子は、自分の脚光の陰で悔しい思いしてる子がいるということを分かった方がいい。
    もちろん努力してるからその席を勝ち取ってるのも分かる。でも数が決まってるんだから努力だけでみんなが勝ち取れるわけではなく泣く泣く出られない子がいてそれを陰ながら見守ってる親もいるということ。
    そんなのいちいち考えてられないと言うならば、人の気も知らず応援を強要するべきでない

    • 2
    • 23/11/03 23:33:17

    全く同じ
    サッカーまで同じ
    うちは高校だけど、Aチーム戦にたまーに出られるくらい
    トレーニングマッチは出るから見に行くけど、公式戦は予定がなきゃみに行くくらい。だって出ないもん。同じポジションのAチームの子が怪我してるとかじゃなきゃ出ないからなー
    しかもなんかAチームの子、偉そうだしなー

    • 0
    • 25
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 23:31:08

    >>23
    たまに子供関係なく応援に来る人もいるけど、そもそもその競技が好きなんだと思う。大抵は我が子を見にきてる人ばかりだよね。

    • 0
    • 23/11/03 23:20:53

    >>22
    ちなみに暑苦しい人に批判されるとウザいので先弁明しとくけど、子供にはもちろんこの気持ちは出してませんので。
    チームの一員として全力で気持ちを注げるように助言し黒い心は子供の前では隠してる

    • 0
    • 23/11/03 23:14:35

    >>6
    そりゃ行かないでしょ。みんな我が子見に行ってるだけ。出ないと試合なんかどうでもいいのが本音。

    • 3
    • 23/11/03 23:13:40

    >>12
    やっぱりそうだよね。それなのにそういう言い方ってはっきり言って最低だよ。自分の子が活躍してる人と同じに思える訳ないわ。出てないのに思い入れなんて無理だよ。仲間なのは分かるけど他人応援してるだけの感覚が強くなるのは当たり前。だって出てないんだから。
    自分の子活躍してる上応援押し付けるとか、それリアルで言わない方がいいよ。めちゃくちゃ感じ悪い人になるよ。
    ちなみにうちは上が万年補欠タイプで下がエースだからどちらの気持ちも分かるけど、下の子のチームの出てない人に応援しなよなんて思えないわ

    • 5
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23/11/03 23:06:36

    でも上手い子差し置いて出る方が嫌だよ

    • 0
    • 23/11/03 23:02:20

    それが勝負の世界なんじゃ

    • 1
    • 23/11/03 23:01:11

    自主練はどの位してるの?

    • 0
    • 23/11/03 23:00:08

    うちはサッカーやっていたけど、最初からうまくないのわかっているから出たら「おー」ってビックリするくらいだった。
    出たら出たでみんなみ迷惑かけないかミスしないかハラハラしてたよ。
    うちはそんなだったけど熱心な親(もんぺ)は学校に「どうして○○君(多分自分の息子)を試合に出さないんですか」って電話かけてきたりしたらしい。

    • 0
    • 23/11/03 22:58:39

    子供には親が自分のことで凹んでいると気付かれないようにしよう それがまた辛いよね

    • 0
    • 23/11/03 22:52:31

    >>9
    この方はお子さんがずっとスタメンだっただけで、出られない親の立場になったことないんだと思うよ。
    ふざけるななんて汚い言葉を使うあなたの方がカッコ悪く見えちゃうから。
    そういう人もいるんだと思った方がいいかも。

    • 3
    • 23/11/03 22:50:42

    >>6
    そう思えたらどれだけいいか、、

    • 1
    • 23/11/03 22:49:07

    >>9えなんで?チームを応援できないの?そうか。すみません。

    • 0
    • 23/11/03 22:48:22

    >>8ごめん、ない、

    • 0
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/03 22:47:06

    そのたった10分を子供は頑張ろうとする。全力で応援しなきゃ。
    ベンチだと分かってるのに試合に向かう子供を全力で応援しなきゃ。
    そう思って子供が部活をやってた頃過ごしてたのを思い出したよ。
    良い思い出。

    • 0
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/03 22:46:08

    >>4
    うちはそのチャンスを逃さず、結果を残してスタメン勝ち取ったよ。

    • 3
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 22:44:08

    >>6ふざけるな

    • 4
    • 23/11/03 22:43:26

    >>6
    それは綺麗事だわ。
    あなたお子さんが、くる日もくる日も雑に扱われた経験ある?

    • 5
    • 7
    • ウェディングドレス
    • 23/11/03 22:42:43

    申し訳程度に出す感じね。
    活躍してた子の親とじゃ気持ち全然違うよね。仕方ないけどさ…

    • 1
    • 6
    • 大帳公園
    • 23/11/03 22:42:37

    子供が出ないと応援に来ない親いるよね。チームのことを考えてほしいや。自分の子が出ていなくてもチーム全体を応援してあげてほしい。

    • 1
    • 23/11/03 22:37:52

    >>4
    そうなのよ

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/03 22:37:12

    勝ちが確定、または負けが確定してる試合のラスト10分で出る辛さ
    競り合ってる試合だと出してもらえないのよね
    仕方ないし、その辛さも糧にするしかない

    • 1
    • 23/11/03 22:35:33

    わかってるよらたた
    毎回へこむってだけ
    嬉しい親なんていないし

    • 1
    • 23/11/03 22:19:32

    仕方ない。絶対に勝たないといけない試合もあるから。練習がんばれ。

    • 0
    • 1
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 22:13:06

    全く出ない子の立場ないやん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ