小2 親の関西弁で関東育ちの娘が関西弁…

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/11/02 14:47:56

主人や周辺のママさん、ご近所さんは娘の友達も標準語で喋っていて
私だけ関西弁(大阪弁)なのですが
娘が関西弁で育っています…。

これまで出会った友人や同僚が一瞬だけ釣られる程度の物はよくありましたが
マンツーマンだと関西弁の影響力ってそんなに強いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/02 15:28:35

    私は関東で育って親が関西人だけど、普通に標準語だよ。親の影響なんて全くなかった。

    • 0
    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 15:15:15

    うちも関東だからちょっとなぁ…と思ってできるだけ関西弁抑えてる
    でもやっぱりイントネーションおかしな事になってる笑

    • 0
    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/02 15:14:56

    うちは逆で両親標準語で子供が関西圏で育ってる。
    小学生頃まで標準語が多かったけど中学くらいから学校では関西弁で話すようになったよ。
    家でもたまに関西弁出るけど。
    今は使い分けてる。
    怒ると標準語になるから怖いって友達に言われるからベースなのは親の言葉なのかも?

    • 0
    • 8
    • 引き出物
    • 23/11/02 15:13:01

    そりゃ母親との時間が一番あるからね。
    嫌なら主も標準語にしたらいいと思うよ。

    • 0
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/02 15:12:53

    そうなんじゃないかな。
    東北住みなんだけど私の友達で生まれも育ちも東北なのに両親は関西出身の人はイントネーションが関西。

    子供の友達でも親が関西の人はイントネーション関西。
    幼稚園ぐらいまではモロ関西弁だった。

    • 0
    • 6
    • ハウスウェディング
    • 23/11/02 15:10:59

    ”母親”の影響力なんじゃないかな

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • マリッジブルー
    • 23/11/02 15:09:53

    うちは夫婦が関西弁だけど
    こどもたちは標準語だよ!なぞ。

    • 0
    • 3
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/02 14:58:22

    お友達のうちもそうだよ。
    でも家の中と外と使い分けてる。

    • 1
    • 2
    • カラードレス
    • 23/11/02 14:56:31

    あるある、うちの子たちも私が使ってる方言を何のことなく使う
    人中では注意してるみたいだけどつい出てしまったり、方言と知らずに話しててみんなから??とされることもあるみたいよ
    でもたまたま通じる子がいると嬉しいんだって

    • 0
    • 23/11/02 14:49:18

    追記。
    上京して、娘の育ちは関東人です

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ