配慮のない遠足

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/11/02 07:45:11

昨日、芋掘り遠足がありました。
我が家は一家で芋、かぼちゃなどホクホクしたものが嫌いで、一切たべません。
子どもも、遠足つまんない、行きたくないと言ってました。

昨日も、無駄に疲れ、汚れただけでつまらなかったです。しかも畑で転んで怪我をしてきました。

芋嫌いがいるのを分かっているのに、芋掘り遠足を計画するのは、配慮がないです。
来年度は年長で、最後の遠足です。
同じ遠足を組まれては困るので、伝えた方がいいですよね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/02 07:46:13

    行きたくないなら休んだらいいんじゃないの?

    • 25
    • 23/11/02 07:48:01

    つまらん

    • 3
    • 3
    • ガーデン挙式
    • 23/11/02 07:48:30

    ウンウン!エーソウナンダー!タイヘンダッタネー!

    • 1
    • 4
    • 元カレ参列
    • 23/11/02 07:51:20

    なんでこちらが休まなきゃ行けないのですか?
    参加者みなが楽しめる行事を組む配慮が大事ですよね?

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/02 07:52:42

    朝からご苦労さま。
    「家事ができない旦那」ってトピもあなた?

    • 1
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/02 07:53:14

    じゃあ、あなたは芋掘り遠足のかわりにどんな遠足がしたいのですか?

    • 5
    • 7
    • 引き出物
    • 23/11/02 07:54:05

    休めばいいじゃん

    • 9
    • 23/11/02 07:54:49

    >>4

    大人数がいて、全員が納得楽しめる行事なんて皆無です。
    それに、どんな場だろうが楽しむか楽しまないかは本人次第。
    どうせ行くなら楽しんだもん勝ち。

    • 12
    • 9
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/02 07:56:00

    その日は休ませてください。
    ハイ解決。

    • 16
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/02 07:57:10

    ホームページとかで芋掘りが体験できるのを確認して園選びしましたって人とかも出てくるからね。

    嫌いだからって行事に文句言うのはありえないでしょう。
    小中学校になっても食べ物育てたり、調理して食べる授業があるのにその度文句いうの?

    • 8
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/02 07:57:43

    こういう人って小学校入ってからも子供が嫌いだから~って言うの?

    • 7
    • 23/11/02 07:57:50

    掘ることを楽しんでみる。

    • 6
    • 13
    • ブーケプルズ
    • 23/11/02 07:58:12

    炎上目的の釣りもいいところ。
    好き嫌いではなく体験が重要だってわかっている癖にW
    ホクホクが嫌いならスープにすれば良いのに、料理も下手なん?芋が嫌いなら貰ってきた芋で版画工作でもしなさい。

    • 8
    • 14
    • フラワーガール
    • 23/11/02 07:59:06

    幼稚園の遠足なんてそんなもん
    やりたいことばかりじゃないよ

    • 7
    • 15
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 07:59:33

    言っても構わないよ。
    モンペ確定するがね。

    • 5
    • 16
    • カラードレス
    • 23/11/02 07:59:43

    休めばいいよ

    • 4
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/02 08:00:07

    休めば良かったじゃんw

    • 5
    • 23/11/02 08:01:19

    >>11
    ね。
    給食でさつまいもとかかぼちゃ出るけどそれも文句を言うのかね。

    • 9
    • 23/11/02 08:01:50

    休んどけ。ワガママ。迷惑。

    • 9
    • 23/11/02 08:02:05

    えー、じゃあうちの子運動嫌いだから運動会休もうかな!
    そうじゃないでしょ。
    万人が楽しめるイベントなんて皆無だよ。
    大人になってもそんなことも分からないの?
    親だよね?
    いかに楽しみを見つけて参加するか、食べれなくても掘るの楽しみだね、大きいのあるかなって子どもの気持ちを盛り上げてやるのが親じゃない?

    • 9
    • 23/11/02 08:02:09

    完全に自己都合

    • 14
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 08:02:45

    釣りじゃなければモンペすぎる。
    学年なら何十人、多ければ何百人いる中の一人に合わせる園があると思う?
    主の家の事情は知らないよ。そんなで配慮って先生方が可哀想。

    • 20
    • 23
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 08:10:48

    シングルがいるのに母の日父の日の工作にケチつける親がいるからそういうのがなくなったんだよね

    親も子も、楽しめない性格で可哀想

    • 13
    • 23/11/02 08:13:50

    行かなきゃいいんだよ

    • 5
    • 25
    • ブロッコリートス
    • 23/11/02 08:14:46

    運動が苦手なのに運動会するなんて苦手な子に配慮がない
    勉強が苦手なのに毎日授業受けさせるなんて苦手な子に配慮がない
    朝起きるのが苦手なのに朝から学校があるなんて苦手な子に配慮がない

    配慮ってなんだろうね

    • 6
    • 23/11/02 08:15:50

    同じ学年?には2年続けて同じ場所はない。
    でも主宅は下の子いるなら芋掘りがない違う幼稚園にしてね!
    芋を持ち帰って要らないなら他人にあげればいいだけなんだけど頭足りないみたいだから。

    • 3
    • 23/11/02 08:16:03

    主が子供を休ませる配慮をしたら良かったね

    • 16
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/11/02 08:16:51

    いじめ以外で配慮は必要ないわ。園側のサービスだからね。これ以上手厚くしてもらいたいなら自分の手で育てな。

    • 7
    • 23/11/02 08:33:18

    うちの子は餅が嫌いで食べないけど、杵持って餅つきはやった。
    みんなが餅食べている中、普通のお弁当食べた。
    芋も食べないけど、泥んこも嫌いだけど頑張って芋掘ってきた。
    嫌なことでも集団行動、リアル体験は大事だと思います。

    • 6
    • 23/11/02 08:42:23

    我が家も芋嫌いだけどそんなこと考えたこと無かったわ。芋掘り遠足って食べることがメインじゃなくない?
    経験として楽しめないなら子も親も性格に問題あるのかと

    • 8
    • 31
    • ナイトウェディング
    • 23/11/02 08:51:04

    遠足くらい休めばいいと思うけど、、

    • 3
    • 32
    • 博多一本締め
    • 23/11/02 08:53:40

    モンペの鑑ですね!

    • 5
    • 33
    • 誓いの言葉
    • 23/11/02 08:54:32

    嫌なら休んだらいいじゃない。

    主や主家族中心で幼稚園や学校は動いてないよ。

    • 6
    • 23/11/02 08:55:35

    食べなくても掘るのが楽しいんじゃん。砂場遊びや泥遊びは食べる目的じゃなくてもするでしょ?

    • 1
    • 35
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 08:56:41

    合理的配慮とかにもカスリもしない主の思考。
    走るの嫌いなのに運動会に徒競走があるのは配慮ないと思う?
    国語算数嫌いなのにテストあるのは配慮がないと入学したら学校にいう?
    それくらいあり得ない考え方よ。

    • 1
    • 36
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/02 08:58:37

    他の子が楽しいならいいじゃない。遠足休めばよかったのに。
    まぁ釣りだろうけどガチでこの手の親も出てきたからね。なんか他の親子が気の毒。

    • 0
    • 23/11/02 08:58:40

    そうしたら全部の行事がなくなりそう。

    イモ嫌いがいるから芋ほり中止。運動が苦手な子がいるから運動会中止。人前に出るのが苦手だから発表会中止。外遊びが嫌いな子がいるから公園とかは行かない。鬼を怖がるから豆まき中止。キリスト教じゃない子がいるからクリスマス会中止。

    • 6
    • 38
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/02 09:07:12

    これは釣りだと思いたい。。。
    集団(教育)の配慮は、例えば、目が悪い子は黒板が見やすいよう前方の座席にする、ということが「配慮」だよね?

    うちの子の同級生で、重度の乳製品のアレルギーの子がいた。
    机に牛乳をこぼして拭いた雑巾に触っただけで喘息が出るレベル。
    だから、その子は掃除の時は、雑巾を触らないことを担当していたと聞いたよ。
    小学校に入ったら、給食で芋もかぼちゃも出るよ?どうする?

    • 2
    • 39
    • 色打ち掛け
    • 23/11/02 09:14:06

    欠席でどうぞ

    • 4
    • 40
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 09:16:16

    今は年中花粉症や紫外線アレルギーの子ども多いもんね、外だと困る
    どこも行けないね

    • 0
    • 23/11/02 09:27:13

    もう釣りだと思いたい。
    嫌なら休めばいい。自己中過ぎてビックリするわ。

    うちの子も芋は嫌いだけど芋掘りは楽しんで来たよ。

    • 1
    • 23/11/02 09:31:39

    味じゃなくて「ホクホク」が嫌いって言うなら煮るだけしか料理出来なくて芋やカボチャが「ホクホク」しかしないんじゃない?笑

    • 3
    • 43
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/02 09:32:19

    じゃあ行くな

    • 1
    • 23/11/02 09:32:19

    きっと幼稚園と芋作ってるとこ契約してるかなんかで毎年行くよね?
    転園したら?芋嫌いな我が子のために。

    • 2
    • 45
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/02 09:35:49

    芋が好きかどうかじゃなくて友達と校外学習するのがワクワク楽しいのよ。あなたの子供は友達がいないのでしょう。だからなにを計画しても結局は楽しめないのでは?

    • 1
    • 23/11/02 09:36:00

    こういうバカなヤツに1回遠足企画準備させてみたら良いよね
    全員が満足する遠足を企画して実施見ろっつーの

    • 1
    • 23/11/02 09:38:25

    配慮する側が幼稚園だなんて誰が決めた?

    • 0
    • 23/11/02 09:39:21

    アホくさ
    そこまで配慮してられっか

    • 3
    • 49
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/02 09:40:05

    自分ちが参加しなければいいだけ

    • 4
    • 50
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/02 09:40:41

    >>4
    参加者全員が楽しめる行事って何?
    言ってみて。

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ