小学生男子の友達関係

  • 小学生
  • にこぱ
  • Qw09rbosad
  • 23/11/01 15:53:49

どうやら今まで仲良くしていた子に仲間外れにされているようです。天候悪く迎えに行ったら子供だけ一人でポツリと待っていていつも遊んでいる子は近くで固まって楽しそうにしてる。帰りも最近はあまり一緒に帰ってきてないとも聞きます。けど、わが家には遊びに来るんです。なのに、遊びに行く時は◯人までだからとか急に用事が出来たからと断られている様子。親は知らないのか夏休みレジャーに誘ってくれたり、こちらが連れて行ったり今までと変わらず付き合いがあります。かなり親はもやっとしますが子供に任せた方がいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • Xa8uLEImpA
    • 23/11/06 22:42:38

    遊び場の為に利用されることありますよね。
    そして親同士の関係あるとギクシャクしたくなくいですね。

    私は息子に直球で聞きました。息子はなんか変だなとか納得いかない事もあったみたいで。
    違う友達とも遊んでみることを提案したら他にもお友達ができて仲間ハズレにしてきた子とはすっかり遊ばなくなりました。
    保護者も仲良かったけど保護者だけでランチしたりして子供は習い事で忙しいからって一緒に遠出したりするのも辞めました。


    • 1
    • 10
    • にこぱ
    • Qw09rbosad
    • 23/11/02 19:02:34

    >>9
    やっぱり様子見ですよね。
    学校では違う子と遊んでいる話も聞くので見守ってみます。親同士子供以外のところでも繋がりあるうちが多いので機会あって聞けそうなら最近の様子は聞いてみようかなと思ってます。

    • 1
    • 9
    • 余興
    • h/EU1cQvno
    • 23/11/02 18:24:51

    うちもそんなことあったよ
    自分の子が傷ついてると思うとやるせないよね。一時的なものなんだろうけど
    自分の家にも呼ばなくなったらもうすっぱり遊ばなくなっちゃうかもしれないから
    モヤモヤするけど我慢だね
    ママ友がいい人ならそれとなく聞いてみるのめありかもね

    • 1
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • Qw09rbosad
    • 23/11/01 17:50:15

    >>7
    ありがとうございます。
    親がカリカリしていたらよけいに話にくいですよね。
    なるべくおおらかに笑顔心がけます。

    • 0
    • 7
    • モーニング
    • h/a/Rhl6Bo
    • 23/11/01 16:54:06

    最近どう?なんて聞いてみてぽろっと話してくれると良いですね。
    うちは深堀しちゃうと本人も嫌そうだから、なるべくこちらもそっかー、困った事があったら言ってねぐらいにしてます。

    あとは家ではリラックスできるように、お母さんが笑顔でいてくださいね。
    子も親も1つの試練だと思って見守ります。

    本音を言えばムカつくしモヤモヤするけど!笑

    • 3
    • 6
    • にこぱ
    • Qw09rbosad
    • 23/11/01 16:19:41

    >>5
    そこが私も一番モヤるポイントで、ケンカしてとか合わなくなってきて遊ばないならそれはそれでいいんです。
    けど、なんか上手く利用されている感じが嫌です。

    • 2
    • 5
    • ウェディングケーキ
    • EaT1we6yct
    • 23/11/01 16:16:38

    うちには来るのに断られてるっての、私むかついて口だしちゃうかもしれん。

    • 8
    • 4
    • にこぱ
    • Qw09rbosad
    • 23/11/01 16:12:04

    >>3
    確かにタイミングもありますよね。
    親の方がモヤモヤしちゃって。
    もっと、どーんと構えていないといけませんね。

    • 3
    • 3
    • プチギフト
    • fDVtKju1BG
    • 23/11/01 16:09:23

    >>2
    お年頃になってくるとね…。
    だから今まで(これからも)の親子の付き合い方によってになってしまうかもね。うちは親子共々話すタイプで、思春期になって話さなくなって来るんだけど、突然ぽろっと話し出したりする。 時間がかなり経ってからの時もあるけどね。
    でもタイミングかな、、

    • 2
    • 2
    • にこぱ
    • Qw09rbosad
    • 23/11/01 16:00:46

    >>1
    やっぱりおりみて聞いた方がいいですよね。
    ただ知られたくない事を隠そうとするようにもなってきている為どこまで本当の事を話してくれるか微妙ですが…。

    • 1
    • 1
    • プチギフト
    • fDVtKju1BG
    • 23/11/01 15:55:41

    任せるけど、タイミング見て最近何かあった?とかうちの子になら聞くかな。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ