「お」を付けて話すっておかしいの?

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/10/31 18:55:38

おうどん、おそば、お花、お布団、お味噌汁、お汁、おはし、お味噌、・・・
小さい頃からずっとそう言ってたし、親も言ってた
「お」を付けずに話す人がいると乱暴に聞こえてしまう
おかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • 指輪の交換
    • 23/10/31 20:50:47

    その辺は普通だよね
    おビールとかお色から怪しくなってきてお玄関とかもううんこだよね

    • 1
    • 48
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/31 20:45:36

    お玄関、お空。
    何かそんなブログ見たことあったわね。

    • 1
    • 23/10/31 20:38:35

    おちんぽ

    • 0
    • 23/10/31 20:38:01

    お膣

    • 0
    • 23/10/31 20:37:41

    お金玉

    • 0
    • 23/10/31 20:37:26

    おまんコ

    • 0
    • 43
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 20:34:05

    >>40
    高校野球見てると
    監督にさん付けて呼んでる選手いるけど
    日本語間違ってるのになんでそれを教えないんだろうって思う

    • 0
    • 42
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/31 20:32:13

    >>41
    確かに…調理器具もカタカナは無しとしても、
    お鍋、おしゃもじ って言うけど、おまな板は言わないねぇ

    • 0
    • 23/10/31 20:29:06

    付ける、付けない基準て何なんだろうね。
    既出だけど大根におを付けてお大根と言う人いるのに、おさつまいも、おごぼうっていう人はまず居ないよね。同じ根菜なのに…

    • 1
    • 40
    • ウェディングドレス
    • 23/10/31 20:29:00

    >>28
    昔は「社長」「部長」とかの役職名はそれ自体が敬称だから「様」をつけると二重敬語になるという通念で、役職名には「殿」をつけてと教わったけど、今は役職名にも「様」をつけるのが普通になってきてる。
    言葉使いって変わっていくのね。

    スレチごめん。

    • 0
    • 23/10/31 20:20:39

    主さんが例に挙げたものは私もつけるな。
    「お大根」とか言われたらビックリだけど。ピーマンにも「お」付けろよなって思う。

    • 0
    • 23/10/31 20:18:53

    おをつけてお話し下さい


    何なら、様をも付けられれば、よりよいでしょう


    例えば、お月様、と







    • 1
    • 37
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/31 20:15:26

    どうしたのかお?

    オッオー(^ω^)

    • 0
    • 36
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/31 20:14:16

    主の書いてる辺りはそんなに違和感感じないけど幼児のお受験界隈で使われてる言葉は気持ち悪くてゾクゾクする。
    お机、お椅子、お給食、おカバン、お教室、お連絡、お家、おりんご、おみかんとか果てはお習い事とか言ってる人もいて驚愕した。それはお稽古事とは違うのかなって笑
    あと変なマナー講師とかが言うお粉、お品、お色も気持ち悪い。

    • 1
    • 35
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/31 20:13:43

    ピーマンやキャベツにも「お」つけてんのか?
    つけてから言えよな

    • 0
    • 34
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 20:10:54

    >>33
    わかった上で
    こういう人ってこうだよねって言って意味じゃない?

    • 0
    • 33
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/31 20:06:00

    >>28おをつけると言ってるのになぜ様が出てくるの?大丈夫か?

    • 0
    • 23/10/31 20:03:24

    お茶はお茶しか勝たん。

    • 0
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 20:00:16

    お絵描きって言ってしまうな

    • 0
    • 23/10/31 19:57:21

    私も結構付ける
    子供と話す時の癖が残ってる
    直すとしても金とか米は言えないかも

    • 0
    • 23/10/31 19:52:24

    痴呆症の老人に使う介護士かなんか?ここママスタなのに老人の話しばっか。子育てに関するトピは一個もない。

    • 0
    • 28
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 19:37:52

    主みたいな人って
    社長を社長様っていう人だよね
    間違った日本語使わないでね

    • 1
    • 27
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/31 19:36:16

    >>26
    ん?

    • 1
    • 26
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 19:26:51

    基本的に
    動詞の前はお
    名詞の前はご
    ご覧になる、ご紹介するなど

    美化語としての「お」の多用は却って失礼、慇懃無礼さ、知性のなさを表すので注意が必要です。
    おビールとかね

    • 4
    • 23/10/31 19:21:45

    幼稚園児の娘が、お当番さんって言うのが可愛いんだよな。
    小学生になった息子は、当番って言ってるから、あー大きくなったなーと思ってたところ。

    • 2
    • 24
    • ベールダウン
    • 23/10/31 19:16:53

    >>14
    流石に名詞にしかつけてなかったな

    • 1
    • 23
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 19:15:10

    カタカナにお付けてる人は間違ってることに気づいてるのかな

    • 3
    • 23/10/31 19:14:06

    それを
    品のある言い方と思ってたら
    恥ずかし場合もあるから気をつけて

    • 7
    • 23/10/31 19:12:48

    >>18
    幼児にはあり

    • 1
    • 20
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 19:12:47

    >>16
    おそうなの?おなんでもお付けるのかとお思った

    • 0
    • 23/10/31 19:12:24

    >>6
    お椅子って可笑しいね

    • 0
    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/31 19:12:08

    お友達っていうことばがひっかかる

    • 0
    • 23/10/31 19:11:46

    おそばは良いけど、おうどんって気持ち悪い。
    おそうめんも気持ち悪い。
    お冷麦とか言うのかな。

    • 5
    • 16
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/31 19:11:24

    >>14
    言うわけないでしょ

    • 1
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/31 19:11:15

    おま〇〇こ
    お〇〇こ

    • 1
    • 14
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 19:10:28

    >>12
    お教室にとは言うけど
    お行こうねとは言わないんだね

    • 0
    • 23/10/31 19:10:19

    お茄子はおかしい

    • 0
    • 12
    • ベールダウン
    • 23/10/31 19:09:44

    私新人保育士時代に、やたらめったら お をつけないように園長に注意されたことあったなぁ。
    お給食だよー!お教室行こうねーっみたいな。

    • 0
    • 11
    • ウエルカムボード
    • 23/10/31 19:09:14

    ビールにも
    お付けておビールって言う?
    カタカナにお付けるのはやめてね

    • 1
    • 23/10/31 19:07:35

    お外って言って笑われたことある

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 記念写真
    • 23/10/31 19:06:47

    >>4
    お麦茶
    お烏龍茶
    おカフェオレ
    おソーダ

    • 0
    • 23/10/31 19:05:02

    うどんとそばは許して

    • 0
    • 6
    • プチギフト
    • 23/10/31 19:03:15

    おかしいかおかしくないかは、その言葉による。
    お菓子、お土産、これくらいは主の言いたいことわかる。
    でも
    お椅子、おカバン、この辺りは逆に幼稚に感じる。
    お宿題、お消しゴム、この辺りだと頭おかしい。

    • 5
    • 23/10/31 19:03:07

    やみくもにつけるのはオカシイ。
    例えば自分の仕事について他人に話すときに「お仕事」って言うと丁寧ではなく相手の仕事のことを指すからね。最近のアイドルがお仕事が休みのときにって言うと誰の?ってツッコみたくなる。

    • 1
    • 23/10/31 18:58:36

    物による。
    お紅茶までいくとやりすぎ感ある。

    • 4
    • 23/10/31 18:58:03

    普通につける

    • 1
    • 23/10/31 18:57:52

    「お」をつけるのは可笑しくないよ。
    でもつけないから乱暴に聞こえるのは可笑しい。

    • 1
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/10/31 18:57:17

    おかしく無い

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ