子供にイラッとしてしまう

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/10/30 21:48:04

小3の娘が、学校帰ってきてイライラしててため息ついたりするとイラッとしてしまうし、ママママとうるさく言ってくるとイラッとしてしまいます。
私が質問した時には、答えないで「わからない」とか言うときもあって、優しくできません。
休日は離れたいと思ってしまいますが、母子家庭なので離れることはできません。
母親失格ですよね。1人になりたいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/31 09:03:13

    同じような状態すぎて共感しかありません。
    私も近くに頼る人もいなくて主さんのように娘のイライラが自分にも伝染しちゃって勝手にイライラしちゃってます。
    自分に余裕がある時は(機嫌が悪いのねー)と受け流せるんだけどなあ。

    • 0
    • 10
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/31 00:53:32

    • 0
    • 9
    • リゾートウェディング
    • 23/10/30 22:08:53

    1人の時間がないのはキツいね。子供大好きだけど1人になりたい時ある。
    親は近くにいないの?土日、誰かに預かってもらうとか

    • 2
    • 8
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/30 22:07:41

    >>5
    1人の時間がないと親だって狂っちゃうよねえ。
    完璧に対応しなくていいし、親も人間だよちょっと言い方優しくしてとか言ってもいいと思う。
    あんまり目線を同じにしちゃうとヒートアップするから心の中でこの子はまだ8歳!って唱えながらね。
    愚痴聞きながら隠れてチョコとかかじるのもいいよ。あんまり自分を責めないでね。

    • 1
    • 23/10/30 22:05:39

    >>4
    離婚直後、精神科に行ったのですが、話を聞いてくれて終わりでした。そこから、行っても同じなのかなと思いながら日々過ごしてます。
    病院選びからですね。ありがとうございます。

    • 2
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/30 22:04:23

    急に優しくなんかできないと思うから、せめて心療内科行こうか

    • 0
    • 23/10/30 22:03:46

    >>3
    本当、共感です!大人みたいなこというけど、まだ1人でできないこともあって、だったら、こっちの伝えることも理解して?と思うけど、無理なんですよね。
    私もイラッとすると、少し離れて1人になって我慢してます。

    • 2
    • 4
    • スピーチ
    • 23/10/30 22:02:20

    精神科へ行った方がいい。
    娘さんの為に。
    女の子は中1頃から思春期や反抗期で悩ましい時期に入るから今の状態のままでそれに直面した主が想像つく。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ