ブラック企業って頭弱い人が残らない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/30 23:42:29

    ブラックは2割の優秀か2割の無能しか残らない。
    辞めるのは6割の凡人。

    優秀層はどこでもやれちゃうから優秀なのよ。
    ブラック企業は成果主義も多いから。

    • 2
    • 23/10/30 23:40:05

    >>5
    当たってる
    新卒で入社した時、社長の言う事は正しいと信じてホイホイ騙されてた
    そこの社長の息子とか古株の社員もグルだったってことだよね
    会社辞めて、別の会社に入ったらそこの社員に「ありえない」と指摘され、初めて騙されたことに気付いた

    • 0
    • 21
    • ハウスウェディング
    • 23/10/30 23:39:03

    うん、まあ変なのしかいないよね。

    • 1
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/10/30 23:20:54

    辞めて他に行ってもまともに働けないだろうなって人ばかり残るよね
    人間関係築けないとかすぐ感情的になるとかね

    • 3
    • 18
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 23:19:28

    うんうん。ただの社畜なのに自分デキる!と勘違いしておいでですしね。

    • 2
    • 17
    • レンタルドレス
    • 23/10/30 23:13:08

    バカは働くから

    • 1
    • 23/10/30 23:12:20

    >>14
    まさに今日、読んだわ
    ダニング・クルーガー効果ね。

    • 0
    • 15
    • レンタルドレス
    • 23/10/30 22:47:27

    • 0
    • 14
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/30 18:51:07

    能力の低い人はただ何かをする能力が低いと言うだけでなく自分の能力の程度を把握する能力も低い

    このため、仕事のできない人程自分の仕事に自信を持っているという不思議な現象が起きてしまうのだ

    物事を理解する能力の低さが自己認知も妨げる為自分の能力が低いという事実にも気づかないのだろう

    • 7
    • 23/10/30 18:45:23

    うん、転職したよ。

    • 2
    • 23/10/30 18:45:23

    うん、転職したよ。

    • 0
    • 23/10/30 18:43:55

    ブラックしか面接で受からない、次に転職できるような人材ではない、危機管理能力が底辺、情報弱者、知恵がない

    • 4
    • 23/10/30 18:36:40

    「給料もらえればなんでもいい」っていう、やる気のない人も残ってる。

    • 8
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/30 18:33:51

    優秀な人って、危険察知する予想能力高いよね

    • 11
    • 8
    • プチギフト
    • 23/10/30 18:11:01

    お気に入りの上司がいて説き伏せても辞めないから一緒にズルズル未だに居座ってる

    • 0
    • 7
    • エンゲージリング
    • 23/10/30 17:50:36

    その通り。
    バカばっか残ってるw
    上も馬鹿なので、バカばっか上がっていく。
    いまだにゴマスリ人間がいいポジションにつけるw
    仕事できないからアルバイトパートに頼りっきり

    • 10
    • 6
    • スピーチ
    • 23/10/30 17:48:14

    宗教的な洗脳が凄いのかも。視野が狭い。

    • 3
    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/30 17:46:32

    頭弱いって言うのかどうかわかんないけど、前にテレビで偉い先生が「知識や教養は自分を守るために学ぶ」っていう話をしていて、ブラック企業の社員さんがよく言う「辞めたいのに辞めさせてもらえない」っていうのも、ちょっと知識と教養があれば辞める権利があることはわかるのにって話してた
    残業や暴言や過剰な負担に対して、ズルズル受け入れるのは、それが違法とわからない人なんだって
    知識あったらさっさと手順踏んで会社が怒鳴ろうが脅そうが辞めるし、なんなら脅し文句を証拠として訴える知恵もあるって

    • 5
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/30 17:43:05

    正規雇用じゃなくてパートならスーパーのレジww

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ