義兄嫁が同居拒否で離婚

  • なんでも
  • 長持唄(宮城)
  • 23/10/30 13:55:07

義兄嫁が義親との同居拒否で弁護士を入れて離婚となりました。
義兄嫁は知り合いに弁護士がいるため、その人に助けてもらい、さらに有資格者で仕事もあるため、社宅に引っ越しました。
今、同居のターゲットは我が家になりました。
私には子どもと自分が食べていけるだけ稼げるスキルはありません。
義兄嫁が羨ましい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 27
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/30 15:34:43

    義実家が小さな旅館を経営していて、義兄は後継ぎとして別のホテルで働いていました。義兄嫁も義兄が後を継ぐことは承知していて、ただ結婚の時に義兄嫁は女将はやらないという条件でしたが、今になり同居して仕事を辞めて家に入って欲しいといわれ、結局離婚になりました。
    旦那は継ぐ気はなかったので、全く別の仕事をしていたのですが、このことがあり、私達が同居し、さらに旦那は仕事を辞めて義兄と一緒に旅館を継ぐように迫られています。
    もちろん私に若女将として働けと。しばらくは子ども優先でパート程度で良いからとも言われています。
    そんな状態なので旦那からも頭を下げられています。
    義兄嫁のように離婚なんて考えないで欲しいとも先に言われてしまいました。

    • 0
    • 36
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/30 16:06:06

    >>31
    従業員もいるので、その人達の生活も家庭もあるから潰すわけにはいかないと言われました。
    多分、私は当て馬的な感じだと思います。義兄が再婚すれば、その人が女将業を継ぐと思います。
    旦那が旅館を継ぐ理由として私が女将をするための筋みたいなものです。なので、旦那が家に入っても社長は義兄のままで、旦那は最終的には専務なんだそう。

    • 0
    • 37
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/30 16:07:27

    >>35
    義兄嫁にベタ惚れてだった義兄は、今思えば多少騙すことになっても結婚したかったのだろうなと。

    • 0
    • 43
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/30 16:43:14

    >>40
    お払い箱とまではいかなくても仲居頭とかでしょうかね?

    • 1
1件~4件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ