事実なのに聞かれたから正直に言っただけ

  • なんでも
  • 23/10/30 00:52:09

お子さんの出来が引くくらい良い方。
私の子は正直日本で指折りの中に入るくらい頭良いんじゃないかと思ってる。
だけど親だから勉強だけじゃなくしんどい事もあって学力だけでずっとお祭り気分だった訳じゃないよ。
それに謙遜じゃなくて、勉強だけで将来安泰とも思って無い。
ただ、行ってる大学は本当だからそのまま話したらなんか自慢みたいな空気流れる。
いつもそう。
こちらからしたら中の上の大学で顔は芸能人並のあなたの子の方が今まで育てがいあっただろうなと思うわけ。

世間的に引くくらい頭良いお子さんをお持ちの方はもう隠しますか?
ちなみに、慶應医学部蹴って東大理IIに進学した息子を持つママ友は【私が別に自慢に思ってなくても、どんな言い方しても自慢みたいになるから誰にも話さない】と言ってました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/31 09:05:15

    そんなに頭が良い子どもなら中学高校とそれなりの学校に行ってるだろうし、凄い大学に受かっても、やっぱりね!流石だねとなって周りの人が引いたりしないと思うけど。
    ひかれる何かがあるんだろうなとしか思えない。

    • 1
    • 23/10/31 08:59:04

    >>25
    先にもコメントしたんだけど、話す内容があっち行きこっち行きしてるから相手に伝わり辛いんだと思うよ。
    もっと簡潔に答えたら良いと思う。

    私は引くくらい頭脳明晰な子が居るのは素直に羨ましいなと思うよ。
    ただそれを素直に言っても、主と話が噛み合うのか判断出来なくて黙っちゃうかも。

    • 1
    • 23/10/31 08:57:27

    答え方と人柄などだと思う。

    • 0
    • 23/10/31 08:52:22

    聞かれたら事実をそのまま話してる。
    自慢と陰口叩かれたこともあるけどいちいち気にしない。
    公立中学校だったから卒業したら離れられるし、子供たちは高校で同じような頭脳を持つ集団になって、保護者も同じような思考の人たちになるから大変快適になった。

    • 0
    • 23/10/31 08:45:03

    お返事くれた方ありがとうございました。

    色々言われてますが題名通り、聞かれたから答えた。それだけです。
    嫌味な言い方も何も無い。
    それまで話してた通りの口調で本当の事を言っただけです。

    自慢だと思われましても、引くくらい賢い子を持つ親からすれば周りの子も賢い訳です。
    当然同じラインに居る子達と共にしている訳ですから自慢なんてする感覚すらありません。
    私の言う引くくらいと言うのは世間一般の感覚がそうみたいなのでその層の人と話す時はと言う意味でそんな表現をしました。
    こちらのお返事にもやはり気分悪い感が伝わる方がいるので世間とはそう言うものなのでしょう。

    よく、賢すぎる子は苦労もなく来たと思われがちですがそんな事も無いです。
    そして自慢なんて感覚も無いです。
    公立の小学校時代ならうちの子賢いわと嬉しいのかもしれませんが、後には同じラインで切磋琢磨してる子達と集う訳なので賢い賢く無いなんてレベルの話しはもう関係ない世界です。

    どうすればいいか、思い付きませんが結局は想像以上の返事は気分が悪いと言う事ですね。
    なら聞かないで欲しいとは思いますが、濁すべきなのかも知れないですね。私ならその方がイヤな人だなと思いますが。

    正直、賢いお子さんを持つお母さん達には子どもの頭脳を探り合ったりする感覚が無い。
    高飛車なのではなく、それ以外の悩みがあるからだと思います。
    私の子は幼い頃から頭脳を周りの大人から褒められて来ましたが親の私からしたらそんな事どうでもいいから!と他の悩みの事で頭がいっぱいでした。

    • 0
    • 23/10/30 07:23:14

    引くほどの学力、大学なんてないよ。
    オックスフォードやハーバードでも凄いとは思うが引きはしない。

    主の文面見てるとジメッとした性格が伝わってくるわ。

    • 4
    • 23
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/30 07:11:52

    >>21
    日本語においてごく普通の表現
    本当の持つという意味じゃないよ、昔は子供は親の所有物のような扱いだったけど、主はそんな感覚では使ってないと思う
    確かにあなたの言うように持つという表現は持ち物のように捉えられるね

    • 4
    • 22
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/30 06:38:01

    すごいね、お子さんもお母さんも頑張ったんだね!色々ききたい!って言葉普通に出るけどな。
    言いたくない嫌な雰囲気出てるんだろうね。
    主もお友達も。どこにでもいるよねそのタイプ。職場とかでもすぐ顔浮かぶ。笑
    思った反応じゃなかったら、ひがみ妬みと捉えて、まるで私自慢してるみたいじゃない!そんなつもりないのにと、意識高い系の人たちじゃないとお相手にならないわみたいな返しする人。

    • 1
    • 21
    • モーニング
    • 23/10/30 06:18:47

    主みたいに言う人よくいるけど、我が子の事を《子を持つ》って言うのどうして?

    持ち物じゃないでしょ?
    《子がいる》ってどうしてそういう表現にならないの?

    • 2
    • 20
    • モーニング
    • 23/10/30 06:18:18

    主やママ友みたいな人って息するようにサラッと自慢してるのよ。
    それを気づかずそうやって悲劇のヒロインぶるから私は主みたいな人が苦手。

    • 5
    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/30 06:16:02

    主もママ友も
    くだらんよ

    • 5
    • 18
    • ブーケプルズ
    • 23/10/30 06:02:31

    ママ友も、東大に入っただけじゃなくてわざわざ慶應蹴ってって言うのかい?
    主が知ってるってことは、主にそう話したんだよね。
    自慢みたいになるからじゃなくて、自然に自慢が入るんだろうね。

    • 5
    • 17
    • ブーケプルズ
    • 23/10/30 05:57:58

    いつもそうってそんな話を何人にしたの?

    • 5
    • 23/10/30 03:26:30

    日本でも指折りの天才って単に東大行きましたのレベルではないって事?世界のトップレベル、もしかして成田悠輔さんみたいな有名人とか?そこまでのお子さんなら引くとか妬みとか超えて只々凄いしかないと思うけどな。うちの子は全くの凡人だけどもし日本でも指折りの頭の良さだったら自慢しちゃうかも。てか黙ってても勝手に噂されてそうだけど。

    • 0
    • 15
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/30 02:14:52

    大学より伝え方が変なんだと思う

    • 9
    • 14
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/30 02:11:57

    お子さんの出来が引くくらい言い方。

    意味わからねー

    • 8
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/30 02:06:04

    私だったら、東大とか言われたら心の底から凄い!って言ってしまう。

    • 4
    • 23/10/30 01:59:56

    ぷぅーーーー

    • 0
    • 11
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/30 01:25:23

    聞いておいて、答えてもらって自慢かよって空気だされても困りますね…。
    賢いお子さんを持つと持ったなりの悩みがあるものなのだなと思いました。
    私だったら、ただただすげぇ!って思いますけどね。

    • 2
    • 23/10/30 01:17:52

    主の文章おかしいし
    お子さんはサヴァンってことかな

    • 13
    • 9
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/30 01:09:24

    主の話し方がとっ散らかってて相手が黙っちゃうだけじゃなくて?
    トピ文を読む限りなんとも返し辛い。

    • 10
    • 23/10/30 01:01:30

    ぷーーん。

    • 1
    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/30 00:57:38

    ぶーん

    • 0
    • 6
    • カラードレス
    • 23/10/30 00:57:25

    主さんに質問です。
    賢すぎる子を持つ親御さんは辛いことなかったですか?
    質問がコアすぎるとか、適当なこと言えないとか、論理立てて説明するのが疲れるとか。

    • 1
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/10/30 00:57:23

    へえー

    • 1
    • 4
    • プチギフト
    • 23/10/30 00:56:53

    ふーん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ