それぞれの対応どっちが正しいと思いますか?

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/10/29 16:52:28

職場の電球が切れました。
それぞれパートではありますが、トップクルーなので発注等もすることはできます。
申請して上司が承認してから発注できます。

1.電球が切れてる事に気づき、予備もなかったので急いで発注しようとする。
発注の仕方がわからない時、上司に確認するのは「そんなことも分からないの?」と思われそうで自分で何とか調べて発注。
申請出してから上司がその申請書を確認して発注を知る、または申請しましたと連絡を入れる。

2.電球が切れてる事に気づき、予備もなかったので一旦古い電球を外しておく。
上司に「電球が切れていたので品番控えて置いてあります。よろしくお願いします」と報告。
上司は「予備がなかったんですね、分かりました」と返事。
1が2に、何で自分で発注しなかったかと聞くと「上司が受け持っている他の部署との兼ね合いもあると思った。お金のかかる事なのでまずは報告と思った。自由に発注して良いと言うタイプの上司だったり発注してくださいと言われたらするがわかりましたと言われたので」との事。

2は気が利かないなと思ったんですがどう思いますか?
それともどんな上司でも1みたいに先に発注するのはダメなの?
どっちが正しいですか?

  • 1. 1 0 票
  • 2. 2 16 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 55

    ぴよぴよ

    • 23/10/30 08:47:31

    >>52
    申請して指摘されたともあるしね

    • 0
    • 53
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/30 08:46:30

    >>52
    2は自由に発注して良いってタイプだったり発注してくださいと言われたらするけどってトピ文に書いてあるよー

    • 0
    • 23/10/30 07:53:14

    2

    申請ですよね?
    完全に発注しちゃったんじゃなく。
    実際は、申請されたものを上司が承認してから発注なんだから、勝手に発注しているわけではない。

    申請を受けて、他の部署との兼ね合い等は上司が確認じゃない?

    うちはそうですよ。
    だから申請はバイトでもする。
    だからそれは別に良いと思う。

    ただ、
    1の、発注の仕方がが解らない場合の
    上司に確認するのはそんな事も解らないの?と思われそうで、ってところ引っかかる

    自分で調べるのもいいけど、合ってるかの確認はしないの?

    1のタイプは、失敗を恐れて自己判断していずれ大きなミスをするタイプだと思う。


    2は、申請の方法が解らなかった。
    上司なり知っている人に教えてもらえばいいとも思うんだけど、解らない事を勝手に進めない点は良かったと思う。

    上司がじゃぁ申請して、って言えば、申請の仕方が解りません、教えて下さいってなったんじゃない?
    自分からやり方を聞かない点は、どうなのかとも思うけど、2の人も自由に発注してよいと言う上司だったらやると言ってるし。

    気が利く利かないじゃなくて、2の人は臨機応変タイプ。

    だから今回は2かな。
    大きな失敗しなさそうなんで。

    • 0
    • 51
    • マリッジリング
    • 23/10/30 07:31:05

    >>44 指摘されたならやめなよ。頭おかしいんじゃない?
    それにこんなの会社に聞けっての。

    • 0
    • 50
    • マリッジリング
    • 23/10/30 07:30:23

    >>41 だから仕事できないんでしょ(笑)

    • 0
    • 23/10/30 07:12:08

    ありえない

    • 0
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/29 21:37:23

    >>44
    なんで上司怒らないんだろ

    • 0
    • 47
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/29 18:58:17

    2

    発注も担当してるパートだけど、発注した事のない物品や普段から予備を置いてる物なんかの時は上司に相談する。
    1は切れた電球1本だけ発注したの?
    予備がなかった=普段は予備が置いてあるって事だし、発注かけるなら送料等の兼ね合いから予備分や他にもうすぐ切れそうな分等も点検して複数纏めて頼む可能性もあるし、2のやり方が安牌だよ。

    >>44
    2は切れた電球を取り外す作業もやって上司に報告して、品番もちゃんと控えてあるし、そこで発注頼まれたらやるつもりという意思もあるのにどこが放置だと思たの?

    • 2
    • 23/10/29 18:43:50

    電球ひとつで、面倒くさいね。

    • 1
    • 45
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/29 18:39:20

    >>44
    これって上司の上司から上司が怒られたとか何か言われたんじゃないの?

    • 0
    • 44
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 18:29:47

    そうなのかな。
    上司には何かあったらいつでも頼まれるし相談もされるし、今回の件も上司の上司からは指摘されたけど、上司からは怒られたりはなかったから。
    2が放置だと思ってたので意外です。

    • 0
    • 43
    • バージンロード
    • 23/10/29 18:27:51

    >>42
    ここでコメントしてる人がほぼ全員しっかり答えてると思いますが
    ちゃんと読んでますか?
    職場でもそんな感じで周りの意見を聞かずに協調性もなく独りよがりなんでしょうね

    • 4
    • 42
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 18:23:58

    ごめんなさい、2のどう言うところが気が利くか教えてください。
    本社から必要な理由を教えてくださいと言われたんですが、上司に伝えなきゃだめかな?

    • 0
    • 41
    • レンタルドレス
    • 23/10/29 18:19:38

    >>38
    いつものAとかBとか言ってる人でしょ
    どう思ってますか?って質問ばかりしてる
    自分の答えと違ってたらすべてスルー
    毎回このパターンで学習しない人

    • 2
    • 40
    • タキシード
    • 23/10/29 18:18:53

    2

    電球の発注方法がわからなくて何とか自力で調べるってその時間勿体ないと思っちゃう。凄く暇な職場なのかな?2の方が効率的だよね。

    • 3
    • 39
    • リゾートウェディング
    • 23/10/29 18:07:49

    2

    申請して上司が承認してから発注がルールでしょ。
    気が利く利かないの話ではない。

    • 3
    • 38
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/29 18:00:30

    アンケートの結果見たらわかるでしょ?どっちが正しいか。なぜ認めない?
    2の方が気が利くし仕事できる頭の回転のいいいてくれて助かる優秀なパートさん。
    1は自分よがりで仕事もできなきゃ周りの意見も受け入れずに自分自分自分の居られると迷惑な正直辞めて欲しいパート。

    • 8
    • 37
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:55:50

    2の部署の掲示板にメモが貼ったままでした。

    • 0
    • 36
    • ガーデン挙式
    • 23/10/29 17:55:47

    >>34
    そこまでしてたら充分だよねー

    • 0
    • 35
    • 誓いの言葉
    • 23/10/29 17:55:02

    自分が上司なら発注申請出す前に口頭で報告と相談してよと思う。いきなり申請されると報連相できない人だと思う。

    • 1
    • 34
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/29 17:52:01

    >>21上司に無いこと、型番報告して、お願いしますと伝えてるのに放置になると思ったのはなぁぜなぁぜ?

    • 2
    • 33
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:51:38

    でも2のところは電球切れたまま放置ですよ。
    上司は発注しないのかな?
    外してるから良いの?

    • 0
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/29 17:50:10

    今まで電球は発注経験があったとしても、あったとしてもだよ、自分の知らない在庫が無いとも限らないので、一旦発注しても良いか確認する。

    発注の仕方分からなかったんだよね?
    いつもここで頼んでるとか、発注する時は何個予備も含めてとか、ルールがあるかもしれないとか考えたら勝手に発注して事後報告なんてできないよ。

    • 1
    • 23/10/29 17:50:08

    >>27
    なにも問題ないときはそれでいいんだけど
    何か問題が起きた時にマニュアル通りにやってないと大ごとになるのよ。そのいつ起きるかわからない。今まで起きたこともないような問題が起きた時のために普段からちゃんとやってないといけないの。

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 23/10/29 17:47:35

    2

    1は論外。

    • 1
    • 23/10/29 17:46:45

    >>27
    他の所で過剰発注してしまった物が社内便で流れてくる事もあるからなぁ。

    • 0
    • 27
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:44:49

    だから、発注は私達でも出来るんです。
    発注したら、それを上司が承認して本社が承認してとかそんな流れです。
    上司が「お、発注してくれてる!」で承認ポチッじゃダメなんですか?

    • 0
    • 23/10/29 17:43:54

    2

    意外と電球とか人知れずストックが有ったりするから、取り敢えずはこっち。
    直後にまた他の電球が切れてストックが無い事が確実なら①を選ぶ。

    • 0
    • 25
    • ガーデン挙式
    • 23/10/29 17:43:08

    2

    普通に気の利く人の対応は2

    1は論外

    • 0
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/10/29 17:41:35

    2

    会社のお金は勝手に使わないよ
    特にパートの立場ならね

    • 0
    • 23/10/29 17:41:28

    >>13
    外しておくのがいいのか。勉強になります。

    • 0
    • 23/10/29 17:40:04

    2

    申請承認発注と決まりがあるならその流れに沿わないと。2が気が利かないというより1は勝手にそんなことしちゃダメ案件でしょう。
    上司が次からそちらで頼むよって言われたなら1だけどね。うちの上司は変に拘って2の場合もあれば面倒臭がって勝手にやってくれの場合もあるから嫌なんだよね。言ったことすぐ忘れるし。

    • 0
    • 21
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:38:51

    2は確認とか報連相した事になるんですか?
    放置ではないの?

    • 0
    • 20
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/29 17:38:43

    2

    主は1って事ね
    気が利かないとかの話ではないよ
    勝手に発注したら駄目だよ

    • 0
    • 19
    • フラワーガール
    • 23/10/29 17:38:41

    2

    基本的には2。職場環境によるけど。

    • 0
    • 18
    • 誓いの言葉
    • 23/10/29 17:37:26

    >上司が受け持っている他の部署との兼ね合いもあると思った。

    まさにこれだよね。電球であれば他店舗が同じ品番の在庫を持っていて、
    そこから横に流す場合もあるし。そのための「発注するかどうかは上司の承認が必要」でしょ?

    そのくらいのからくりも分かんないの?社会で働いたこともない無能?

    • 4
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/10/29 17:34:41

    2

    パートが何勝手にやってんのと思う。
    まずひとこと報告してから発注でしょ。

    • 2
    • 15
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:28:26

    >>7
    思わない
    上司の許可を取らないといけないなら、勝手に動かない
    特にお金のからむ事だし
    上司が厳しい人なら、かなり怒られるよ

    • 1
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/10/29 17:21:25

    >>7
    思わないよ。
    むしろ承認ルートを無視して勝手なことやってるんだから、
    経理からも上司が叱り飛ばされる案件。

    たかが「電球ごときで」って思ってるからそういう頭になるんだろうね。
    これで「トップクルー」とは笑えるwwwww

    • 2
    • 13
    • 誓いの言葉
    • 23/10/29 17:20:04

    2

    >申請して上司が承認してから発注できます。

    ってルールなんだから勝手に発注したらダメだろw
    1は頭の悪い出しゃばりババアって印象しかない。

    しかも発注権限持ってるって言いつつ、やり方わかんないって無能じゃんw

    2の一旦電球を外すのも正解。どのようなお店か知らないけど、
    点かない電球をそのままにするのは「クルーが気付いていないだらしない店」って印象にもなるから。

    何が何でも発注しないってタイプじゃなく、上司のやり方によって臨機応変に対応できそうなタイプだから何の問題もなし。

    • 6
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/10/29 17:19:45

    2

    上司に申請してから発注するというルールに従ったまで。
    発注する権限はあっても発注をするかどうかを決定する権限はないんだし、備品を外しておいても業務に差し支えない箇所だったなら尚更独断では動かない。

    • 1
    • 11
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/29 17:15:41

    >>7
    そんな風には思われない
    出しゃばり過ぎるのはよくないよ

    • 3
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/29 17:15:38

    >>7
    社員だったら分かるけどパートには思わない。

    • 0
    • 23/10/29 17:15:33

    また、いつもの人?

    • 3
    • 8
    • カラードレス
    • 23/10/29 17:13:16

    主は1なのね。
    こんなのどうすればよかったか上司に聞けばよくない?

    • 6
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 17:08:21

    よく見て発注してくれたんだなとは思わないのかな?

    • 0
    • 6
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/29 17:07:27

    2

    気が利くと思われたいからって暴走する仕事できないババァパートなんて迷惑なだけだわ

    • 3
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ