大学生協

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/29 13:01:30

    学食とか生協の売店とかで使うためのチャージのことでは?
    まぁ生協加入の時に保険つけるならそれなりにかかるし。
    入学式のスーツや鞄と靴、指定のパソコンだけでも50はかかるし、寄付は一口10万だったよ。

    一人暮らしするなら初期費用、家電などでそれなりにかかるよ。

    • 0
    • 10
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/29 12:16:28

    ミールカードに15万くらい入れたけど
    学食のお金
    余ったら繰越翌年は10万だったような

    • 0
    • 9
    • マリッジブルー
    • 23/10/29 12:14:19

    大学生協で入ってた共済、入院1日一万円で、コロナになった時にけっこう出たよ。当時は自宅で療養でもみなし入院??って感じで出た。
    いまはコロナになっても出ないのかもしれないけど。

    • 0
    • 23/10/29 12:12:25

    ミールカードにチャージするのに3段階あって一番安いので10万くらいしたよ。
    寄付はしてないけど、後援会費用は払った。保険も加入した。コロナになったから一日10000の給付金出て元はとれたから入ってて良かった。運動会系の部活の人も入ってた良いかもね。

    • 0
    • 23/10/29 12:08:38

    大学生協でマンションの手配してもらったって話なのかな?
    うちは生協の出資金5万で(卒業時に返って来る)クレジット作って学食とか物品購入に使ってる、割引になるから。

    • 0
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/29 11:52:17

    大学内で使える生協のカードにお金をチャージしてで教科書を購入したら少し安くなったと思う。(違ったかな)。うちは自宅生ですぐお金を渡せる環境だからお昼代無くなったとか言われればチャージするように数万しか渡してない。ぼーっとしてる子だから大金をチャージしとくと落とした時に大変だし。
    あと、保険は学部によっては必要なところもある。うちの子は実験とかするから

    • 0
    • 23/10/29 11:51:56

    パソコンと入学式スーツで4~50万、
    生協というか学食のプリペみたいなやつに2~30万、となれば教科書や必須保険で100万近くになっていくかもね。

    • 0
    • 23/10/29 11:49:10

    ひとり暮らし費用じゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ