男の助産師さん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/29 01:55:27

    大学病院で学生の見学も断られ続けられて全然見学できないらしいから、男性助産師も断られつづけられたら仕事できないよね。
    そしたら一緒に働く人たちにその分のしかかる事になるよね。
    だから私は男性の助産師普通になるとは思わないなー。

    • 9
    • 42
    • ブーケ・トス
    • 23/10/29 01:50:58

    >>38
    そうよね。
    前もって決まってるわよね。
    だから男性なら断ればいいだけの話よね。

    • 3
    • 23/10/29 01:44:41

    >>31
    ごめん主さんの予想通りかもだけどこのコメントキモ
    それおじさんの発想

    • 2
    • 40
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/29 01:41:53

    私はそれほど大きくない産院なのに出産が同時に3人くらい被っちゃって明らかに人手不足で、めちゃくちゃドライなおばさんの助産師とほとんど2人きりで分娩台登ってから出産まで過ごしたの結構辛かったから次があるなら優しければ男性でもなんでもいいかも(笑)

    • 6
    • 23/10/29 01:41:10

    母乳マッサージとか嫌だね。バストトップ触ったりするし。

    あと産後のメンタル弱ってる時に話聞いてくれたりするじゃん。男性には話しにくい、女性でできれば経験者に聞いてもらいたい人もいるし、仕事量他の女性助産師に比べてできる事限られてくるんじゃない?
    そしたら仕事量平等じゃなくなっちゃうよね。

    現にママスタで前にもこういう話題になった時に男性の助産師は嫌って人が大半だったよ。
    男性でも気にならない人って少ないし、助産師男性に担当してもらいたい!っていう需要はないよね。

    • 7
    • 23/10/29 01:36:52

    >>36

    急に担当の助産師さん決まりますか?

    出産の時より、全然前に担当の人が決まっていろいろ話したりしたけど

    • 1
    • 23/10/29 01:35:16

    トピのテーマが「男性助産師」なのに、わざわざ違う方向に持っていきたいへんな人発見

    • 8
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/10/29 01:32:59

    >>35
    出産は緊急事態じゃないんですね。

    • 2
    • 23/10/29 01:28:17

    >>34

    それはまた話が別じゃないですか?
    緊急事態ですし
    ただ見られないようにしてくれたらありがたいなとは思いますけど

    • 5
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/10/29 01:20:45

    ここの人達ってAED使う時に服をズラしたら訴えるんだろうな。

    • 2
    • 33
    • プチギフト
    • 23/10/29 01:18:00

    >>30
    自分が書いた事すら分からないアホか。
    大変だね。
    そりゃ自意識過剰になって変に意識する訳だ。

    • 0
    • 23/10/29 01:15:14

    満場一致でみんな意見が同じではないので違う意見があっても良いと思いますが
    キモいとかはだめですよ

    わざわざケンカ売らないでください
    違う意見あってもいいんです

    • 1
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 01:12:42

    >>27
    助産師って書かなくても話の流れから分かるでしょ?わかんないなら早くおねんねしなさい

    • 1
    • 23/10/29 01:12:38

    >>27
    医師はもっと違うだろクソボケ

    • 4
    • 28
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/29 01:10:17

    初めての乳がん検診は女医さんを選んだ
    なんか余計なことに神経使いたくなくて

    • 3
    • 27
    • プチギフト
    • 23/10/29 01:10:00

    >>24
    助産師だろボケ。

    • 0
    • 26
    • 西落合更正施設けやき荘
    • 23/10/29 01:09:55

    西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
    「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
    自分「もしもし」
    けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
    或いは
    自分「もしもし」
    けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
    だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
    「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
    警察に通報されました。
    西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
    「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
    の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
    〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
    「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
    https://hjglaz224444.livedoor.blog/
    「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
    https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
    https://tswa-swc.or.jp/
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
    tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
    西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046

    • 0
    • 25
    • ブーケ・トス
    • 23/10/29 01:09:06

    >>15
    女医さんの所に行けばいいだけじゃん。

    • 0
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 01:08:27

    >>23
    は?医師はいいんだよ。看護師の話じゃないの?
    もう寝たら?

    • 4
    • 23
    • プチギフト
    • 23/10/29 01:07:46

    >>22
    子供二人、普通分娩でしか出産した事ありませんが。
    医師は男性でしたが何か?

    • 1
    • 22
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 01:06:05

    >>19
    普通分娩の出産したことある?あれと介護を嫌がる話しは別物だわ

    • 5
    • 23/10/29 01:04:29

    >>16
    産後の母子については、いくら心が女でも男性じゃやはり理解しきれる領域ではないと思う。
    同じ女性の身体があるからこそ、身体やメンタルを想像してケアできるってのもあると思うな。

    産科でも、男性の産婦人科医が病室に昼夜問わず入ってくることもなくない?
    私2人病院違ったけど、かならず自分が診察室に行ったよ。もし入ってくることがあっても必ず看護師さんと一緒だろうし。
    助産師さんなら、夜中でも見回りもかねて一人で病室来てくれたりするけど、それが男とかほんと嫌だわ。

    もう男性の助産師がいるとわかった時点で病院変えるよね。

    • 8
    • 23/10/29 01:03:26

    >>1
    医師より助産師の方がハードル低そうだから、不純な動機でなる人もいそう

    • 4
    • 19
    • プチギフト
    • 23/10/29 01:02:24

    変に意識してる人ばかりでキモいな。
    介護だって同性介護を希望出来るのに嫌なら同性を希望すればいいだけじゃん。
    男性ならどうしよぅ~やぁ~だぁ~って?
    キモすぎ。

    • 1
    • 23/10/29 01:00:24

    男性の産婦人科医にお世話になったけど、それは医者だからって割り切った感じ
    助産師さんも看護師さんも女性だったから不安なく入院できてたし生まれた子供も預けられた
    これが、極端な話、全員が男性だったとしたら私は無理
    もう、理屈じゃなく本能的な感覚で無理

    • 8
    • 23/10/29 00:58:52

    看護師や保育士も本当は嫌なのに助産師は絶対受け入れられない

    • 5
    • 23/10/29 00:56:16

    >>12

    嫌だよね

    変えてもらうことできるのかな
    でも言うの勇気いるな

    • 2
    • 23/10/29 00:54:54

    >>11

    小児科も難しいよね
    年頃の女の子いるし

    • 2
    • 14
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 00:51:58

    >>11
    言わない。保育士は

    • 0
    • 23/10/29 00:51:33

    >>10

    世の中が過敏になってるから変な方向にいったらやだなって無駄な心配してる

    助産師になりたいって思う男性いるんだ!て考えたこともないから記事みてびびった
    今後そーゆー人がたくさん出てきて、差別だーとかなったら怖い

    • 2
    • 23/10/29 00:51:17

    嫌だなー。
    産後、身体もメンタルもボロボロのところに男性が来て、「母乳の出、確認させてくださーい!」とか産褥パットの出血確認とかされるの?
    絶対無理よ。
    産婦人科医は男性でも受け入れられるけど、メンタル面までケアして貰う助産師さんが男だと「なにがどうなっても経験出来ないことを、机上だけで勉強しただけの男に何がわかるんだよ」って思うわ。

    • 8
    • 11
    • ブーケ・トス
    • 23/10/29 00:49:44

    >>10
    小児科になったらロリコンって言うんでしょ。

    • 0
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 00:47:23

    >>6
    出産は神秘的だし携わりたいのは分かるけど医者じゃないのに色んな科があるなかでわざわざ産婦人科を選びたいのが本当にきもい
    それなら小児科でいいじゃん。差別だと言われようがいい、きもい

    • 1
    • 9
    • パパッピ
    • 23/10/29 00:44:58

    >>7

    そうだよね
    でも世の中がそうなってきたら嫌だなって考えちゃって

    • 1
    • 8
    • パパッピ
    • 23/10/29 00:43:22

    >>5
    確かに


    差別だーみたいにならないかな
    なんか、世の中が過敏になってるから心配

    • 1
    • 7
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/29 00:41:50

    男性に子宮口なんセンチかな?って膣をグリグリされるの?
    絶対に嫌だ

    • 5
    • 6
    • パパッピ
    • 23/10/29 00:41:39

    >>4

    前にニュースで助産師になりたいけど男だからなれない
    みたいな記事よんだんだよね

    えーってびっくりしちゃってずっと心に引っかかってる

    • 1
    • 5
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/29 00:38:41

    もし、私がこれから産むのであれば、
    男性助産師のいる産院は選ばないよ

    • 8
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 00:35:19

    看護師は増えたけど助産師はさすがに増えないんじゃない?あえてそれを選ぶとしたらきもいわ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ