中3、今から塾って遅いですかね?高校は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/29 19:15:15

    我が家の話でしかないけど。

    うちは中3の冬休みから塾に通いましたよ。
    偏差値は分からないけど500満点中50点くらいはアップしたので、無駄ではなかったですよ。

    • 0
    • 23/10/29 19:01:58

    真面目に答えると偏差値40だと、数学なら大問1の計算だけとかで点数取ればいい。無駄なお金や時間を使う必要はない。

    • 0
    • 23/10/29 18:48:41

    >>44
    偏差値32はまず何を覚えるべきかもわからないよ

    あと問題の出方が暗記だけでいけるのかも微妙
    記述式で答える問題が多くなったから暗記だけでは無理になってきてる

    • 0
    • 23/10/29 18:33:02

    >>39
    社会はほぼ暗記だから教えてもらわなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 43
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/29 16:29:54

    偏差値32ってことは、テストの点数が、10点20点と30点かのレベルかな? 塾行って基礎から学び直したらきっと今よりもう少し伸びそう。 やる気になってる時始めるのが1番だと思います、何事にもやる気があれば遅いってことはなくて、必ず何かの糧になりますよ。 
    今本気で頑張れば40くらいにはなれると思う。

    • 0
    • 23/10/29 16:19:17

    >>39
    本人にやる気があるなら大丈夫だよ。
    うちも個別に行ってたけど、出来るまで帰さない所だったから、すごく勉強してた。
    その代わり家では勉強させないでくださいと言われた。
    どこまで面倒見てくれるか塾に確認した方がいいよ。

    • 1
    • 23/10/29 16:10:31

    >>8
    本人のやる気があるならいいと思うよ。
    全くやる気ない子を3年間無理に通わせるよりずっと安く済むし、お金が無駄にはなることはないと思う。

    • 2
    • 40
    • レンタルドレス
    • 23/10/29 16:01:23

    人生に無駄なことって何もないんだよ

    頑張って!

    • 3
    • 39
    • ガーデン挙式
    • 23/10/29 15:58:19

    >>38自主的に勉強しないので、個別指導でお願いしました。
    数学を週3回各90分、英語を週2回各90分、国語、理科、社会は少人数でお願いする事にしました。

    • 4
    • 38
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/29 15:48:02

    自主的に勉強出来ない子や勉強が遅れてる子は家庭教師か個別指導がいいって言ってたよ

    • 0
    • 37
    • ガーデン挙式
    • 23/10/29 15:43:42

    明日、申し込みに行ってきます!
    色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。

    • 3
    • 36
    • 元カレ参列
    • 23/10/29 14:32:36

    うちは中3の11月に入塾したよ。
    って書こうとしたら偏差値40の高校を目指してる。が衝撃的すぎた

    • 0
    • 23/10/29 14:29:11

    >>28
    こういう親いるよ。高校受験間近になって初めて意識して焦っている親。子供が可哀想。最初から見てあげてたら親子共にエネルギーが少なくて済んだのに。
    ちなみに、塾に入れたからといって偏差値はあがらないよ。特に今の時期はわりとみんなやる気だから。
    お子さん自身が塾、もしくはその高校に行きたがっているの?

    • 2
    • 23/10/29 14:26:50

    一度お母さんがどれだけ勉強してるのか勉強方法見てみたら?
    うちも中3ですがかなりやばい
    塾行かせてるから安心してたけど全然上がらない
    なので試験前見てたら全然勉強してない。びっくりするくらい勉強してない。暗記もふわっと覚えてるからテストで役立たず。
    いま毎日コツコツ私がスケジュール組んで勉強させてます
    小学生でもないのに恥ずかしいけど高校いけないのもね。
    毎日漢字英単語数学基礎の計算これだけでも見てあげて

    • 0
    • 23/10/29 14:25:46

    偏差値40ぐらいなら自宅で中1の基礎やるだけでも受かりそう

    • 1
    • 23/10/29 14:24:35

    引き受けてくれるトコあった?

    うちの近所の子もかなり成績が悪いのに親は放置で、学校からもこのままでは全日制高校は無理といわれて心配した祖父母が受験のときにいろんな塾を回ってた。
    何件も引き受けられないって断わられて、何件目かでやっと「成績が上がるかは本人次第ですが見ることはできます」って引き受けてくれた塾があったけど、合格したのは電車、バス乗りついで1時間かかる偏差値37の底辺高。
    1年しないうちに自宅にすら戻ってこなくなり中退って言ってたわ。

    • 1
    • 23/10/29 14:18:36

    それくらい払うなら家庭教師つけた方がいい。
    集団では上手く行かないからその偏差値なんだろから。
    せめて個別塾。

    • 1
    • 30
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/29 14:17:43

    いいと思うよ。本人次第だけど

    • 1
    • 29
    • 匿名の希望
    • 23/10/29 14:16:39

    私の息子はこれぐらいから行かせた。
    受からないと言われた所に受かったよ。
    本人が行きたいなら行かせてあげたら?

    • 2
    • 23/10/29 01:44:34

    月12万の教育費を出そうとする人が、これまで偏差値32を放っておくかな?
    一朝一夕では叩けない偏差値。小学生のときにどれだけ無関心だったの?

    • 3
    • 23/10/29 01:33:58

    偏差値32ってなかなかとれなくない?
    九九や分数出来なくて小学校から勉強ついていけてなかったレベルだと思うんだけど。
    内申点で公立無理で私立の教育困難校はどう?

    • 3
    • 26
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/29 01:27:55

    それだけ出せてその偏差値の高校目指すなら
    家庭教師かな

    • 2
    • 25
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/29 01:07:10

    無駄

    • 0
    • 24
    • カラードレス
    • 23/10/29 01:04:48

    子供のヤル気次第。
    親だけが焦っても子供にスイッチが入ってなけりゃ無駄金だね。

    • 5
    • 23/10/29 00:50:48

    偏差値40目標なら塾通う必要ないんじゃないかと。その辺りの子は全く勉強してないから本人がちょっとやる気出せば直ぐ偏差値上がるよ。
    万一落ちてあの時ケチったから…って後悔するのが嫌なら通うのもありだけどね。無駄にはならないよ。

    • 4
    • 23/10/29 00:42:54

    偏差値40のところが目標なら
    今から塾より
    公立過去問5年間を暗記するくらいまでひたすらやる
    とにかくひたすらやる
    絶対そのほうがいい

    • 1
    • 21
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/29 00:40:51

    40なら入れるでしょ

    • 4
    • 23/10/29 00:40:16

    うちの子はこのくらいの時期から個別に入って
    週4+英検授業で学校担任に無理だと言われた
    所に入りましたよ。
    大きい塾ではなかったのでテキスト代やら
    諸経費は相談でした。
    お子さんのやる気だと思います。

    • 0
    • 23/10/29 00:26:50

    月12万かー、無駄ではないけど高3予備校並みの高さだね。確かにこの時期、普通の塾は中3断られるからその値段ぐらい出さないとだめなのかな

    • 1
    • 18
    • サプライズ
    • 23/10/29 00:20:59

    今からでも遅くないと思うよ。
    でも、週5はお子さんが決めたことなの?
    お子さんに負担がかからないようにね。疲れてるとせっかく学習しても集中できないから。
    あと、塾によっての合う合わないがあるから、早めに何ヶ所か体験行った方がいいよ。

    • 1
    • 23/10/29 00:12:47

    9月から週2で通ったよ。偏差値50だけど受かった。底辺からは下がることないからなんとかなると思うよ。

    • 1
    • 23/10/29 00:09:30

    受験のためだけではなくこれからの人生のために基礎だけは押さえといたほうがいいと思う
    勉強はいつでもやれると言うけど、やっぱりやれるタイミングがあるときのほうがいいよ
    しかも今なら高校受験にも生かせるしね

    • 0
    • 23/10/29 00:06:09

    それが塾講師(本職)なのか学生アルバイトなのかはハッキリ聞いてから入れた方がいい。アルバイトなら違うところか少人数でも本職の人が教えるところ。集団は今からだと遅すぎる
    基礎の基礎を徹底的にしてもらう。先生にも始めから応用はいいですってお願いする

    本人がヤル気がないとかなら別だけど、ヤバイと思ってるなら行かせる価値はある

    ただ、成績評価をどの時期まで加味して受けさせてもらえるのか、内申がどこまで入るのか確認して、既に手遅れなら諦めた方が良いかも
    県立一本なら余裕じゃないと学校からランク落とすように言われるよ

    • 1
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/10/28 23:58:09

    そういう子、家庭教師でみたことありますが
    本当に小学校の基礎レベルで勉強出来なかったです
    とにかく全日制高校なんとか受かってよかったって感じでした
    1対1の個別塾か家庭教師がいいと思いますよ

    • 0
    • 13
    • ウエルカムボード
    • 23/10/28 23:33:19

    うちの子が個別塾で講師のバイトしてるけど、この時期から入って来る中3生も高3生もいるみたいよ。
    子供が週5も塾漬けに頑張れるか、家でしっかり復習出来るのか。
    テキスト代やらなんちゃら代やら掛かると思うし、子供の真意も確かめた方がいい。

    • 0
    • 12
    • ガーデン挙式
    • 23/10/28 23:16:34

    >>7
    高校のない国立などではなく普通の公立ですよね?学校の先生からはなんと?
    全日制ではなく、定時制や通信を薦められるのでは?

    • 3
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 23:12:37

    過去問やるだけでいいんじゃない。、

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 23:12:36

    過去問やるだけでいいんじゃない。、

    • 0
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/10/28 23:12:25

    今から受け入れる塾はあるの?
    まともなところや評判の良いところは受け入れないと思いますよ。
    偏差値40なら家庭教師の方が良いかと。

    • 6
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/10/28 23:11:48

    >>3中間テストの結果が悪くて、流石にやばいと自覚したようです。

    • 1
    • 7
    • ジューンブライド
    • 23/10/28 23:11:07

    >>5
    今の偏差値32なんですよ。

    • 1
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/10/28 23:10:46

    >>1ありがとうございます。

    • 0
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/28 23:10:43

    偏差値40だと塾要らないレベルでは無いのかい?

    • 10
    • 4
    • ジューンブライド
    • 23/10/28 23:10:26

    >>2勧められてます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ