3歳児薬飲ませる方法

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/10/28 11:21:03

お子さんに薬飲ませる時ってどのようにしてますか?方法アドバイス教えていただきたいです。

うちの3歳児どうしても何しても薬飲みません。
偏食がすごいからヨーグルトもアイスも何かしらの甘いシロップもプリンだとかも口にしないので混ぜることも出来ないです。
何も言わずにジュースに混ぜても味に気づくのか飲まないし、味薄めるために多めにジュースを入れても今度は飲みきれなくなり結局底に薬が残るって感じです。
練ったものを口に入れようとしてももちろん口を開かないし無理に入れたところで手でかき出されました。

皆さんどのようにお子さんに薬飲んでもらってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/28 16:31:43

    偏食すごいらしいけど
    好きな物に混ぜれる系のものないの?
    ねるねるねるねに薬混ぜる用の発売されたってニュース見たけどそれとかもダメっぽい?

    • 1
    • 33
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/28 16:29:21

    うちは飲み物かアイスかヨーグルトに混ぜて飲ませてた。

    トピ文そのままを薬剤師さんに相談したらいいと思う。
    初めて抗生剤飲ませた時とかすごい抵抗されたから、飲まないんですって相談したよ。そしたらいろいろ飲ませ方教えてくれたし、その場に子どももいて聞いてたからか、チョコアイスに混ぜたら飲んだ。

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 23/10/28 13:50:39

    みんな、水に混ぜるだけで飲んでくれたなあ。一人、坐薬を嫌がる子がいたけど、2歳も過ぎれば説得に応じてくれた。
    飲ませる方法より、本人を納得させる方法考えたらどうかな?とりあえず白衣かスクラブ着た人に「いつまで飲む、いつ飲む」お約束してもらうとか。

    • 0
    • 23/10/28 13:37:09

    お薬飲めたねとかもダメ?ウチは小さい頃から口にダイレクトに入れて飲んでるわ。インフルの薬は苦かったらしく初日はえずいてだけど、2回目からはダイレクトにいったわ

    • 0
    • 29
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/28 13:18:43

    少しだけ水つけてネリネリぐらいにしてほっぺの内側にくっつけてたよ。

    • 0
    • 28
    • ハウスウェディング
    • 23/10/28 13:15:21

    なんの薬?うちはペニシリン系の抗生剤がどうしても吐いちゃって飲めなかったから、病院で相談して違う抗生剤に変えてもらって飲んでたことあるよ。

    • 0
    • 27
    • ハウスウェディング
    • 23/10/28 13:13:08

    溶かしたり練ったりしないでそのまま口に入れて水で飲ませるか、粉ではなく錠剤にしてもらって飲む

    • 1
    • 26
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/28 12:59:19

    薬はのませなきゃならないからね難しいね。私は飲まなきゃ悪化して手術だって言われたから、脅して飲ませてたよ。

    • 3
    • 25
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/28 12:58:35

    少量の甘~い水に溶かしてスポイトで一気にプシュと飲ませてた
    羽交い締めにして
    飲んだらすぐお水やアイスで口内の後味消させて

    抗生剤とか飲ませなきゃならないのもあるしね

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ウエルカムボード
    • 23/10/28 12:48:32

    >>22
    13ではないけど大丈夫だと思う。
    むしろアイスが食べられるwって感じだったよ。

    うちは喘息持ちで薬の手放せない子だったけど、小学生になったら薬が錠剤に変わった。
    そしたらなぜかすんなり飲むようになったんだよ。
    小3の時偏頭痛で脳神経外科に通院してて五苓散って大きな錠剤の漢方薬出されても平気で飲んでた。
    たぶんシロップや粉薬がだめだったんだと思う。

    • 1
    • 23/10/28 12:32:09

    >>13
    そのうち、アイス=薬 って学習するよね
    ちょっと可哀想

    • 0
    • 21
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/28 12:31:00

    漢方薬とかの苦いやつは水飴に混ぜてあげると食べやすいってテレビで見たことある

    • 0
    • 23/10/28 12:16:21

    薬は嫌いな子は嫌いだよね。
    それに偏食もあったら大変。
    三歳なら分かりやすく説明するよ。
    なんで飲まなきゃいけないか、必要か。飲まないとどうなるか。
    飲みきらなきゃいけない薬飲むことになったら更に大変だよ。

    • 1
    • 23/10/28 12:14:22

    >>8
    諦めちゃいました、って笑ってられるくらいなら、もう薬飲ませることも諦めたら?
    治るまで時間がかかるくらいで、命に関わるってわけじゃないんだよね?
    もう少し大きくなれば、ちゃんと飲めるようになるよ。

    • 2
    • 23/10/28 12:09:41

    >>13
    偏食がすごいからアイスも口にしないって書いてあるの読めない?
    普段から食べないから悩んでるんでしょ

    • 0
    • 17
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/28 12:07:38

    溶かしたチョコレートと混ぜてあげてたな。

    • 0
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/28 12:06:11

    うちも末っ子3歳が偏食激しくて
    普段からプリン、ゼリー、アイスも食べたがらないから混ぜられないし
    ジュースも残すから薬全量飲ませられないよね。

    うちも 練ったものを上顎やほっぺの横に付けるといいって聞いたけど、1回やったらえづいて盛大に嘔吐したからそれ以来やってない。

    偏食な子って味の変化に敏感なのかな?
    すぐに気づかれる、、
    甘い味のついてる薬は絶対にバレるから
    甘みのない薬だけ牛乳に混ぜて溶かしたら
    ちょっと疑いながらも飲んでくれたことあった。

    上2人は普通に薬飲んでくれたから
    3人目にしてめちゃくちゃ苦戦してるよ、、

    • 0
    • 15
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/28 11:58:11

    甘い薬はシンプルに水で溶かして飲ませると3歳以降はスムーズ
    ジュースと混ぜると不味くなるそうだよ
    うちの子供二人ともそうだった

    苦い薬は少量の水で溶かしてスポイトで口の奥に入れて味合わないようにするとか
    飲んだらアンパンマンのチョコあげるよ~と釣ってた

    • 0
    • 14
    • ウエルカムボード
    • 23/10/28 11:57:48

    お子さん、食べ物は何が好きなの?
    好きな食べ物と交互に食べさせたら我が家は効果あったよ。

    うちはアイスが好きだったからまずアイスをスプーンで1口食べさせてアイスの冷たさで感覚の麻痺を狙うw
    そこから薬を1口飲むごとにアイスを1口食べさせるの繰り返しをしてたよw

    混ぜると結局変な味になるから、混ざったアイスとかジュースを受け付けてくれなかったんだよね。

    • 0
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/28 11:48:42

    普段食べさせて無いアイスに混ぜたら絶対飲んでくれるよ。
    アイスがダメって事は普段から頻繁に食べさせているんじゃない?
    アイスなんてあまり食べなくても良いんだから薬用に制限するのも手だよ。
    私の子なんて風邪引いたら私がドヤ顔でレディボーデン出してくるから喜んでた。

    • 0
    • 12
    • モーニング
    • 23/10/28 11:44:21

    >>9
    こちらがもう舐められてるし信頼もされてないってことですかね。
    飲んでくれなくても結局は1.2日すれば回復してくるから、まぁいっかって対応してきたのがよくなかったのかもしれませんね。

    • 0
    • 11
    • モーニング
    • 23/10/28 11:40:06

    >>6
    下の子も同じような風邪症状で処方されてるんですが、まぁ気持ちよく飲み干してくれるんですけど、それに触発されてなのか最初の一回だけ飲んでくれたんです笑
    仲良くやってくれてこりゃラッキーって思ったんですけど、その一回だけで
    あとは一緒に飲もうよーとかお咳治そー鼻水治そーと説明してもダメになりました、、、。

    • 0
    • 23/10/28 11:39:46

    服薬用の、ねるねるねるね が販売になったって見たよ

    • 0
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/10/28 11:39:29

    >>8
    3歳ならもう薬を飲むことの意味がわかると思うから、親がダメなら誰かしらに説得してもらうのがいいかと。
    病院の先生なり、その子の好きな大人なり。
    本来なら親がその役目なんだと思うけど、そこまでの信頼関係がなくて、言うこと聞かなくても平気になってるなら他人に頼るしかないと思う。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/10/28 11:36:08

    >>5
    ニヤニヤしながら飲まなーいって言うのみでもう諦めちゃいました笑

    • 0
    • 7
    • プチギフト
    • 23/10/28 11:28:07

    >>2
    あーわかる!説明したところで吐いちゃう子は努力でどうにもできないよね。

    • 0
    • 6
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/28 11:26:50

    3歳はもう普通に飲んでたけど、きっかけはアンパンマンの病院のおもちゃかな。
    2歳後半くらいから、バイキン倒すためなら頑張ろう!みたいなマインドになったらしくて、薬とか注射とか嫌がらなくなった。

    • 0
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/10/28 11:26:20

    お薬飲まないと治らないよー、って言えば頑張って飲む。

    • 1
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/28 11:26:11

    病状を説明して薬飲んだら治ると説得する。
    それでもダメな時はアンパンマンやパウパトロールが好きだから薬はアンパンマンやパウパトロールと一緒だよ助けてもらおう!とテンションあげていく。
    それでもダメなら薬飲んだらお菓子食べられるよ!とかってごまかしてる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ