発表会って先生の贔屓出るよね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/17 10:05:58

    贔屓贔屓って言うけど発表会なんてて大勢の前で出来る子じゃなきゃ無理でしょ。練習だってきっちり出来る子じゃなきゃ。ぐだぐだになった発表会でも満足できるのはその子の親だけだよ。贔屓って言ってる親に限って分かってないよね

    • 4
    • 23/11/17 08:11:36

    >>193

    >実力と素質で選出されるに決まってるやろ。

    そんなわけないでしょ…(笑)

    やっぱり支援学校の人の自演だねw

    • 1
    • 23/11/17 08:09:30

    >>193
    役選びも練習回数も、子供らで話し合って決めるんだから。先生は係と時間割決めたら口出さないし自主性でしょ。親は、子供の成長を見守るだけだよ。

    • 3
    • 194
    • バージンロード
    • 23/11/17 07:43:01

    >>186だよね。

    • 0
    • 193
    • ハウスウェディング
    • 23/11/17 07:26:42

    妬みって醜いな(笑)。主の子がなんの取り柄も無いってことやん。配役に公平性なんか必要ない。実力と素質で選出されるに決まってるやろ。

    • 7
    • 23/11/17 07:05:30

    わたしが役員やってた時に、子供が発表の挨拶に選ばれてた。何かしら贔屓はあるのかも。

    • 0
    • 23/11/17 07:01:49

    >>189
    これはある。
    目だつのはみんなクレーマーや厄介親子

    • 1
    • 190
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 06:59:19

    出来ない子に主役とかやらせても出来ないから、できる、しっかりした子供にさせるのは当たり前では?
    教えるのも大変なんだよ。
    そういう事を見て親も、うちの子はこういうタイプね!と思って欲しい。
    うちの子前に出せ!はおかしな親。

    • 7
    • 23/11/17 06:56:39

    贔屓っていうか
    やりたいものがかぶったときは
    文句言わなそうな家庭の子が他の役に回されてた
    誰かの書き込みみたいにクジ引きだったら良かったな
    順位がつくものなんかは別だけど
    そうじゃないなら不公平なのはモヤるわ

    • 1
    • 23/11/17 06:51:03

    ピアノは伴奏の要だから実力の世界。

    何も取り柄がないの?嫉妬みにくいですよー。

    • 4
    • 187
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/17 06:48:40

    できない子がやれと?
    選抜リレーも鈍足走れと?

    • 4
    • 186
    • レンタルドレス
    • 23/11/17 06:47:04

    >>183
    この話、本当だったらヤバくない?贔屓って。
    担任からのイジメだね。ちょっと前に、担任からわざと給食減らされた子と同類。もしニュースになったら懲戒免職かもよ。

    • 0
    • 23/11/17 06:44:14

    役ぎめって児童が自主的に決めてる。まず立候補、多数いたらセリフ一個覚え、クラスでオーディション。クラス全員が顔を伏せて誰が良いか手を挙げ、多数決で決定。だから担任贔屓では無いと思うけど…。今どき贔屓の学校があるの???????昭和ぽいね…笑

    • 2
    • 23/11/17 06:41:08

    恥ずかしい学校だね。進学させたくない。

    • 0
    • 183
    • マリッジブルー
    • 23/11/17 06:40:47

    キーワード、支援学校の釣りか。ダサいね。
    支援学校は、担任の贔屓で、役が決まるの??
    ヤバい学校だね。

    • 0
    • 23/11/17 06:40:41

    そんなん、仕方ないじゃん。
    足が遅いと選抜リレーには選ばれない。
    音痴だと合唱のソロには選ばれない。
    センスがない絵は展覧会には出されない。
    人前で喋るのが苦手だとナレーターには選ばれない。
    公平公平ってうるさいわ。平凡で抜き出たとこがない我が子でも、ちゃんと役割あるって思えば、くだらない嫉妬なんかしないで済む。

    • 5
    • 181
    • キャンドルサービス
    • 23/11/17 06:39:35

    >>179
    もしかして、あなたは支援学校のお母さんですか?何か言い方がヤバい…。
    公立小学校こんな揉め方するかな‥

    • 2
    • 180
    • キャンドルサービス
    • 23/11/17 06:38:02

    贔屓って良くわからないな。意思表示できない年少さんの保育園の話なの?

    公立小学校なら立候補やじゃんけんで決まるから、別に担任が贔屓してきめるんじゃないよね。

    変なトピ。

    • 2
    • 23/11/17 06:34:06

    >>177
    細い子がやってもいい音出ないんだよ
    お前バカか

    • 1
    • 23/11/17 06:32:51

    ブーケ連投すんな

    • 0
    • 23/11/17 06:32:27

    >>175何で?(笑)偏見だよね

    • 0
    • 23/11/17 06:32:04

    贔屓ってあるの?ピアノ伴奏は習ってたら選ばれるだろうし。仕方無くない?

    • 3
    • 23/11/17 06:31:36

    >>168
    大太鼓はぽっちゃりした子かデカイ子がやるんだよ。これは先生から聞いた。

    • 2
    • 23/11/17 06:31:35

    >>168
    大太鼓はぽっちゃりした子かデカイ子がやるんだよ。これは先生から聞いた。

    • 1
    • 23/11/17 06:31:35

    >>168
    大太鼓はぽっちゃりした子かデカイ子がやるんだよ。これは先生から聞いた。

    • 0
    • 23/11/17 06:29:55

    >>168
    できなさそう
    これは自信ない子だから大勢でやる方が安心するるんだよ
    だから本人からするとありがたいと思うよ

    • 1
    • 23/11/17 06:28:41

    楽したい先生は目立ちたがり屋を使う

    • 1
    • 23/11/17 06:27:33

    今日その配役発表があるよ。
    さあ、贔屓があるのかなー

    • 1
    • 23/11/17 06:24:56

    全部読んでないけど、発表会の役を使って親に八つ当たりしてる可能性もあるのかな…って深読みしちゃったわ。だとしたら、先生が訴えられると思うけど。子どもを利用して嫌がらせ?相当闇が深そう。

    • 0
    • 168
    • ナイトウェディング
    • 23/10/30 21:44:51

    >>167それはあるよね!
    幼稚園の音楽発表会のとき、クジで決めたって言ってたけど、一人しか担当がいない大太鼓やシンバルはしっかりしてた子が当たってた。
    あまりできなそうな子はカスタネットやトライアングル。
    うち3月末生まれだったけど、大太鼓だった。

    • 3
    • 23/10/30 21:30:14

    我が子、選んでもらってばかりだった。たしかに落選している子は何度も落選してる。
    教師いわく、働き方改革で時間がなくて1から教えられないので、あまり時間を掛けなくてもできるようになる子、責任感を持って真面目に覚えてくれる子を選んでいるそう。ただやりたいだけの子では足を引っ張っちゃうからね。
    ちなみに早生まれだったから幼稚園の頃はまったく選ばれなかったよ。当時は他の子に比べて幼くてボケーっとしてたからだと思う。

    • 5
    • 23/10/30 21:17:20

    このトピよく分からなかった。贔屓???

    • 1
    • 165
    • キャンドルサービス
    • 23/10/30 21:16:52

    小学校高学年にもなれば、毎回ピアノ伴奏選ばれる子決まってるよ。
    別になんとも思わないけどな。

    • 3
    • 23/10/30 21:16:06

    目立つ子が憎たらしいの?よくわからん(笑)

    • 2
    • 163
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/28 16:22:34

    >>162
    モンペの子は出来が良くない

    • 3
    • 162
    • マリッジブルー
    • 23/10/28 07:27:14

    こんなことで贔屓とか、妬み僻みのバカな親ばっかり。
    自分の子の出来が悪いのを先生のせいにして、先生ホント可哀想にね。
    こんなくだらないことを言う親がいるんだもん、先生の成り手が減るわけだよね。

    • 3
    • 161
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 00:57:10

    >>160
    発表会のような舞台は向いてなくても、別な側面に気づけるかもしれないし
    別に主役じゃなくても子供が楽しんでればいいのに、変な期待しすぎ

    • 3
    • 160
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/28 00:31:05

    当たり前。
    才能のない子が目立つ訳ない。
    世の中の不公平を教えるのは親の役目。

    • 5
    • 159
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 00:08:30

    >>157
    私は思ったことを呟いただけで、あなたのような気味悪いくらいコワイ人からあまり話しかけられたくないんですけど、あなたの預かってる幼児たちの人生をそこまで自分の型にはめてコントロールしようという姿勢がコワイです。

    将来引きこもりの元エリートにならないよう挫折は早めにさせると決めて断固と実行するような教員よりも
    幼稚園時代みんなで共有できたあったかい思い出をたくさん持たせてあげて次のステージに送り出してあげるぐらいのスタンスの穏やかな先生のほうが私はいいです。

    だから私はみんな手をつないでゴールも不自然は不自然だけど、なるべく大勢の心に波が立たないのならそっちの方がましですね。
    どちらにせよ競争の厳しさは小中高の長い期間で嫌というほど学ぶことじゃないですか。

    • 0
    • 158
    • ファンシータキシード
    • 23/10/28 00:01:48

    目立つことが苦手な子からしたら地獄だよね。私が中学生の時はイジメの延長で文化祭の主役や学級委員に選ばれる子がいた。可哀想だった。

    • 2
    • 23/10/27 23:54:44

    >>156
    教師の雇用や私生活にまで思いを馳せるなんて狂気ですねw
    みんな公平、みんな平等
    そういうスローガンの社会主義国家にでも移住なさったらどうですかw

    • 2
    • 156
    • ファーストバイト
    • 23/10/27 23:50:25

    どんな学校にも言えるけど、自分の好き嫌いと自分に従順かそうでないかで生徒の扱いに差をつける教員が力を持ってる学校って、待遇がよっぽど悪くて不満が大きいのかね。給料少ないとか。
    そうでなければ私生活がうまくいってないとか?
    一見、正論ぽい理屈を振りまわして平気で差別してる。ストレス解消なのかと思うくらい危険。

    • 3
    • 23/10/27 23:46:25

    >>153
    人生で1回も挫折や失敗をしていないんですか?
    多くの人はそこから学びを得て、より高みを目指すのですが
    たかだか発表会が挫折とは思いませんが、人生ままならぬことがあるということを早期にわかってる方が楽ですけどね
    引きこもってる人で挫折のない元エリートなんて人も結構いますから

    • 1
    • 23/10/27 23:38:48

    >>151
    道理でサイコパスチックだと思った

    • 0
    • 23/10/27 23:37:32

    >>150
    人様に向かって、今のうちに挫折しとけって…?
    だから、なんでそんな偉そうなの?
    他人の痛みがわかるのか疑問

    • 2
    • 152
    • リゾートウェディング
    • 23/10/27 23:36:47

    >>149
    ちなみに近所の幼稚園はそのことボロクソに書かれてるし言われてます。
    DQNで親子で物怖じしないタイプの方が、案外いつも目立つ役だよ。親に気を遣ってるというより、園側がそういう要領良くて堂々としてる子好きみたい。

    • 0
    • 23/10/27 23:36:07

    >>148
    何度か書いてるけど現役教師ですが

    • 0
    • 23/10/27 23:34:34

    >>145
    1回しか着ないのに変な羽織袴に大金使っちゃうみたいな感覚なんでしょう
    楽しかったね、練習をみんなで頑張ったって言えるお子さんがいい子なのに

    どの段階で受験する(ヤンキーだと受験を経験しない可能性もあるけど)のかわからないけど、成績とか面接の振る舞いで序列化されるんだからいつかはメリトクラシーの洗礼を受けるんだから早いうちに経験して挫折する方が後々伸びますよ

    • 4
    • 23/10/27 23:33:42

    >>146
    そうだね、そういう不公平なやり方をする園ならぜひ口コミに書いておいてほしい。参考になる。

    • 0
    • 23/10/27 23:31:39

    >>139
    よくいうよ、
    チャペルと新郎泥酔、あと仲人(?)が子供が発表会に選ばれやすいタイプだからって一番ウハウハ小躍りしちゃって、上から偉そうに説教してるじゃん、ここでは。だからあんたの子は選ばれないんだとかなんだとか。

    • 1
1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ