幼稚園の給食で個人の手作りケーキ

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/10/27 15:58:36

幼稚園の給食のデザートとは別に、同じクラスの女の子のお母さんが作ったケーキを給食のときに食べたそうです。
園から食べさせていいかの確認なんてありません。
食べさせましたの報告もありません。
個人が手作りしたケーキを幼稚園へ差し入れみたいにし、それをこどもに食べさせるなんて、、
こどもは嬉しそうに○○ちゃんのお母さんがケーキ作ってきたやつ持ってきたから食べたんだよ!と話してきましたが、昔カレーの事件等あったのに、怖くてたまりません。
園長が許可したそうですが、おかしくありませんか?
保護者として、どういう行動に出ればいいのかわかりません。教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/10/27 18:04:02

    >>30
    凄い嫌だわ。今どき信じられない幼稚園だね

    • 0
    • 23/10/27 18:01:07

    いや、これは流石に釣りだわ。
    しかも子どもについて全く詳しくない人が作った話だね。
    アレルギー等の責任を取れない食べ物は園では絶対に勝手に食べさせないよ。笑

    • 1
    • No.
    • 31
    • カラードレス

    • 23/10/27 18:00:18

    >>30
    うわっ!アウトだわそれは。
    素人の日本語も怪しいなんて子どもが食べるのは怖すぎる

    • 5
    • No.
    • 30
    • プチギフト

    • 23/10/27 17:56:39

    ママ友とこのケーキの話をした時に、なんか園長が許可したらしいよ〜と言っていました。

    夕方園に問い合わせました。
    子供がそう言ってたけど事実ですか?と聞いたら事実だったそうです。園長に許可もらってますと言われました。
    園長の許可は必要なくて、そもそもがアウトじゃないのか話をしましたが、せっかくいただいたからみんなでおいしく食べたのと言われたので役所の教育課に電話して全て話しました。
    調査が入るそうです。
    土日休みになるからどうなるんだろう

    ちなみにケーキ作ってきた母はパティシエでもなんでもなく、日本語あまり通じないらしい外国人のお母さん。

    • 1
    • 23/10/27 17:31:00

    そんな幼稚園とか保育園あるだぁ~
    娘が行ってたとこは保護者からの
    食べ物とかその他でも貰うって事を
    してなかった。
    旅行とかのお土産のお菓子とかでも
    先生が受け取るのは禁じられてて
    受け取れないんです。って言ってた
    よ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/10/27 17:06:26

    ないない笑
    釣りだろ

    • 2
    • No.
    • 27
    • ウェディングケーキ

    • 23/10/27 17:02:51

    食品衛生法的にどうなのか。
    国や自治体から許可が降りてる場所(例えば幼稚園のキッチンや外部なら給食センターなど)以外で作られたものを、保護者の確認や許可無しに食べさせることは法律的にアウトな気がするよ。
    芋堀体験とかで焼き芋して食べるのも、自治体に届け出て許可出てるからやるものだし。

    • 1
    • No.
    • 26
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/10/27 16:46:09

    たとえパテシエだとしても家で作ったやつは嫌だな。

    • 6
    • 23/10/27 16:45:23

    これは園に事実かどうか確認して事実なら園に抗議する。スルーしてまたされたら嫌だもの。差し入れするのは好きにすればいいけど、それなら職員で食べるべきものでしょ。保護者に無断で素人の手作りを子供に食べさせるのはアウト

    • 5
    • No.
    • 24
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/10/27 16:42:25

    あり得ないとは思うけど、
    園に確認したらいいね。
    お子さんの勘違いかも知れない。

    • 5
    • No.
    • 23
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/10/27 16:29:03

    まずは事実確認をはっきりすべきじゃない?

    • 6
    • 23/10/27 16:28:25

    うちの幼稚園もこんな感じ。今は小学生
    突然みかん狩り、キウイ狩りに言って食べさせてたり、お菓子もらったからとか、
    園児の母親が作ってきたフライドポテトを給食のときにみんなに配ったりとか

    ここで相談したら、総叩きだったよ笑
    だったら自分で子供見てろ、過保護、更年期?って。
    やっぱり不安になるよね

    • 2
    • No.
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/10/27 16:26:20

    プロのパティシエが作ったものじゃなく、ただ趣味で作ったものでしょ?
    アレルギー持ってる子もいるだろうし、逆にアレルギーの子だけ食べられなくて我慢したり。
    衛生面についてもどうなの?
    それで食中毒起こしたら?
    他の保護者は、どう思ってるんだろ。

    • 5
    • No.
    • 20
    • 長持唄(宮城)

    • 23/10/27 16:23:35

    今時遠足のお菓子も交換しちゃいけないって言われるのに何が入ってるか分からない手作りケーキを大事な園児に食べさせるなんて事ある?
    もし本当なら園長に直接苦情入れていいと思うよ。

    • 8
    • No.
    • 19
    • ブロッコリートス

    • 23/10/27 16:23:10

    パティシエとかじゃなくてただの趣味で家で作ったもの?
    お母さんがパティシエで、子供達に分かりやすくするために○○ちゃんのお母さんが作ってくれましたって感じならうちはアレルギーないから気にしないけど、趣味で作ったケーキなら嫌だな。

    • 2
    • 23/10/27 16:22:17

    退園レベルかな
    園長ってオトコ?なおさら無理だわ

    • 1
    • 23/10/27 16:21:23

    >>10自宅で、ママ友相手にパンケーキやってる人ってあんまり上手くない…
    前職パティシエとかでもないのに、思い立って←旦那の扶養内で出来る仕事だから?っていう曖昧な理由だけでやられてたりするよ

    • 1
    • No.
    • 16
    • ベールアップ

    • 23/10/27 16:19:19

    園長が許可したって誰に聞いたの?
    誰か他の保護者が先生に確認したの?

    • 5
    • 23/10/27 16:18:03

    いらねいらね衛生面が気になる

    • 1
    • No.
    • 14
    • 指輪の交換

    • 23/10/27 16:17:23

    なんでわざわざそんな余計なことをしようと思うのかね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 記念写真

    • 23/10/27 16:17:06

    そんな危機意識低いこと今時の幼稚園でする?
    アレルギーやどんな環境で新しい材料つかったか?とか、何かあったらどーすんの、って話。
    危なさすぎ。

    • 8
    • No.
    • 12
    • 博多一本締め

    • 23/10/27 16:16:27

    危機管理の出来ない園長だね。
    根本的な事かをわかってない園長だから、
    やんわり苦情は言った方がいいね。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 乾杯の挨拶が長い

    • 23/10/27 16:14:13

    お母さんがケーキ屋とか、許可のある場所で作ってるものじゃなくて家庭で作った素人の差し入れ?
    それは管理や責任の所在も曖昧だし園に申し入れていい内容だと思う。

    • 13
    • No.
    • 10
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/10/27 16:10:48

    そのお母さんはそういう仕事(作って販売か教室)をしている人なの?
    そうでないのなら、やめてほしい。

    園も事後報告になることはあるだろうけど、教えて欲しい。
    (うちは、苺やしらすの佃煮を予定外で食べたと、降園時に掲示してた時があった)

    • 3
    • No.
    • 9
    • 誓いのキス

    • 23/10/27 16:08:16

    私は自分も子供たちも食物アレルギーはないからそこまで敏感にはならないけど、その手作りケーキを持ち込んだママさんはかなり勇気あるなと。例えパティシエだとしても、大人数の幼児に自分の手作りを食べさせるのはリスキーだよね。

    • 4
    • No.
    • 8
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/10/27 16:07:01

    とりあえず正確な事実確認はしたの?
    嘘ついてるとか批難するわけじゃないけど、子供の言うことだけを信じてはいけないよ

    • 7
    • No.
    • 7
    • エンゲージリング

    • 23/10/27 16:06:24

    慌ててクレーム入れないけど、幼稚園に行く用事があるなら先生に流石にあれはアレルギーや衛生面からまずいのでは?と釘は刺す。
    改善せず2回目があったら市の幼稚園や保育園管轄してる部署に匿名でクレーム入れる。

    • 4
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/10/27 16:05:55

    無理だな。どんな環境で作ってるのか不明だし手作りって喜ばれるって思わないで欲しい。

    • 6
    • No.
    • 4
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/10/27 16:04:36

    それは園がおかしいね。アレルギーある子もいるし、他人の手作り無理だわ。
    でももしかしたらお友達が持ってきたのを主の子が一口貰って食べたのかもしれないから、確認の電話を園にするかな。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ