娘の高校受験、先生がアドバイスくれない

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/27 14:17:07

中学3年生の娘がいます
先生に娘の頭で行ける高校をピックアップしてもらいましたが、私は田舎から大阪に出てきて大阪の高校のことがまったくわかりません。なのでこの高校の中でどこを受けたらいいですか?と言われましたが、それは娘さんと相談して決めて下さいと言われましたが
娘は沢山高校のチラシ貰ってきますので
見てみましたがレベル書いてないしわかりません。
どこがおすすめでしょうか
頭はあまり良くないです。通知表は3です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/27 15:40:59

    夏休みに学校見学なかったのかな?
    学校に高校が説明に来てくれたり
    田舎だからあったのかな?
    近場で選んだら
    人間関係でダメになったから
    (定時制高校に通ってる)
    ここより学校のHPとか
    そこに在学中の生徒とか
    (SNSで学校イベとかupするはず)
    調べて決めた方がいいですよ

    • 0
    • 23/10/27 15:32:28

    大阪じゃないけど。

    私も500km離れたとこから今の所に来たから、高校の事どころか県内のどこがどこだか解らない。

    住所とGoogleマップと睨めっこよ。
    電車の路線図はまだいいけど、バスは地域で乗り方違うし、バスの路線図見ても場所が解らないから調べるの大変だった。


    解らないけど、自分で調べるんだよ。
    ママスタやってんだから、ネットで調べられるじゃん。
    チラシの学校名検索したら、偏差値も口コミも出てくるし、今時HPのない高校ないから、見学会、説明会、体験入学の日程も申込方法も書いてある。

    先生にピックアップしてもらったんでしょ。
    ここ受けたらなんてアドバイスはできないよ。
    絶対受かる保証は無いし、娘さんに絶対合ってるという保証はできない。
    その中で調べて決めるのは本人と保護者だよ。

    • 1
    • 23/10/27 15:10:21

    どこを受けたいか考えるのは本人でしょ。
    通うのは本人なんだから。
    何処でもいい~何でもいい~なら受かりそうな偏差値の学校にしたらいいよ。

    • 0
    • 23/10/27 15:09:53

    >>36
    辛めの五木模試?関西圏でない私でも名前くらい知っている。大阪、というか京阪神在住じゃ無いのね。前トピでママ友の紹介で小学生から塾通わせているって書いてあったけど、五木模試知らないのは釣りだわね。塾漬けで勉強出来ないママ友の子の親に仮託して、叩かせようとしているわけか。

    • 1
    • 37
    • 指輪の交換
    • 23/10/27 15:09:51

    >>33
    学年も違うなら釣りっぽいね。不思議だよね、この人。

    • 2
    • 36
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 15:04:51

    >>35
    主は五木も知らないらしいよ

    • 2
    • 35
    • エンゲージリング
    • 23/10/27 15:02:26

    そんな丸投げする学校あるの?
    うちはここ数年の学テの点数とそれぞれ高校の合格率をデータで見せてくれて、確実に受かりそうなのかチャレンジになるのか教えてくれたよ。
    あと、五木の模試受けてみたら?

    • 1
    • 34
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/27 15:02:17

    今の時代ピックアップしてくれただけ親切だと思うけど…

    • 1
    • 23/10/27 14:56:01

    >>27
    じゃあまるっきりの釣りじゃない?
    岩手のスイーツおばさんは確か、中2の娘だよ?塾行ってお勉強出来ない(オール3か偏差値50)のママ友の子を叩きたくて、こういう設定なら納得だわ。これ、見ても主何にもコメ無いなら釣りだわね。あの人自分が詰むとすぐ撤収だから。

    • 3
    • 23/10/27 14:50:39

    今やっている部活は?高校でやりたい部活は?
    部活と距離と偏差値でしぼれば?

    • 1
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/27 14:48:16

    うち子の担任もそんなんだったよ。塾行って無いの?

    • 1
    • 23/10/27 14:46:55

    こちら大阪市内住みだけど大阪市内でも学校いっぱいあるからもうちょっと具体的にいってもらわないとアドバイスできない。
    まず専願か併願かどっち?

    • 1
    • 29
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 14:45:52

    この時期に何言ってんの?
    親に考える気がないなら、子どもに丸投げして好きなとこ受けたらいいよ でいいんじゃないの?
    大阪の私立はここ受けたいと言ったら、学校がOKかNGか答えてくれる
    100%合格保証じゃないけどね

    親は学費だけ準備しとけばいいんだよ

    • 1
    • 23/10/27 14:45:41

    高校の偏差値レベルは書店に売ってる高校案内本に乗ってるからそれでわかる。
    娘さんのレベルは模試で解るから、模試の結果と各学校のレベルを照らし合わせて高校と娘さんのレベルが同等以下の学校をピックアップすれば良いのでは?安全牌を選びたいなら娘さんの偏差値より10近く下だと安心かもね(絶対に合格と言うわけではないが)

    高校のピックアップした中から、通いやすさ・校内設備・部活動・特徴的な授業・制服・修学旅行先・進路状況等で、娘さんがこれはかなりイヤだなってのがある高校は外していって、あとは主家の経済力を考慮して、取捨選択していって決めれば良いんじゃない?
    うちの娘はプールの無い高校ってのがなによりの条件だったな。

    • 1
    • 27
    • 指輪の交換
    • 23/10/27 14:44:06

    >>24
    そう、その人。

    • 2
    • 26
    • バージンロード
    • 23/10/27 14:43:03

    確かに大阪には何十校と高校があるけど、中学校の先生に娘さんの学力で狙える高校をピックアップするところまでしてもらえたんだから、その数校の特徴くらいネットで調べなよ。
    今、どこの高校も個性的で、昔みたいなただの普通科ってなかなか無いよ。
    高1の間は皆おなじ一般教養を習うけど、高2以降はコースに分かれるような学校が、公立でも当たり前にある。
    娘さんが将来どういった進路に進みたいかによって高校を決めたらどうかな。

    • 1
    • 23/10/27 14:40:49

    >>22
    私立専願は基本的にはみんな受かるからですよ。
    公立が良ければ、偏差値50くらいなら無理なく受かるはずです。通知表3だからね。
    ネットで調べたら大体の偏差値わかるよ。

    • 1
    • 23/10/27 14:38:44

    >>19
    え、違うでしょう?
    その人の娘って塾無しでずーっと勉強してトップとか言っている人だよね。ご主人が盛岡高校かなんかで…。設定全然違うわ。

    • 1
    • 23/10/27 14:36:17

    確か小学生から塾通わせている人よね?
    いったいいくつ目のトピ?
    学校の先生がアドバイスするのは、予め主親子が志望を絞り、ABいずれが良いかレベルです。校風や将来の目標も含めその子にあった高校なんて先生が指示するわけないんだよ。
    まずは娘さん本人が将来どうしたいかを話し合い、ある程度は自力で絞り込まないとダメです。主子の担任はまだ、このランクって示してくれているのは面倒見が良い方ですよ。
    普通の人はこの時期から志望校合格ラインに対して、本番までの成績の維持や伸びを学校や塾の先生と相談します。
    いい加減、自分で考えなさい。娘さんがかわいそう。

    • 1
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:34:27

    >>21なぜ
    勉強嫌いなら私立高校なんですか

    • 0
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 14:33:14

    >>14
    あまり勉強が好きでないなら、私立専願の方がいいかもね
    私立に通うことになっても経済的に大丈夫?
    授業料無償でもその他諸々必要になるけど

    • 2
    • 20
    • ハネムーン
    • 23/10/27 14:32:15

    >>14
    自分で調べなよ。

    人に勧められて進学して合わなくて退学したらどうするの?

    成績だけで進学決めるの?

    自分で調べな。

    先生が進学先決める訳ないでしょ。

    大事な事だから何度も言うね。

    自分で調べな。

    • 5
    • 19
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 14:31:30

    そもそも前のトピを遡ると岩手のトップ校がどうとかって毎日のようにトピ立ててた人なんだよね?

    • 3
    • 18
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:30:46

    >>17
    なにですか?それは。

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 14:29:58

    塾に通ってたら言われてるかも知れないけど、
    11月12日の五木のテストは必ず受けたほうがいいよ

    • 1
    • 16
    • レンタルドレス
    • 23/10/27 14:28:31

    先生もこういうの困るだろうな。
    ママスタに書き込みできるんだから調べなよ。

    • 4
    • 15
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:27:10

    >>12
    大阪市内です

    • 0
    • 14
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:26:36

    >>13
    あたまは良くないです。悪い方かも?
    平均より下?

    • 0
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/10/27 14:25:49

    大阪ってだけでオススメなんか出来ないでしょ。おまけに偏差値も分からないんじゃね。人に頼ってないで調べたら?田舎から引っ越してきたって皆自身で調べたり塾で相談したりして決めてますよ。

    • 2
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 14:25:30

    まず、
    私立専願?公立希望?
    女子高、共学どっち希望?
    通知表は1年からずっとオール3なん?
    英検は持ってる?
    住んでる地域は北部、中部、南部でいうとどの辺り?
    沿線はJR、阪急、近鉄、京阪、地下鉄のどれ?

    大阪は本当に沢山の学校があるから、住んでる地域が判らないとオススメが出来ないよ

    • 4
    • 11
    • ナイトウェディング
    • 23/10/27 14:23:48

    >>3
    塾に聞くのがいいよ。学校に進路相談は期待できない。
    受験情報は塾で得る。塾の醍醐味はそこだから。

    • 3
    • 23/10/27 14:22:47

    トピ主さん、前にも似たトピをあげてたよね

    • 5
    • 23/10/27 14:22:16

    パンフレット貰ってきてるなら分かりやすくネットで調べられるよ。
    住んでる地域 高校で検索したらいい。
    最終の内申点出てるなら全て計算して内申点出して行ける所調べな。
    三年だけの成績じゃないよ。今までの合わせたのが内申点だからね。

    • 2
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/10/27 14:21:58

    何個トピ立てるんだよ

    • 5
    • 23/10/27 14:20:58

    行けるとこピックアップしてくれたなら十分だと思うよ。先生に求めすぎるのも良くないよ。
    頭良くないならもう、通学とか制服とかチラシの雰囲気とかで決めても良いんじゃない?

    • 3
    • 23/10/27 14:20:34

    公立中学の先生はあてにしない方がいいと思います。塾か模試見て親御さんが考えるしかないと思います。

    • 1
    • 5
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/27 14:20:26

    >>3
    志望校記入してその高校の合格率が出るようなものを、何回も受けてみてね

    • 1
    • 23/10/27 14:20:22

    またトピ立てたの?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ