引率の先生声でかい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/27 12:33:22

    引率ってそんなもんじゃないの?
    音量絞れみたいなこと言ってるひといるけどそれで聞こえないなら本末転倒でしょうに。
    そんなことまで文句言う人がいるんだね。
    驚くわー

    • 2
    • 23/10/27 12:31:31

    自分の仕事はこれです!凄いでしょ!!って見せつけている場合もあるだろうね。

    • 0
    • 25
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/27 12:30:07

    >>20
    アナタには不必要でも、全体的に考えたら必要なんだと思うよ。

    • 5
    • 23/10/27 12:23:01

    面倒くさいなー

    • 2
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 12:11:45

    声がでかいくらいいいよ、言葉遣いが悪くなければ。

    • 3
    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/27 12:05:44

    >>16
    聞こえなきゃ意味ないけど、不必要なまでに大声出すなってことでしょ
    うるさいものはうるさいんだから

    • 0
    • 21
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/27 12:04:51

    >>15
    は?タイミングと音量考えろって話だけど?

    • 0
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/27 12:04:04

    >>17
    日曜日の7時半なんてそんな早い時間からいきなり放送必要?
    迷惑だよ
    だいたいご迷惑おかけしますなんて放送要らない

    • 0
    • 23/10/27 11:58:55

    主がサッサと集まらないからイライラしてしまったのかもね。
    先生困らせずに早く集合しな。

    • 0
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/10/27 11:58:18

    子供が校外活動するような場所に近寄らないことだね。

    • 0
    • 17
    • モーニング
    • 23/10/27 11:56:55

    >>13
    集合かけるのに大きな声で言うのは必要でしょ。
    小さな隣同士で話しするような声で言ってバラバラに散らばってる子供達集められますか?
    運動会のお騒がせしますって放送も近所に聞こえない声で言って何か意味あるの?
    そういう一言がなかったらなかったで、あなたみたいな人はうるさいのに近所迷惑なのに学校は何も謝罪しないって文句を言うんでしょ?
    もうあなたみたいな人は山奥にどうぞ。

    • 3
    • 16
    • キャンドルサービス
    • 23/10/27 11:53:31

    聞こえない声量じゃ意味ないじゃん。

    • 2
    • 15
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 11:51:44

    >>13
    先に謝罪されても文句。
    何も言われなくても文句。
    面倒くさい大人が増えたな。

    • 3
    • 14
    • キャンドルサービス
    • 23/10/27 11:34:14

    >>13「お騒がせして申し訳ありません」と謝っても文句ねぇ、、やだやだ。

    • 4
    • 13
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/27 11:30:57

    わかるわ。必要以上に大声出すなって思う
    ちょっと違うんだけど、うちの子の小学校の運動会当日、まだ7時半なのに、
    「ご近所の皆様、本日運動会となっており大変お騒がせいたしますがどうぞよろしくお願いします、」みたいな放送を、外のスピーカーから大音量で流していて、本当に最低だと思った(ちなみに運動会は9時開始)

    • 0
    • 12
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 11:09:22

    ボソボソ小さな声で集合かけて集まるか笑笑
    あっ子供いない主には分からないか。

    • 2
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 11:08:34

    じゃぁ子供が集まるところに行かなければいいんじゃないかな。

    • 0
    • 23/10/27 11:07:51

    いぃぃぃぃぃい~~~~先生だっ!!
    でかい超え張り上げて統率取れないとトラブル起こりやすいもんね。
    何十人ってまだまだ未熟な人間達を引き連れてるんだもんね。
    声通る先生が1番いいよ。
    主も子ども時代、あったよね?
    ボソボソ聞こえないような声の先生だったら安心してついて行けた??

    • 2
    • 9
    • リゾートウェディング
    • 23/10/27 11:07:22

    声小さいより全然良い

    • 0
    • 23/10/27 11:07:13

    耳塞いでくださいな

    • 0
    • 7
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/27 11:03:15

    声を張り上げないと聞こえないからじゃない?

    • 0
    • 23/10/27 11:00:31

    主って、結果発表する浜田も嫌いでしょ?

    • 6
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/10/27 10:57:04

    小声で言って意味あると思います?笑

    • 5
    • 4
    • チャペル
    • 23/10/27 10:56:50

    校外学習?
    集合漏れがいたら困るから仕方ない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ