積立NISAって何ヶ月目からプラスになるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 53
    • ウェディングケーキ

    • 23/11/13 21:08:32

    >>51

    • 0
    • No.
    • 52
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/11/13 12:26:15

    >>48
    ありがとう。調べてみます

    • 1
    • No.
    • 51
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/13 11:53:38

    >>50
    2024年から制度変わるからさらにつみたてnisa 追加すれば枠が40+1800になるから1840万までオッケーになる。

    • 1
    • 23/11/13 11:48:07

    40万枠しか無いし、一般枠でやらないと稼げないよ…
    何ヶ月から+に、転ずるかなんて大体買う時の全体像みてたらわかるのでは…

    • 1
    • 23/11/13 11:46:39

    >>39
    ソンナニ儲けてないのにわざわざ書くことなの?
    こういったニーサ無知がいるから喰い物にされるだろうね…

    • 2
    • No.
    • 48
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/13 11:43:49

    >>47
    信託報酬がネット証券より地方銀行の方が高いと思う。それでもいいなら変える。信託報酬比べてみて決めたらどうかな? 

    • 0
    • No.
    • 47
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/11/13 11:32:30

    ネット証券で口座開設したんだけど、地元銀行の人(知り合い)にうちに変更して欲しいと言われてる。どうしよう。
    いつかNISAやろうと思ったけどまだ始めてない。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/11/01 19:11:18

    それ考えなくなった頃じゃないかな

    • 0
    • No.
    • 45
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/11/01 19:04:34

    難しいこと分からない面倒な人はゆうちょのつみたてNISAの説明聞いてみたら? ネット銀行や普通の銀行より損だと言われてるけどそこまで損だと思わないし分かりやすくできてると思う。説明聞いてもすぐ手続きしなければいいし。それができる人でゆうちょ銀行普段利用してるならそれもありだと思う。

    • 0
    • 23/11/01 18:54:10

    一般NISAを始める。
    今は高いから買わない。安くなったタイミンで
    高配当銘柄を買う。
    現物株やって20年。塩漬けがぼちぼち買値に戻ってきたので、一部をNISAにする。
    税金高い。

    • 0
    • 23/11/01 18:47:46

    ちょうど一年で、10%増だった

    • 0
    • No.
    • 42
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/11/01 18:47:39

    >>38
    分かる笑
    やらなきゃなー、からの時間の浪費が長い。

    • 0
    • 23/11/01 18:44:58

    >>38
    勉強してやってみたら?
    やるならネット証券でね
    積立NISAもだけど、やっといて損は無いというか、新しいNISAは岸田さんの唯一の功績と言われてるレベルで良い制度だし使わないと損だよ

    • 0
    • 23/11/01 18:38:22

    まず複利効果とプラスは別の問題だよ
    複利は2年目から単利との違いが出てくる
    一年目の利息にも利息つくから
    プラスは何ヶ月目でも相場によって出るよ
    (買った時より株価上がればプラスだから)

    積立ニーサなのなら、20年は放置なんだから今の金額なんか見なくて良いよ

    • 2
    • No.
    • 39
    • ブーケプルズ

    • 23/11/01 18:28:53

    一般NISAで元手30万で始めたけど
    権利日前に買って株主優待と配当貰って
    その後上がったタイミングで売るだけってのをやってたら
    年に数回しか取引しないけど
    5年で60万近くにはなった(利確済み)
    積立NISAよりは得になってるかな

    • 4
    • No.
    • 38
    • プロフィールビデオ

    • 23/11/01 18:25:25

    友人にやったほうが良いと言われたばかりだわ。友人はアメリカの私からしたら何かよく解らないけどグループ?みたいな物を買っていて月に1万円。今14ケ月目利益は7000円くらいって言ってた。
    私は勉強していないからさっぱり解らない。だから手をつけずにいるけどどうなんだろう?どうなんだろう?と月日ばかり過ぎる

    • 2
    • 23/11/01 18:22:00

    つみたてnisa始めて2年半
    プラスになり始めたのは1年くらい経ってからですね〜

    長期貯蓄で考えてるので、安い方が(マイナス)ラッキーって思ってます!

    • 0
    • 23/11/01 18:17:07

    >>33
    もしかして銀行で国債買ってる?銀行員の口ぶり真似したような説明だね

    • 0
    • No.
    • 35
    • チャペル

    • 23/11/01 16:11:33

    >>34
    私も今は投資額1000万円くらいになった。
    体感的に投資額が500万円超えてから、利益がぐんぐん出るようになった。

    • 1
    • No.
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/11/01 14:58:05

    >>33
    元本割れないということは、儲けもすくないということだよ。
    1000万もってたら月1.6万以上になるよ。
    ちなみに私は1000万投資に回してるけど、年間100万の利益は出してるよ。NISAや投資信託だけではないけど。まあその分リスクしょってるが。
    前は国債でいいかと思ってけど、他に投資した方が良いと気付いたよ。

    • 4
    • No.
    • 33
    • 色打ち掛け

    • 23/11/01 14:47:54

    >>32
    私は10年物の国債です。
    解約は1年待たないとできないけど、たった一年ですよ。
    これから絶対金利は上がる、長期金利だってすでに1%超えた。
    先月のキャンペーン1000万で16000円だった,
    報奨金金利の配当が年二回。
    元金割れしません。

    • 1
    • No.
    • 32
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/11/01 14:43:21

    >>31
    国債もしてたけど、NISAや投資信託の方が儲かるよ。
    国債は途中解約もできないしね。NISAならいつでもやめられる。
    証券会社の餌食って・・対面式で購入してるならそうだろうけど。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 色打ち掛け

    • 23/11/01 14:38:09

    NISA もイデコもやらない。
    結局証券会社の餌食だから。。
    私は国債。
    キャンペーンを利用し毎年リニュウしてる。
    10年物国債金利が0,9になったのかな。
    金利が今後上がれば上がっただけ得する
    これから金利は上昇するからね。
    報奨金と金利で結構な額いただける

    • 1
    • No.
    • 30
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/11/01 14:34:43

    >>29
    証券会社もってる?
    持ってないなら、証券会社口座を開設しないとNISA出来ないよ

    • 2
    • No.
    • 29
    • バージンロード

    • 23/11/01 14:33:35

    積立NISA どこで申し込むの?

    • 0
    • No.
    • 28
    • フラワーガール

    • 23/11/01 14:32:54

    3ヶ月前は1番高かった時だからそこから始めたなら今は下がってるからマイナスだよね

    • 0
    • No.
    • 27
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/11/01 14:30:41

    毎月3.3万してて、一年過ぎたあたりから急激に増えたよ。それまではマイナスになったり、プラスになったり。その辺りをウロウロ。
    今2年ちょっとだけど、+10万前後で推移してる。

    • 0
    • No.
    • 26
    • チャペル

    • 23/11/01 14:18:23

    今日は大幅上げですねー
    みんな儲かっていますか?
    今のところ前日比10万UP

    • 1
    • No.
    • 25
    • 指輪の交換

    • 23/10/31 10:14:04

    >>21
    こんな円安の時に米国株に手出すのはリスク高すぎるよ!

    • 1
    • 23/10/31 10:11:07

    昨日のコマツの下げは魅力的だわ
    大幅下げのおかげで配当利回り4%超え
    どうしようかなー、参戦しようかなー

    • 0
    • 23/10/27 11:46:19

    >>19
    1800円の利益って事?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/10/27 11:43:45

    複利効果を狙っているのなら、分配金の良い投資信託を選ばないと

    • 0
    • 23/10/27 10:25:13

    >>18
    やっぱり米国株?
    振興国に手を出そうと思ってるけどリスク大きいかな

    • 0
    • No.
    • 20
    • 誓いのキス

    • 23/10/27 10:20:46

    シオノギが伸びると聞いて買ったが失敗だった!

    • 1
    • No.
    • 19
    • チャペル

    • 23/10/27 10:08:21

    わたしは半年。月一万が61800円になってたよ

    • 1
    • No.
    • 18
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/10/27 10:06:52

    銘柄とかにも寄るんだと思う。
    私は月1万かけて、25万で今プラス3万ちょっと。
    最近は下がり気味。一時は5万超えてた。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ウエルカムボード

    • 23/10/27 10:06:47

    いつから始めたか忘れたけど月1万、投資金額41万運用損益39095円プラスにはなってる。
    1回途中で出したから

    • 0
    • No.
    • 16
    • プチギフト

    • 23/10/27 10:04:44

    積立額大きくないと10年後とか雀の涙くらいにしかならないんよね

    • 2
    • No.
    • 15
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/10/27 10:03:01

    月1万だけやってて今22万だけど利益は3200円。
    最近下がり気味。
    いいときはプラス1万くらいあったのに。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/27 10:00:40

    投資家の人がNISAやるなら少し勉強して株やった方が良いと言ってたな。
    やりはじめる時期も関係あるのかもだけどね

    • 1
    • No.
    • 13
    • バージンロード

    • 23/10/27 09:56:00

    5年たっても10年たっても損をするリスクは常にある
    投資なんか皮算用的なものでしょ

    • 1
    • 23/10/27 09:55:12

    >>7
    2.3年で?!
    なんで始めたんだろ。
    NISAだろうがなんだろうが投資なんだから勉強してからやればいいのに。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 親族紹介

    • 23/10/27 09:51:04

    始めた時期による。去年くらいから社会情勢不安定だし、コロナショックの時は30パーセント以上下がったし。はじめて5年くらい経つけど、毎月上がったり下がったりしながら、今のところ年利25パーセントくらいだよ。複利効果は元本が多いほど感じるから、1年じゃ40万だしそんなに感じない。

    • 0
    • 23/10/27 09:30:09

    >>7
    短期での結果を求めたい人には向いていないかもですね
    この前、中居くんの番組で初心者向けに説明していたけど
    プラスになってますよーって人は3割。って専門家のひとが言ってましたね

    • 0
    • No.
    • 9
    • 親族紹介

    • 23/10/27 09:14:49

    始めたばかりだと気になると思うけど、気にしないでいられる金額しか投資しちゃダメ。ちなみに私は始めた途端にロシアのウクライナ侵攻が始まって半年ぐらいはずっとマイナスだった。今はまぁそれなりにプラスになってるけど。

    • 0
    • 23/10/27 09:08:20

    元本は保証されないよ

    • 4
    • No.
    • 7
    • ウェディングケーキ

    • 23/10/27 09:07:59

    >>5
    確かに必ずでは無いけど、2~3年続けて辞める人多いみたいですね。

    • 0
    • 23/10/27 09:06:10

    税金が引かれませんよ、っていうお得感?よね

    • 3
    • 23/10/27 09:04:27

    増減に一喜一憂する人と年配者層には向かないって
    そして投資は『必ず』増えるものじゃないよね

    • 6
    • No.
    • 4
    • ウェディングケーキ

    • 23/10/27 09:03:29

    >>3ちなみに今はプラスですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ